チャレンジグループ活動

チャレンジグループ活動とは
 10年後の自分を見据えたキャリア形成の柱と位置づけている活動です。 
 生徒はこの活動を通して、知的好奇心を高め、研究手法を学んでいきます。S2前半まではフィールドワークイン関西につながる研究を進めます。S2後半以降は各自の課題意識に基づき、情報収集~整理・分析~発信~新たな課題の設定という探求活動を螺旋階段的に積み上げ、進路開拓につなげることをめざします。

日誌

【SPK】熱心に休憩しています

2019年7月29日 12時43分

 7月29日(月)、猛暑日まであと一歩というところまで気温が上昇しています。熱心にSPK(シンガポール研修)に参加した生徒たちは加西SAで休憩をしています。

▲熱心に「猛暑日まであと一歩感」を演出する生物室前の温度計。

▲熱心に熱中症対策を呼びかける保健室前のチラシ。

▲熱心に熱中症対策に励むサッカー部の生徒たち。


▲熱心に「食事のシーン大過ぎじゃね?感」を演出し続ける生徒たち。

▲熱心に「どんなに疲れていても食欲は衰えません感」が伝わってきます。

▲午後1時10分出発の予定です。あれっ?「かさい」は「葛西」でしたっけ?

▲熱心に留守番をする駐車場脇のキノコたち。

【SPK】熱心に到着しました→更新しました

2019年7月29日 10時08分

 7月28日(月)、熱中症警報、食中毒注意報、PM2.5情報が発表される忙しい1日の始まりとなっています。熱心にSPK(シンガポール研修)に参加した生徒たちは関西国際空港に到着しています。

▲熱心に「まだ9時前なのにこれですよ感」を演出する生物室前の温度計。

▲熱心に食されるのを待つ機内食(洋風)。

▲熱心に「和風もあります感」を伝えるお品書き。

▲熱心に関西国際空港に到着したことを伝える翼。

▲熱心に余ったお金を日本円に換金する生徒たち。

▲熱心に留守番をする駐車場脇のキノコたち。

▲熱心に関西国際空港を出発したバスの車中でカメラ目線を送る生徒たち。

▲熱心に「まだ2時間も経ってないのにこれですよ感」を演出する生物室前の温度計。

【SPK】国際Live中継に挑戦中!(3日目その5)

2019年7月29日 06時40分

 7月28日(日)、SPK(シンガポール研修)国際Live中継2日目! 国境を超える情報の第5弾。この度のミッションは何でしょう?

▲熱心にスーツケースを預ける順番待ちの行列をつくる生徒たち。

▲熱心にガイドさんに謝辞を述べる生徒代表。

▲熱心にガイドさんを囲み集合写真に納まる生徒たち。


▲熱心にフリーwifiの手続きをした生徒たち。

▲熱心に飛行機に搭乗した生徒たち…この度のミッションは「出国する」でした。

【SPK】国際Live中継に挑戦中!(3日目その4)

2019年7月28日 15時39分

 7月28日(日)、SPK(シンガポール研修)国際Live中継2日目! 国境を超える情報の第4弾。この度のミッションは何でしょう?

▲熱心にシンガポールでの最後の食事に臨む生徒たち。

▲熱心にカメラ目線を送る生徒が一人もいないのは昼間の研修が充実していた証でしょうか?

▲熱心にカメラそっちのけで鍋を喰らい続ける生徒たち。

▲熱心に「鍋の魔力にとらえられている仮説」の方が正しいような気がしてきました。

【SPK】国際Live中継に挑戦中!(3日目その3)

2019年7月28日 15時38分

 7月28日(日)、SPK(シンガポール研修)国際Live中継2日目! 国境を超える情報の第3弾。この度のミッションは何でしょう?

▲熱心に「ちゃんとこっちでも見えてますよ感」を演出するDropboxに飛び込んできた画像。



▲熱心に班別行動を終え集合する学生さんと生徒たち。
※何を学んだかは報告会のお楽しみということでお願いします。


▲熱心に集合写真に納まる学生さんと生徒たち。

【SPK】国際Live中継に挑戦中!(3日目その2)

2019年7月28日 11時36分

 7月28日(日)、SPK(シンガポール研修)国際Live中継2日目! 国境を超える情報の第2弾。この度のミッションは何でしょう?

