SSHニュース関連記事強化発信中
SSH関連記事は以下のリンクからご覧ください。
SSHニュース
【調達公告】県立米子東高等学校洋式便器整備業務
このことについて、次のとおり制限付き一般競争入札を行います。
詳細は、調達公告、入札説明書等を御確認ください。
【主なスケジュール】
公告日 7月2日(水)
質問書提出期限 7月10日(木) 正午
質問書回答日 7月14日(月)
事前提出物提出期限 7月16日(水) 正午
入札 7月30日(水) 午後2時
【調達公告等】
1 調達公告
2 入札説明書
3 仕様書等
4 入札説明書様式
令和7年度 体験的学習等休業日について
以下の日程を体験的学習等休業日とします。連休中は普段できないような体験的な活動を行うなど、時間を有意義に使いましょう。
令和7年4月28日(月)
4月30日(水)
5月 1日(木)
5月 2日(金)
なお、令和7年度年間行事予定は以下のリンクからご覧ください。
R7年度入試について
卒業生の皆様
調査書の発行について、以下をご確認ください。
R8年度入試について
卒業生の皆様
(1)調査書の発行について、以下をご確認ください。
(2)令和7年度鳥取大学医学部医学科学校推薦型選抜Ⅱについて、以下をご確認ください。
・【過卒者用】令和7年度鳥取大学医学部医学科学校推薦型選抜Ⅱについて(連絡).pdf
・【過卒者用】学校推薦型選抜応募願(鳥取大学医学部医学科用).pdf
(3)令和7年度入試学校推薦型選抜について、以下をご確認ください。
【全日制】荒天時の登校および出欠の取り扱いについて
全日制課程における荒天時の登校および出欠の取り扱いについては、以下の通りです。
令和7年度教育実習申込について
制服について
グランドデザイン
新着情報
- 2025/07/29 今日の出来事
- 実用英語技能検定1級合格
- 2025/08/18 今日の出来事
- SSH「楽しく学ぶ科学教室」開催
- 2025/08/07 今日の出来事
- AJEMUN全国中高教育模擬国連大会
- 2025/08/07 今日の出来事
- 第49回文部科学大臣杯全国高等学校囲碁選手権全国大会
- 2025/08/06 今日の出来事
- 全国高校総合文化祭香川大会 合唱部門
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
日誌
7月8日(木)の日程について
2021年7月7日 12時01分本日は臨時休業とします。(全日制課程)
2021年7月7日 07時42分本日(7月7日)は、大雨の影響により臨時休業とします。
1学期末考査は明日に延期します。
生徒の皆さんは、不要不急の外出を避け、自宅で学習に取り組んでください。
定時制通信制大会(表彰式)
2021年7月2日 14時22分令和3年6月22日(火)、本校応接室にて、定時制通信制大会(バレー・卓球・バドミントン)の表彰式が行われました。
バレーでは、松本 璃子さん・小嶋 実沙季さん・天満 空さん・佐藤 心琴さん・水野 心音さん・滝本 瑠伽さんが優勝を果たしました。
卓球では、西森 真穂さん・加登脇 夏希さん・武田 彩香さんの3名が女子団体で優勝し、個人戦では西森さんが優勝で全国大会出場を決めました。3名は「卓球は集中力が大事なので、気を抜かずに全力で頑張りたいと思います」と全国大会への意気込みを語ってくれました。
バドミントンでは、堀江 空翔さんが男子個人戦で8位入賞し、女子個人戦では、奥土居 里菜さんが準優勝、松田 雫音さんが3位、米澤 楓さんが5位入賞しました。奥土居さんは女子個人と県選抜、他の選手は県選抜メンバーとして全国大会への出場が決まっています。堀江さんは「最後まであきらめずに、粘って粘って勝ちたいです」と、女子メンバーは「鳥取県の代表として、みんなが全力を尽くせるように楽しく、本気で取り組んでいきたいです。一本一本を大切に試合に挑みます」と気持ちを込めて語ってくれました。
鳥取県版新型コロナ警報に基づく注意喚起チラシの更新について
2021年7月2日 13時42分本日(7月2日)、生徒のClassroomを通じて標記チラシを配信しています。
配布文書に掲載していますので、ご覧ください。
6月30日にデルタ株疑いの変異株(L452R変異)の感染例が鳥取県内で初めて確認され、県内12例目となる新型コロナウイルス感染症のクラスターが発生したことが発表されました。それに伴い、東部地区には「新型コロナ感染増大警戒情報」の警戒レベルが発令されています。引き続き、感染予防対策へのご協力をお願いいたします。
