SSHニュース関連記事強化発信中

SSH関連記事は以下のリンクからご覧ください。

SSHニュース

【調達公告】県立米子東高等学校洋式便器整備業務

このことについて、次のとおり制限付き一般競争入札を行います。

詳細は、調達公告、入札説明書等を御確認ください。

【主なスケジュール】

公告日         7月2日(水)            

質問書提出期限       7月10日(木) 正午  

質問書回答日        7月14日(月) 

事前提出物提出期限         7月16日(水)  正午   

入札                          7月30日(水)  午後2時             

【調達公告等】

1 調達公告

調達公告(R7トイレ洋式化整備).pdf

2 入札説明書

入札説明書(R7トイレ洋式化整備).pdf

3 仕様書等  

業務仕様書(R7トイレ洋式化整備).pdf

設置箇所(別添1).pdf

寸法図(別添2).pdf

4 入札説明書様式

様式第1から6号(R7トイレ洋式化整備).docx

令和7年度 体験的学習等休業日について

以下の日程を体験的学習等休業日とします。連休中は普段できないような体験的な活動を行うなど、時間を有意義に使いましょう。

令和7年4月28日(月)

    4月30日(水)

    5月 1日(木)

    5月 2日(金)

なお、令和7年度年間行事予定は以下のリンクからご覧ください。

令和7年度 年間行事予定

R7年度入試について

卒業生の皆様
調査書の発行について、以下をご確認ください。

事務室の「各種証明書発行」へ

R8年度入試について

卒業生の皆様
(1)調査書の発行について、以下をご確認ください。

事務室の「各種証明書発行」へ


(2)令和7年度鳥取大学医学部医学科学校推薦型選抜Ⅱについて、以下をご確認ください。

【過卒者用】令和7年度鳥取大学医学部医学科学校推薦型選抜Ⅱについて(連絡).pdf

【過卒者用】学校推薦型選抜応募願(鳥取大学医学部医学科用).pdf

志望理由書(校内選考用).pdf

(3)令和7年度入試学校推薦型選抜について、以下をご確認ください。

【過卒者用】令和7年度入試学校推薦型選抜について(連絡).pdf

【過卒者用】推薦入試応募願.pdf

志望理由書(校内選考用).pdf

【全日制】荒天時の登校および出欠の取り扱いについて

全日制課程における荒天時の登校および出欠の取り扱いについては、以下の通りです。

【改訂】避難情報発令等に伴う臨時休業及び荒天時の出欠等の取扱について

令和7年度教育実習申込について

教育実習の申し込みについて

令和8年度教育実習を希望される方は、以下の要項をご確認の上、申し込んでください。

教育実習申込要項(R8)

教育実習申込書(R8)

制服について

令和5年度より、従来の制服(学生服型、セーラー服型)に加え、第三の制服(ブレザー・スラックス型)を導入し、選択して着用できることとしました。

こちらより、ご確認ください。

米子東高等学校制服紹介

グランドデザイン

スクリーンショット 2025-04-02 121122
定 R7定時制の教育

新着情報

日誌

令和元年度 第2学期終業式・表彰式

2019年12月23日 08時39分

12月20日(金)、令和元年度 第2学期終業式が行われました。
 
終業式では、校長式辞の中で、本校卒業生で紅白歌合戦出場が決定したOfficial髭男dism 藤原聡さん(106期)と、箱根駅伝出場予定の創価大学・福田 悠一さん(113期)の応援ボードが披露されました。


 
また、合唱部からOfficial髭男dism の「宿命」が披露されました!
 
今年度は、卒業生の活躍もさることながら、多くの生徒が全国大会に出場・入賞するなど、本校生徒の目覚ましい活躍・飛躍をみせてくれました。
また、59年ぶりの春夏連続甲子園出場や、創立120周年記念式典など、記録・記憶に残る節目の年となりました。
 
終業式後、部活動等で活躍した生徒の表彰式が行われました。

 

