[無題]

SSHニュース関連記事強化発信中

SSH関連記事は以下のリンクからご覧ください。

SSHニュース

令和7年度鳥取県立米子東高等学校スーパーサイエンスハイスクール(SSH)研究成果発表会について

標記の発表会を次のとおり開催します。

1 目的 

本校の課題探究の実践についてまとめ、その成果を発表することで探究活動の推進を図るとともに、今後の理数教育の発展・充実をはかる。

2 内容 

(1)1年次生課題探究基礎ポスター発表

(2)2年次生課題探究応用口頭発表

(3)課題探究に関する情報交換会(SSH運営指導委員会委員及び外部参加者)

3 日程   

令和8年2月3日(火)

8:30~8:50 受付

9:00~9:20 開会行事 

9:30~11:40 ポスター発表及び口頭発表参観

11:40~12:35 昼休憩

12:35~14:45 ポスター発表及び英語発表参観

15:15~15:40 開会行事

15:50~16:30 情報交換会

4 その他

参観を希望される場合は、下記担当者まで連絡をお願いします。

担当 教育企画部 藤原

(学校代表メール yonagoe-h@g.torikyo.ed.jp)

*メールに所属・氏名(ふりがな)・連絡先メールアドレスの記入をお願いします。

〈昨年の発表の様子〉

写真1

写真2

令和7年度オープンスクール開催について

令和7年11月9日(日)に中学3年生を対象にオープンスクールを開催します。

実施要項を確認していただき、お申込みください。

多くの中学生の皆さんの参加をお待ちしています。

令和7年度米子東高オープンスクール実施要項(各中学校用)

【米子東高】オープンスクール駐輪場・駐車場図 

【調達公告】県立米子東高等学校洋式便器整備業務

このことについて、次のとおり制限付き一般競争入札を行います。

詳細は、調達公告、入札説明書等を御確認ください。

【主なスケジュール】

公告日         7月2日(水)            

質問書提出期限       7月10日(木) 正午  

質問書回答日        7月14日(月) 

事前提出物提出期限         7月16日(水)  正午   

入札                          7月30日(水)  午後2時             

【調達公告等】

1 調達公告

調達公告(R7トイレ洋式化整備).pdf

2 入札説明書

入札説明書(R7トイレ洋式化整備).pdf

3 仕様書等  

業務仕様書(R7トイレ洋式化整備).pdf

設置箇所(別添1).pdf

寸法図(別添2).pdf

4 入札説明書様式

様式第1から6号(R7トイレ洋式化整備).docx

令和7年度 体験的学習等休業日について

以下の日程を体験的学習等休業日とします。連休中は普段できないような体験的な活動を行うなど、時間を有意義に使いましょう。

令和7年4月28日(月)

    4月30日(水)

    5月 1日(木)

    5月 2日(金)

なお、令和7年度年間行事予定は以下のリンクからご覧ください。

令和7年度 年間行事予定

R7年度入試について

卒業生の皆様
調査書の発行について、以下をご確認ください。

事務室の「各種証明書発行」へ

R8年度入試について

卒業生の皆様
(1)調査書の発行について、以下をご確認ください。

事務室の「各種証明書発行」へ


(2)令和8年度鳥取大学医学部医学科学校推薦型選抜Ⅱについて、以下をご確認ください。

・【過卒者用】令和8年度鳥取大学医学部医学科学校推薦型選抜Ⅱについて(連絡).pdf

・【過卒者用】学校推薦型選抜応募願(鳥取大学医学部医学科用).pdf

・志望理由書(校内選考用).pdf

(3)令和8年度入試学校推薦型選抜について、以下をご確認ください。

・【過卒者用】令和8年度入試学校推薦型選抜について(連絡).pdf

・【過卒者用】推薦入試応募願.pdf

【全日制】荒天時の登校および出欠の取り扱いについて

全日制課程における荒天時の登校および出欠の取り扱いについては、以下の通りです。

【改訂】避難情報発令等に伴う臨時休業及び荒天時の出欠等の取扱について

令和7年度教育実習申込について

教育実習の申し込みについて

令和8年度教育実習を希望される方は、以下の要項をご確認の上、申し込んでください。

教育実習申込要項(R8)

教育実習申込書(R8)

制服について

令和5年度より、従来の制服(学生服型、セーラー服型)に加え、第三の制服(ブレザー・スラックス型)を導入し、選択して着用できることとしました。

こちらより、ご確認ください。

米子東高等学校制服紹介

グランドデザイン

スクリーンショット 2025-04-02 121122
定 R7定時制の教育

日誌

センバツ応援団賞 優秀賞

2019年4月8日 15時41分

第91回選抜高等学校野球大会での「センバツ応援団賞」の優秀賞に本校を選出していただきました。
人文字や、一体感のある大声援が高く評価されました。
 
始業式後、本校に優秀賞楯が毎日新聞社鳥取支局長 有田様より授与されました。

 

