月間行事予定表

日誌

西高の秋 午後編

2020年11月17日 15時23分

秋も深まり朝夕はかなり冷え込むようになりました。
紅葉も深まり、落ち葉もたくさんです。

▲テニスコートの半分以上が校舎の影です。

▲ウイーンの森も紅葉が深まっています。

▲創立70周年の記念樹も午後の日差しに当たり、気持ちよさそうです。

▲ハートフルスペースも紅葉を見守っています。

▲落ち葉も黄金色に輝いています。

▲たくさんの落ち葉。どんぐりも。。。

▲S3の体育の時間に向けて生徒たちはグランドへ!!
画面奥ではソフトボールの準備中。
秋の長い影は生徒たちを優しく包んでくれてます。

読書トリピーの記事

2020年11月17日 15時18分

鳥取県教育委員会の読書ツイッターには県内の学校の様子がアップされています。
チーム西高の様子も県民の方に紹介されています。

▲こんな風に紹介されてます。
 次はどんなことがアップされるかな?

S1 大運動会 !!

2020年11月14日 15時44分

11月12日に「第1回 桑田杯」と題し、ステージ1のクラス対抗運動会をしました。
お玉リレー、ぐるぐるバットリレー、4人5脚リレーの3種目のリレーで優勝を目指し各ホーム一致団結し頑張っていました。

秋晴れの下、一人一人が楽しそうな笑顔で頑張っている姿がとても印象的でした。

優勝はAホームで、素晴らしい団結力でした!


大会長あいさつ(ステージ主任あいさつ)

お玉リレー(白熱したアンカー勝負!)

ぐるぐるバットリレー(まわりすぎ!?)

ぐるぐるバットリレー(ホーム全体が大盛り上がり)

4人5脚リレー(4人で心を1つにします)

4人5脚リレー(最終組の走り!1位なるか!?)

表彰式(大会長の似顔絵つき賞状が渡されました)

優勝インタビュー(Aホームさんおめでとうございました!!)

第2回 防災避難訓練 その4

2020年11月12日 16時34分

ステージ1は救助袋を用いた避難体験です。

▲3階の教室の廊下に設置してある救助袋です。
この袋は直下型です。
真下に降ります。大丈夫でしょうか。。。

▲降下体験の生徒、職員もスタンバイできました。

▲降下開始!!

▲袋の中は螺旋状になっています。
両手を挙げて、吸い込まれるように降下しましょう。

▲無事救助されました。


▲救助袋の下は救助者が支えます。
大丈夫でしょうか。。。

▲無事降下できました。
袋の中がスパイラス状になっており、安全に落下できるようになっています。
落下のスピードが上がらないように工夫されています。

降下するまでは、不安ですが、実際に降下してみると、安心感に包まれます。

第2回 防災避難訓練 その3

2020年11月12日 16時17分

ステージ2は消火器を用いての消火訓練です。

▲消防署の方から具体的な説明を聞きました。
初期消火としての重要性と正しい使用方法は。。。

▲まずは、正しく持つ。
次はレバーを引く。
ホースの持ち方は。。。

▲消火開始。
火災位置に対してホースは。。。

▲すごい勢いです。
目標物に向かって消火!!

▲無事消火できました。

第2回 防災避難訓練 その2

2020年11月12日 15時53分

各ステージごとに防災体験を行いました。
ステージ3は煙道体験です。

▲煙体験ハウス完成


▲煙の恐さは。。。

▲一体、中はどうなっているのか。

▲煙で視界が。。。

▲全身が見えません。

▲足元も見えません。

▲体験は無害ですが、本当の火災の煙は黒く、有害です。

▲消防署のみなさんありがとうございました。

第2回 防災避難訓練 その1

2020年11月12日 15時13分

第2回防災避難訓練を行いました。
大地震のあと、校舎内での火災発生という設定です。
地震で避難経理の通路も行き止まり。
火災により防火扉も締まり、今までの避難経路が使えない。
放送機器も使えなくなり。避難の伝達ができない。
果たして無事に避難できるのか?

▲廊下は防火扉で封鎖されています。
 いつも異なる風景に無事避難できるのでしょうか。

▲防火扉の非常口通路を無事見つけました。

▲足元の段差に注意!!

▲本部担当職員も駆けつけています。

▲生徒の避難中も生徒の観察をしています。
避難中でも気分が悪くなれば、すぐ対応します。

▲多くの生徒、職員が避難しています。

▲本部では生徒、職員の安否確認が始まりました。

▲全員無事に避難できました。

▲校長先生からの講評と講話です。

▲消防署からの講評と講話です。
災害は忘れた頃にやってくるのは過去。
今は、災害はいつでも起こる。

西高の秋2

2020年11月11日 07時39分

秋晴れの良い天気となりました。
校内の紅葉と青い空とのコントラストが美しい時期です。
その様子の写真をUPしましたので、ご覧ください。

 
        尚操会館から特別教室棟への眺め 

 
          赤と黄色と青のコントラスト

  
        駐車場の落ち葉も秋を感じさせます。

パンの販売は10日(火)まで休止です。

2020年11月7日 14時48分

業者より連絡があり、パンの販売については11月10日(火)まで休止となりました。
来週は火曜日までパンの販売がありませんので、昼食の準備をお願いします。
なお、販売休止が延長となる場合は、速やかにお知らせいたします。

生徒会挨拶運動

2020年11月5日 14時53分
今日の出来事

昨日からPTA健全育成部で登校状況(生徒の挨拶、服装、通学マナー等)を視察していただいています。
寒くなりましたが、生徒の皆さん元気よく挨拶しましょう!!



同期間、生徒会執行部でも3日間目標を決めて挨拶運動に取り組んでいます。


挨拶の目標は!!
・笑顔を忘れず!
・目を見て、元気に!
・ソの音
・語尾に!


笑顔で素晴らしいですね。