月間行事予定表

日誌

熱心にアルバム委員会を開いています

2019年11月5日 13時02分

 11月5日(火)昼休憩、S3のアルバム委員会を開いています。熱心に生徒たちは明日(11月6日)のランチ風景の撮影について打ち合わせを行っています。S3の保護者の皆さん、明日のお弁当は気合を入れた方が良いかもしれません(?)。


▲熱心にすべてを温かく見守る「立志の碑」の前に登場した巨大キノコ群落。

▲熱心に211教室でアルバム作製について説明をする前田先生。

▲熱心に説明に耳を傾ける生徒たち。

▲今日の委員会もランチタイムミーティングです。

▲毎日のお弁当に感謝!

▲こちらは教務室特集(黒幕のはどれでしょう?)。




▲熱心にすべてを温かく見守るホッとするコーナー(本店)で見頃を迎えている菊。

熱心に問題に向き合っています

2019年11月5日 08時56分

 11月5日(火)、秋晴れの青が目にまぶしい、ただし気温が低くかなり肌寒い1日の始まりとなっています。熱心にS3の生徒たちは小テストの問題に、S1・2の生徒たちは模試の問題に向き合っています。

▲熱心に秋晴れの下、頂上を隠す大山。


▲熱心に「秋晴れの青が目にまぶしい感」を演出するウィーンの森の脇を登校する生徒たち。

▲熱心に「立志(校訓)の碑」の前に登場した巨大キノコ群落。

▲熱心に朝のルーティン(日課)、部室のカギ返却と課題提出をする生徒たち。

▲熱心に3Aの生徒たちに問題用紙を配る桑名先生。

▲熱心に3Bの生徒たちに問題用紙を配る前田先生。

▲熱心に3Cの生徒たちに問題用紙を配る桑田先生。

▲熱心にすべてを温かく見守るホッとするコーナー(教務室前出張所)に登場したピンクの花の中のアリたち。

熱心に人権教育LHRを行っています(S3編)

2019年10月31日 18時17分

 10月31日(木)6・7限、人権教育LHR(ロングホームルーム)を行っています。熱心に生徒たちは人権が尊重される社会の実現に向けた生き方在り方について考えを深めています。

▲熱心にすべてを温かく見守る中庭の銅像。

▲熱心に3Aの生徒たちに問題提起をする桑名先生。

▲熱心にグループワークをする3Aの生徒たち。

▲熱心に振り返りをする3Aの生徒たち。

▲熱心に3Bの生徒たちに問題提起をする置名先生。

▲熱心にグループワークで盛り上がる3Bの生徒たち。

▲熱心に振り返りをする3Bの生徒たちと置名先生。

▲熱心にグループワークをする3Cの生徒たちを見守る桑田先生。

▲熱心にグループワークで盛り上がる3Cの生徒たち。

▲熱心に発表をする3Cの生徒たち。

▲熱心にすべてを温かく見守るホッとするコーナー(本店)で咲き誇る菊。

▲熱心に秋の陽光を浴びてかすむ大山。

熱心に人権教育LHRを行っています(S2編)

2019年10月31日 18時17分

 10月31日(木)6・7限、人権教育LHR(ロングホームルーム)を行っています。熱心にS2の生徒たちは「ユニバーサルデザイン」を題材に、人権が尊重される社会の実現に向けた生き方在り方について考えを深めています。

▲熱心にすべてを温かく見守る生徒玄関のポスター。

▲熱心にグループワークをする2Aの生徒たちを見守る田本先生。

▲熱心にグループワークで盛り上がる2Aの生徒たち。

▲熱心に発表をする2Aの生徒たち。

▲熱心にグループワークをする2Bの生徒たちを見守る西垣先生。

▲熱心にグループワークで盛り上がる2Bの生徒たち。

▲熱心に発表をする2Bの生徒たち。

▲熱心にグループワークをする2Cの生徒たちを見守る宇曽井先生。

▲熱心にグループワークで盛り上がる2Cの生徒たち。

▲熱心に発表をする2Cの生徒たち。

▲熱心にすべてを温かく見守るホッとするコーナー(本店)で咲き誇る菊。

▲熱心に秋の陽光を浴びてかすむ大山。

熱心に人権教育LHRを行っています(S1編)

2019年10月31日 18時15分

 10月31日(木)6・7限、人権教育LHR(ロングホームルーム)を行っています。熱心にS1の生徒たちは、「避難所」を題材に、人権が尊重される社会の実現に向けた生き方在り方について考えを深めています。

▲熱心にすべてを温かく見守る生徒玄関の「木精・東風」。

▲熱心に挙手をする1Aの生徒たちを見守る神田先生。

▲熱心に発表をする1Aの生徒たち。

▲熱心に振り返りをする1Aの生徒たち。

▲熱心にグループワークをする1Bの生徒たち。

▲熱心にグループワークをする1Bの生徒たちを見守る小林先生。

▲熱心に発表をする1Bの生徒たち。

▲熱心にグループワークをする1Cの生徒たち。

▲熱心にグループワークをする1Cの生徒たちを見守る米村先生。

▲熱心に発表の準備をする1Cの生徒たち。

▲熱心にすべてを温かく見守るホッとするコーナー(本店)で咲き誇る菊。

▲熱心に秋の陽光を浴びてかすむ大山。

熱心に Hallowin Party を行っています

2019年10月30日 13時18分

 10月30日(水)、昼休憩。332教室で Halloin Party を行っています。熱心に集まった生徒たちは、ランチに、ゲームに、おしゃべりに盛り上がっています。

▲熱心に存在感を示す2F渡り廊下の冷水機の放物線。

▲熱心にすべてを温かく見守るホッとするコーナー(教務室前出張)の白い花。名前は…何でしょう?