 
来る2020年も、本校にとっても生徒にとっても素晴らしい飛躍の年になってくれることを祈っています。

図書委員会 クリスマスミニコンサート

2019年12月20日 16時24分

昼休憩、図書館でクリスマスミニコンサートが開催され、多くの職員・生徒が3部によるコンサートを楽しみました。
 
 
・合唱部
 「諸人こぞりて」「荒野の果てに」「サンタが町にやってくる」「宿命」4曲
 

・弦楽部
 「クリスマスメドレー」「カノン」2曲
 

・吹奏楽部
 「優しいあの子」「パプリカ」2曲
 
美しい音色が、図書館に響き渡りました。

1年次生調理実習

2019年12月18日 13時44分

2・3学期に、1年次生は調理実習でお弁当づくりに挑戦しています。
 
作ったお弁当を、先生方に食べていただきます。
この班は、校長先生にお弁当を作りました。
 

「男子だけの班ですが、心を込めて作りました。緊張しますが食べてください」と力作のお弁当をお届けしました。

きっと、心のこもった美味しいお弁当に仕上がっていると思います。

ニュージーランドからの留学生

2019年12月13日 17時46分

12月4日(水)~11日(水)の8日間、「ニュージーランド・クライストチャーチ高校生架け橋プロジェクト」でVinnie Weeくん(16)がニュージーランドから来てくれました。
 

滞在中は2年5組の皆さんと一緒に授業を受けたり、茶道部や弦楽部、応援団などの部活に参加し、夜は1年次生の家庭にホームステイしました。
2年5組の皆さんに受け入れられ、楽しく授業も受けられたようです。
 

また応援団の部活参加中は、Vinnieくんが団員にクライスツ・カレッジのスクール・ハカを教えて、皆でハカを練習しました。

最後の日は、2年5組に加えてホストファミリーの保護者も来てくださり、別れを惜しみつつ、盛大に見送ることができました。

吹奏楽部・放送部の活躍

2019年12月11日 16時47分

各大会で活躍した、吹奏楽部・放送部の生徒が、校長先生に報告を行いました。
 
吹奏楽部、小島明莉さんは
 
◎日本クラシック音楽コンクール全国大会
  くらしき国際サクソフォーンコンクール 3位

◎中国コース音楽コンクール 全国大会(全日本中学生、高校生管打楽器ソロコンテスト)
  最優秀賞

◎ジュニアサクソフォーンコンクール 全国大会
に輝きました!

「全国大会で結果を出すことを目標にがんばります」と語ってくれました。
 
同じく吹奏楽部、足立渚さんは

◎日本クラシック音楽コンクール全国大会
 くらしき国際サクソフォーンコンクール 3位

に輝きました!

「全国大会でも結果を残せるようになりたいです」と語ってくれました。
 
放送部、森本早智さんは

◎鳥取県高等学校総合文化祭 放送部門 優秀賞 に輝きました!

「県代表として、郷土の魅力が伝わるアナウンスを目指します」と話してくれました。
 
今後の皆さんの活躍に期待しています!

演劇部の活躍

2019年12月11日 16時43分

11月1日(金)~3日(日)、倉吉未来中心大ホールにて、令和元年度鳥取県高等学校総合文化祭第47回演劇発表会が開催されました。
 

本校演劇部は最優秀賞を受賞し、中国大会への出場が決定しました。
観ていただいた方の心に残る舞台を目指して、これからも努力していきます。
ぜひご声援をよろしくお願いいたします。

山岳部の活躍

2019年12月10日 15時29分

令和元年度 第59回中国高等学校登山大会に出場した本校山岳部は、後日校長に報告を行いました。
 

 
女子は、4年連続中国大会入賞で、2年連続4位
男子は、19年振り7位入賞でした。
 
なんと、鳥取県勢初のアベック入賞です!

山岳部代表生徒は、
「夏の高校総体では、男女共にインターハイ出場を目指して頑張ります」と語ってくれました。
 
今後の活躍に期待しています!

硬式野球部員と子どもたちとの野球交流会

2019年11月28日 12時14分

11月、本校硬式野球部員は、米子市内の学童保育や保育園を訪れ、子どもたちとの野球交流会を行いました。
 

何度も交流会を開いているため、部員と子どもたちは心を開きあっているようです。
 

準備体操をした後は、ボールやバットを使って野球遊びをしました!
 

学童保育の子どもたちは、ゲームのルールも覚えてくれて、毎回ゲームをしています。

本校硬式野球部は、このような取り組みを定期的に行っております。
何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。