▲熱心にホテルをチェックアウトする生徒たち。

▲熱心に次々とホテルをチェックアウトする生徒たち…って見どころの少ない画像を並べるのもどうかと思いますが…

▲熱心に延々とホテルをチェックアウトする生徒たち…って、この度のミッションはよもやの「ホテルのチェックアウト」ですか?

▲熱心に昨日出会ったシンガポール大学の学生さんと再会する生徒たち。


▲熱心にシンガポール大学の学生さんと今日の班別行動の予定について確認する生徒たち…どうやらこの度のミッションは「英語を使って交流しながらシンガポール市街を散策せよ」のようです。



▲熱心にシンガポール大学の学生さんと班別行動を開始する生徒たち。


▲熱心に乗り込んだ無料送迎車からカメラ目線を送る生徒たち。
※今日は班別行動につき相当長時間記事を更新できないことをお断りしておきます。

【SPK】国際Live中継に挑戦中!(3日目その1)

2019年7月28日 09時23分

 7月28日(日)、SPK(シンガポール研修)国際Live中継2日目! 国境を超える情報の第1弾。この度のミッションは何でしょう?


▲どうやらこの度のミッションは「洋風バイキングを攻略せよ」のようです。

▲熱心に「えっ、ホントに洋風なの?感」を演出するソース焼きそば。


▲熱心に1日目の反省を生かし栄養バランスに配慮して料理をチョイスする生徒たち。


▲熱心に栄養バランスそっちのけで炭水化物をチョイスし続ける生徒たち。



▲熱心に料理そっちのけでカメラ目線を送り続ける生徒たち。



▲熱心にカメラそっちのけでがっつき続ける生徒たち。

【SPK】国際Live中継に挑戦中!(2日目その5)

2019年7月28日 06時11分

 7月27日(土)、SPK(シンガポール研修)国際Live中継2日目! 国境を超える情報の第5弾。この度のミッションは何でしょう?(昨日届いた画像で編集しています)

▲熱心に澄み渡るシンガポールの青空…

▲…かと思いきや、熱心に割り込んできた自転車競技部の生徒たちからの沖縄の画像でした。

▲シンガポール組の次なるミッションは「萬喜大酒楼攻略」のようです。

▲熱心に連日の中華フルコースの攻略に精を出す生徒たち。


▲熱心に「衰えを知らぬ食欲」と「やっぱ食ジーン多過ぎじゃね?感」を演出する生徒たち。

【SPK】国際Live中継に挑戦中!(2日目その4)

2019年7月28日 06時03分

 7月27日(土)、SPK(シンガポール研修)国際Live中継2日目! 国境を超える情報の第4弾。この度のミッションは何でしょう?(昨日届いた画像で編集しています) 

▲熱心に博物館前に集合した生徒たち。

▲熱心に何者かに見入る生徒たち。

▲熱心に生徒たちに見入られる何者か…一体何者でしょう?

▲熱心に次のギャラリーの案内をする標識…これならわかりそうです。


▲熱心に歴史遺物らしきものに見入る生徒たち。

▲熱心に新手の鑑賞法を開発する生徒たち。

▲ということでこの度のミッションは「シンガポールの今昔物語」といったあたりのようです。

【SPK】国際Live中継に挑戦中!(2日目その3)

2019年7月27日 16時35分

 7月27日(土)、SPK(シンガポール研修)国際Live中継2日目! 国境を超える情報の第3弾。この度のミッションは何でしょう? 

▲熱心にシンガポール大学卒業を2週間後に控えた学生の皆さんと集合写真に納まる生徒たち。


▲熱心に英語を使って学生の皆さんと交流を深める生徒たち。

▲熱心に英語を使って交流を深める生徒たちに混じって違和感を放つ右端の謎の人物。


▲熱心に何事もなかったかのように英語を使って学生の皆さんと交流を深める生徒たち。


▲熱心に「それなりに打ち解けた感」を演出する生徒たち。
※働き方改革を実現するため今日はここまでとします。ご愛読いただいている皆様、また明日よろしくお願いします。