▲熱心にカメラ目線を決める生徒たちとアマンダ先生。

▲今日の会もランチタイムミーティングです(毎日のお弁当に感謝!)。

▲こちらは教務室特集(黒幕のはどれでしょう?)。


▲熱心に Bobbing for Apples ゲームにチャレンジする生徒たち。


▲熱心におしゃべりに盛り上がる生徒たちとアマンダ先生。

▲熱心に Bobbing for Apples ゲームの収穫を誇る生徒たち。

▲熱心に中庭の掃除当番にやりがいを提供し続けるトチノキ。

【お知らせ】明日(10/30) Hallowin Party を行います

2019年10月29日 09時28分

 明日(10月30日)、12:30~332教室で Hallowin Party を行います。生徒の皆さん、Music,Treats & Games を一緒に楽しみましょう。


▲熱心に Welcome 感を演出する332教室。

▲熱心にすべてを温かく見守るウィーンの森に登場したニュー巨大キノコ群落。


▲熱心にすべてを温かく見守るウィーンの森の脇を登校する生徒たち。

▲熱心にTT(ティームティーチング)に励むアマンダ・佐藤両巨匠。

▲熱心に解答を考えるS2の生徒たち。

▲熱心にすべてを温かく見守る駐車場脇で変身し続けるオールド巨大キノコ。

熱心に小テストを行っています

2019年10月28日 08時48分

 10月28日(月)、爽快感溢(あふ)れる秋晴れの広がる、心地良い1日の始まりとなっています。熱心に生徒たちは小テストの問題に向き合っています。

▲熱心に紅と青のコントラストを強調する大山。

▲熱心に紅と緑のコントラストを強調する事務室前のケヤキとツツジ。


▲熱心に紅と緑のコントラストを強調するウィーンの森の脇を登校する生徒たち。

▲熱心に朝のルーティン(日課)、課題提出をする生徒たち。

▲熱心に厳正受験のため廊下に荷物を運び出す生徒たち。

▲熱心に隙間時間を逃さず勉強に励む2Aの生徒たち。

▲熱心に2Bの生徒たちに問題用紙を配る西垣先生。

▲熱心に2Cの生徒たちに問題用紙を配る宇曽井先生。

▲熱心にすべてを温かく見守るホッとするコーナー(本店)で粘り腰を発揮し続ける向日葵とネコヤナギ。

▲熱心にすべてを温かく駐車場脇で変身し続けるオールド巨大キノコ。

熱心にシュレッダーごみの回収を行っています

2019年10月25日 09時33分

 10月25日(金)、シュレッダーごみの回収を行っています。熱心に回収されたシュレッダーごみたちは倉吉農業高校の牛舎の敷(し)き藁(わら)としてリユースされたのち、堆肥(たいひ)としてさらにリユースされます。生徒の皆さん、環境にやさしい行動を心がけるようにしましょうね。

▲熱心にすべてを温かく見守る生徒玄関の「木精・東風」(その1)。

▲熱心にすべてを温かく見守る生徒玄関の「木精・東風」(その2)。

▲熱心に回収されるシュレッダーごみたち。この度の回収量は68㎏でした。


▲熱心に協同作業を進めるチーム学校技能主事の皆さん。

▲熱心に小雨を吸い込むウィーンの森のホワイトキノコが変身し続けています。

▲熱心に小雨を吸い込むウィーンの森に登場したニュー巨大キノコ。

熱心に小テストを行っています

2019年10月21日 08時46分

 10月21日(月)、曇り。週末の雨の影響でしょうか、緑の葉っぱがたくさん散っている中を登校する1日の始まりとなっています。熱心に生徒たちは小テストの問題に向き合っています。

▲熱心にすべてを温かく見守るほっとするコーナー(本店)に登場した向日葵。


▲熱心に緑の葉っぱを散らしたウィーンの森の脇を登校する生徒たち。

▲熱心に朝のルーティン(日課)、課題提出をする生徒たち。

▲熱心に厳正受験のため荷物を廊下に運び出す生徒たち。

▲熱心に隙間時間を逃さず勉強に励む生徒たち。

▲熱心に1Aの生徒たちに問題用紙を配る神田先生。

▲熱心に1Bの生徒たちに問題用紙を配る小林先生。

▲熱心に1Cの生徒たちに開始の合図を待つよう指示する米村先生。

▲熱心にすべてを温かく見守る中庭のニュー巨大キノコが変身し始めています。