お知らせ

令和7年度会計年度任用職員(SSH事務補助)の募集について

以下のとおり職員を募集しますので、期限までに必要書類を提出してください。詳細は別添要項のとおりです。

1採用期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

2採用人数 1名

3募集締切 令和7年2月20日(木)※郵送の場合も必着

4採用試験 令和7年2月25日(火)受付午前9時まで

R7募集要項(事務補助SSH).pdf

採用試験申込書.pdf

      

日誌

令和2年度 第72回柏葉祭体育の部

2020年9月4日 17時45分

 令和2年9月4日(金)、第72回柏葉祭体育の部がどらドラパーク米子陸上競技場で開催されました。台風9号の影響で開催が危ぶまれましたが、雨模様と暑さが互いに押し合いしたような、最近にしてはほどよい天候で競技を行うことができました。
 開会式の校長先生の挨拶では、前日の文化の部の生徒の頑張りへの賛辞と体育の部で躍動する生徒諸君へのエールがありました。
 

 生徒代表宣誓では、3年次生の森下華楓さん、北村優奈さん、野坂勇真さんが、体育の部にかける想いをユーモアたっぷりに宣誓してくれました。
 
 合同体操を終えた後、トラック、フィールド東・西、砂場の4カ所に分かれ、クラスの代表者が各競技に挑みました。
 
○トラック
 トラックで行われた競技は、「男女混合リレー 予選・決勝」「男子100m 予選・決勝」「女子50m 予選・決勝」「男女50mハードル 予選・決勝」です。全競技での白熱したレース、生徒たちの本気で取り組む姿に会場は盛り上がりました。
 
 
 

○フィールド東・西
 フィールド西では「男女混合ドリブルリレー 予選・決勝」、フィールド東では「男女ハンドボール投げ 予選・決勝」が行われました。それぞれ、巧みなプレーや力強い遠投に会場が沸きました。
 
 

○砂場
 砂場では「男女走り幅跳び 予選・決勝」が行われました。生徒たちの懸命な跳躍で、好記録が続出していました。砂が飛び散るくらいの大ジャンプもありました。
 

 最後に、有志による「部活動対抗リレー」が行われ、それぞれの部がプライドをかけ(?)パフォーマンスと真剣勝負にエネルギーを注ぎ、体育の部の最後を大いに盛り上げてくれました。
 
 

 閉会式は、学校に戻り放送によって行われました。体育の部の順位発表は
総合第1位 1年6組
総合第2位 3年7組
総合第3位 1年8組   でした。
 校長先生の挨拶では、「例年にない形での柏葉祭を、見事にクリエイトしたと思います。生徒諸君を誇りに思います。」と、賞賛と柏葉祭実行委員への労いの言葉がありました。
 最後に、実行委員長の陰山真依さんの挨拶で、「これまでとは全く異なった形での開催となった柏葉祭で、生徒1人1人がこんなにも笑顔で終われたのは、みんなの協力があったからだと思います。本当にありがとうございました。」と心のこもった挨拶で締めくくってくれました。

 お忙しい中お越しいただいた保護者の皆様、本日はありがとうございました。

令和2年度 第72回柏葉祭文化の部

2020年9月3日 17時11分

 令和2年9月3日(木)、第72回柏葉祭文化の部を米子コンベンションセンターで開催しました。今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で例年とは大きく異なる形で実施となりました。
 オープニングの校長先生の挨拶では、「全く新しい形での開催となった柏葉祭。生徒諸君が、どのようにクリエイトしたか楽しみです。」と期待を投げかけられました。
 

 生徒会長の谷口尚紀さん、柏葉祭実行委員長の陰山真依さんも柏葉祭に対する想いをそれぞれの言葉であいさつに込めました。
 
 

ステージ発表の様子
○3年課題探究発展 研究発表
 4名の3年次生が、課題探究発展で行っているそれぞれの研究成果を発表しました。研究を重ねた3年次生らしい素晴らしい発表となりました。
 
 

○書道部
 事前に3年次生が途中まで作品を仕上げた映像と、想いを受け取った1、2年次生が会場で作品を完成させるパフォーマンスに、多くの感動を呼びました。
 
 

1、2、3年次生全員の想いがこもった素晴らしい作品となりました。
 

○ダンス部
 複数のチームに分かれ、それぞれ違ったパフォーマンスを披露してくれました。
笑顔で楽しそうに踊る姿に、見ている人は元気をもらいました。
 
 