なお、チラシには、正しいマスクの着用の仕方が記載されていますので、ご確認ください。
デルタ株注意喚起チラシ
環境教育講演会
2021年6月25日 17時00分令和3年6月25日(金)、環境教育講演会が行われました。
本年は、新型コロナウイルス感染症対策として、各クラスへオンライン配信する形で実施しました。
講師に、片岡 修一氏(一般社団法人サニクリーンアカデミー)を広島からオンラインでおつなぎし、1・2年次生には「おそうじマイスターのおそうじセミナー」、3年次生には「生活の中に5Sを活用する」というテーマでご講演いただきました。
そうじの意義、整理整頓の大切さ等についてお話があり、生徒の真剣に聞き入っている様子が見られました。
講演から得た学びを、校内の美化や日常生活に活かしてくれることと思います。
県高校総体(空手)・県囲碁選手権表彰式
2021年6月24日 13時48分令和3年6月24日(木)、本校応接室にて、県高校総体(空手)と県囲碁選手権の表彰式が行われました。
空手同好会では、1年生の澤本 悠貴さんが個人・形で準優勝し、全国大会出場を決めました。澤本さんは「今まで支え、導いてくださった方への感謝を忘れず努力を大切にし、全国の舞台で実力を発揮したい」と語ってくれました。
囲碁部では、細田 大智さん・宮﨑 拓郎さん・清水 櫂さんの1年生トリオが男子団体で優勝し、個人戦でも細田さんが優勝で全国大会出場を決めました。また、3年生の髙間 日和さん、2年生の秋舛 侑那さん・米江 冴月妃さんの3名が女子団体で優勝し、個人戦でも髙間さんが優勝で全国大会出場を決めました。6名は「日々の練習を大切にし、一戦一戦実力を発揮できるよう頑張る」と意気込みを語ってくれました。
それぞれの努力が実を結び、全国の舞台で躍動してくれることを期待しています。
鳥取県版新型コロナ警報に基づく注意喚起チラシの更新について
2021年6月22日 08時21分本日(6月21日)、生徒のClassroomを通じて標記チラシを配信しています。
配布文書に掲載していますので、ご覧ください。
緊急事態宣言及びまん延防止等重点措置対象地域の縮小・延長に伴い、今後、県内外での
人の動きが活発になることが予想されます。現在、全国的に感染力の強い「デルタ株」の
感染が拡大しており、県内においても感染拡大の懸念があることから引き続き、感染予防
対策へのご協力をお願いいたします。
コロナ注意喚起更新チラシ
県高校総体表彰式(山岳・女子硬式テニス)
2021年6月15日 17時00分令和3年6月15日(火)、本校応接室にて、県高校総体(山岳・女子硬式テニス)の表彰式が行われました。
全国大会出場権を獲得した山岳部では、メンバーの3年生田村 詩花さん・岩崎 智子さん、2年生中原 遥子さん・富田 梨月さんが、「大会が開催されることに感謝し、チーム力を向上させて全力で臨みたい」と全国大会への思いを語ってくれました。
女子硬式テニス部では、3年生の仲松 梨香さん・加藤 里奈さん・竹中 歩さん・木下 星那さん・木梚 詩乃さんの5名が団体優勝し、全国大会出場を決めました。5名は「2年間の努力が結果となり嬉しい。鳥取県代表としてあきらめずに戦いたい」と意気込みを語ってくれました。
山岳部・女子硬式テニス部の全国大会での活躍を祈っています。
県高校総体表彰式(陸上・硬式テニス)
2021年6月14日 17時00分令和3年6月14日(月)、本校応接室にて、県高校総体(陸上・硬式テニス)の表彰式が行われました。
陸上部では、3年生の河本 和輝さん・山根 拓海さん・坪倉 大悟さん、2年生の柴田 凱さんの4名が男子400m×4リレーにおいて大会新記録で優勝し、中国大会出場を決めました。4名は「昨年の悔しい思いを晴らすことができた。中国大会に向けて謙虚に頑張っていきたい」と語ってくれました。
男子硬式テニス部では、3年生の井上 謙信さん・髙田 直輝さん、2年生の門脇 智大さん・大本 明典さん・内藤 研さんの5名が団体優勝、井上さん・門脇さんの2名がダブルス優勝、門脇さんがシングルス優勝で全国大会出場を決めました。5名は「自分のプレーを発揮し、チームに貢献できるよう頑張りたい」と全国大会への意気込みを語ってくれました。
陸上部・男子硬式テニス部ともに、上位大会での活躍を期待し応援して参ります。