その後、校長から應援團長・吹奏楽部部長に手渡されました。
 

 

それぞれ、感謝の言葉を述べてくれました。
 

  
甲子園球場に駆けつけてくれた本校生徒、吹奏楽部、應援團、全国からお集まりいただいた同窓生や関係者の皆様のすべてが合わさり、多くの方に感動を与え、この賞をいただくことができました。
心より御礼申し上げます。

平成31年度 着任式・始業式

2019年4月8日 12時29分

4月8日(月)、本校第1体育館にて着任式・始業式が行われました。
 
まずは、着任式が行われました。

多くの職員をお迎えし、本校の教育活動が益々充実したものとなっていくことを願っています。
 
着任式後、平成31年度 1学期始業式が行われました。

校長先生からは、生徒にむけて部活動の活躍や受験、SSHに関することなど、多くのお話しをいただきました。
 
2年生、3年生それぞれの新学期がスタートしました。
志を高くもち、自らの未来を切り開いていけるような充実した日々を送ってくれることを願っています。

エンパワーメントプログラム

2019年4月3日 16時09分

3月25日から29日まで、本校多目的ホールで「エンパワーメントプログラム」が開催されました。
このプログラムは、英語でディスカッションやプレゼンテーションをする技術を磨くことを目的として、国内外から多様な国籍の大学生をリーダーとして招いて行われます。
 

 
本校では24名の生徒が、4名のリーダーの指導のもと、5日間の日程をオールイングリッシュでこなしました。
 

 
参加者は、終始前向きな態度で生き生きと英語で話し、ファイナルプレゼンテーションでは自信を持ってパフォーマンスしていました。今後この体験をどう生かしてくれるのか楽しみです。

生命科学コース合同LHR

2019年3月29日 08時37分

3月20日(水)に1・2年生生命科学コース合同LHRを行いました。
詳しくはコチラをクリックしSSHのページをご覧ください。

第91回選抜高等学校野球大会 1回戦 対 札幌大谷高校

2019年3月26日 16時01分

3月24日、第91回選抜高等学校野球大会に出場した本校硬式野球部は、1回戦を札幌大谷高校と戦いました。
 
卒業生や生徒、関係者の方など、驚く程多くの方々に駆けつけていただきました。
心より御礼申し上げます。

 
阪神甲子園球場では、6,000人収容のアルプススタンドが満員で入場できない人も多く、内野席や外野席でも米東の応援グッズを持ちながら声援を送る観客の方もたくさんおられました。

学校では、職員は5時前から、生徒は5時半までに集合し、人文字の確認や應援練習を行い甲子園に向けて出発しました。

 

 
試合前のキャッチボールを行う選手たち。アルプススタンドの観客の入れ替えが行われ、大応援団が入場していきます。

 
試合開始前の挨拶です。大声援を受けながら選手たちの戦いが始まりました。

  
ゲームは、1回裏に先頭打者本塁打で1点を先制されますが、その後のピンチも乗り切り1失点にとどめました。
 
3回表に、1死2・3塁から内野ゴロの間に1点を取りました。

23年ぶりの甲子園での得点に湧き上がる1塁側アルプススタンド。
肩を組みながら、『黒鉄の力』の大合唱が響き渡りました。
 
しかし、3回裏に3失点してしまいます。
その後も、なかなかチャンスをものにできず、苦しい展開が続きます。

米子東の勝利を願い、全力の応援が続きます。

 
再三のピンチも、森下投手の粘投と気持ちを切らさない守備で、4回以降ランナーを出しながらも無失点で守り切りました。

 
米東は、チャンスもありましたが、相手投手に4安打に抑えられ4回以降無得点でした。
結果は、1-4で敗退しました。
 
23年ぶりに乗り込んだ甲子園。
地元米子、鳥取県、全国にいらっしゃる米東に所縁のある方々など、数え切れない程の声援と思いを背負い、米東ナインは戦い抜きました。
 
結果は勝利とはなりませんでしたが、応援団で溢れかえった1塁側アルプススタンド、大声援は多くの人の記憶に残ることと思います。
 
そして、23年ぶりに甲子園に帰ってきた、このユニフォームと選手たちの姿は、何よりも輝きを放っていました。

 

第91回センバツ高校野球 リハーサル・開会式

2019年3月23日 15時24分


昨日3月22日にリハーサルを行いました。


本番さながらに練習しました。


甲子園練習が雨になったため、部員一同リハーサルで初めて甲子園の土と外野の芝を踏みしめました。


本日3月23日に開会式が行われました。
開会式本番では、前日のリハーサルよりも堂々と、そして美しく揃った入場行進をしてくれました。

 

23年ぶりに、このユニフォームが甲子園に帰ってきました!

いよいよ明日24日に初戦をむかえます。

ぜひ、応援をよろしくお願いします!