○演劇部
 映像によるパフォーマンスで、「打ち上げ」をタイトルに、オンラインで打ち上げをするという時代に沿った背景での演劇でした。
 

○吹奏楽部
 「3密を避けるステージドリル」をテーマに生徒たち自身で動きを創作し、演奏を披露しました。各楽器のソロパートもあり、会場内を魅了しました。
 
 

○弦楽部
 1、2年次生が2曲披露してくれました。心落ち着く演奏で、見る人を惹きつけました。
 
 

○合唱部
 きれいなハーモニーに会場全体は聴き入り、とても素晴らしいパフォーマンスとなりました。本校の卒業生がボーカルを務める「Official髭男dismのI LOVE...」も披露してくれました。
 

○應援團
 本校の伝統ある應援團。団長を筆頭に素晴らしいパフォーマンスを披露してくれました。応援のマーチに生徒たちは励まされたことと思います。
 
 

最後に、各クラスで作成した映像を、柏葉祭実行委員が厳選した8クラス分の上映が行われました。各クラスの色が出てきた、バラエティーに富んだ映像となりました。
 

例年にない形で開催となった柏葉祭。生徒1人1人がそのことを真摯に受け止めて準備に取り組んだ成果もあり、大変素晴らしい1日となりました。

ゴミストッカーの設置

2020年9月3日 17時00分

 令和2年9月3日(木)、本校正門坂道の入り口付近に新しいゴミストッカーが設置され、その引き渡しが行われました。
 
 このゴミストッカーは、鳥取県立米子工業高等学校の機械科の3年生7名が、授業で習得した加工技術を用いて製作したものです。地域貢献活動の一環で米子東高校所在地の自治会勝田町2区のゴミ集積所のゴミストッカーとして設置されたものです
 

柏葉祭文化の部 映像配信とDVD記録配付を行わないことについて

2020年9月1日 16時58分

 令和2年9月3日(木)に開催します柏葉祭文化の部におけるステージ発表について検討した結果、以下の通りとします。御理解いただきますようお願いします。
・他会場への映像配信について
 米子コンベンションセンターに空室がなく行いません。
・記録映像としてのDVD制作と配付について
 肖像権及び著作権上できません。
(上記に関する文書は、8月31日(月)に生徒を通じて配付しています。配付した文書をご覧になる場合は、「コチラ」をクリックしてご確認ください。)

柏葉祭体育の部の開催時間の変更について

2020年9月1日 16時50分

 9月4日(金)に予定しております柏葉祭体育の部について、当日は猛暑が予想されることから、開催時間を変更して行います。
変更後の開催時間 午前8時45分~午前11時
    受付時間 午前8時20分から
(開催時間変更の御案内の文書は、8月31日(月)に生徒を通じて配付しています。配付した文書をご覧になる場合は、「コチラ」をクリックしてご確認ください。)

 なお、観覧希望の旨の用紙をご提出いただいた保護者の皆様におかれましては、お配りしました「健康チェックシート」(以下の添付ファイルにも同じものがあります)を受付でご提出いただきます。必要事項を記入のうえ、ご持参ください。
(添付ファイル)R2柏葉祭(体育祭) 保護者・来場者 健康チェックシート.docx

テニス部 表彰式

2020年8月31日 15時45分

テニス部の4名の生徒が、鳥取県高校総体代替大会において上位入賞したことに伴い、以下の賞を受賞し、その表彰式が令和2年8月31日(月)に本校応接室で行われました。

文部科学大臣特別賞   3-3 田中 友紀
スポーツ庁長官特別賞  3-2 乾 賢人
            3-6 田中 紘士
            3-8 山根 禎貴
 
大会を終え、生徒から「良い締めくくりができました。大会開催に尽力された方々に感謝したいです。」と、想いを語ってくれました。
 

令和2年度 第2学期始業式

2020年8月26日 17時28分

 令和2年8月26日(水)、第2学期始業式を新型コロナウイルス感染症対策のため、第1学期終業式と同様に、オンラインで行いました。校長先生の式辞が各教室のプロジェクターに映像と音声によって配信されました。

 式辞の中で校長先生は、
・本校の教育目標の「未来を拓く人財の育成」の確認
・「最善を望み、最悪に備える」というマインドのもと、生徒自身には「品格と矜持」を身につけること
を述べられました。

 また、ダンス部や書道部の活躍の紹介や新型コロナウイルス感染症対策をきちんとすることなども話されました。
 終わりに「目標に向かって努力し、大きく成長することを期待します。」と式辞を結ばれました。