月間行事予定表

令和5年度
 
令和6年度 年間行事予定
 4月 
5月    6月    7月    8月   9月    10月    11月    12月

    1月     2月     3月

日誌

第2回防災避難訓練を実施しました。

2023年11月1日 20時43分

 本日快晴の中、防災避難訓練を実施しました。

 緊急地震速報を受信したという想定で、避難訓練を行い、安全を意識しながら、グラウンドへの避難を行いました。ここ数年は天候に恵まれず、屋内での実施が続いていましたが、久しぶりのグラウンドへの避難を、速やかに完了することができ、緊張感のある訓練となりました。

 避難の完了後には、西倉吉消防署の方から講評とご指導をしていただき、有意義な訓練になりました。

 その後、ステージに分かれて防災避難体験を実施しました。ステージ1は救助袋避難体験、ステージ2は消火訓練、ステージ3は煙道体験を行いました。それぞれ、普段経験できないことであり、貴重な機会になりました

講評

西倉吉消防署の方から避難訓練についての講評をいただきました。

救助袋避難体験

3階からの避難訓練でしたが、みんな勢いよく降下してきてくれました。

煙道体験

煙道体験2

煙道体験では、視界の確保には姿勢を低くするということがいかに大切かを学びました。

フィールドワークイン関西 1日目

2023年10月19日 13時17分

2フィールドワークイン関西 1日目の様子

神戸大学に到着。自分の進路について考える、よい機会をいただきました。



神戸大学の学生食堂で昼食を食べる生徒たち。満腹、満足。



美しい景色を眺めながら、夢も希望も膨らみます。




神戸大学で、熱心に説明を聴く生徒たち。



フィールドワークイン関西 

2023年10月18日 07時50分

 本日、S2が2泊3日の日程で、フィールドワークイン関西に出発しました。生徒たちは楽しみにしている様子で、自然と笑顔があふれていました。

 初日は神戸大学、人と防災未来センターでの研修を予定しています。元気に3日間の研修を終えて、一回り成長して帰ってきてほしいと思います。

IMG_6193

朝の確認も終え、いよいよ出発です。天候に恵まれ、心地よい朝となりました。

IMG_6196

職員に見送られて、1号車から出発。

IMG_6206

日の出に向かって、全車無事出発しました。有意義な3日間になるよう、しっかり研修に励んできましょう。

パンの販売が再開しました!

2023年10月3日 16時24分

本日より、約3年ぶりにお昼のパン販売が再開しました。

「トマトBakery」さんに来ていただき、多くの生徒がパンを購入しました。

トマトBakeryさんありがとうございました!

DSC00340 のコピー

DSC00343

DSC00348

DSC00351

DSC00349

終始業式 表彰式 

2023年10月2日 19時07分

本日 終始業式が執り行われました。

 田中博幸校長から、1学期の総括と2学期に向けて、一層の活躍を期待する言葉をいただきました。また、その中で、部活動の全国での活躍を紹介され、倉吉西高校がさらに活気あふれる学校になるようにとの言葉もいただきました。

 表彰式では、1学期に、県総体、中国大会、全国大会で活躍した生徒の名前が呼ばれ、その場に立ち大きな拍手で、その活躍をねぎらいました。ました。また、活躍した選手を代表して、全国総体で入賞した自転車競技部、弓道部の選手がステージ上で表彰されました。表彰の最後に、全国制覇を成し遂げた弓道部女子団体を代表して、西村さんが感謝の言葉を述べてくれました。会場からは大きな拍手が沸き上がり、2学期のスタートがより活気あふれるものとなりました。

表彰1

表彰2

表彰3

地域創生講演会

2023年10月2日 17時40分

9月28日(木)、倉吉市長の広田一恭氏を招き、地域課題に主体的に取り組む人材を育てるための探究活動として地域創生講演会を初めて開催しました。テーマは、「くらしよし"倉吉"のまちづくり~元気な倉吉に向けて皆さんに伝えたいこと~」です。
IMG_8608

講演の前半では、倉吉市の魅力をPR動画で上映し、生徒たちに倉吉市の素晴らしさを深く理解させてくださいました。また、倉吉市の現状や課題など市政について紹介してくださいました。
IMG_8668

IMG_8712
後半は、広田市長と代表生徒6名によるパネルディスカッションが行われました。生徒は、LGBTQや少子高齢化などの社会問題について質問しました。また、会場の生徒からも質問があり、広田市長から倉吉市をより良くするための取り組みについて教えていただきました。「倉吉市だけではなく、中部には良い資源があるということを知っていてほしいです。これから地域を離れることがあっても、また倉吉に帰ってきて、一緒に地域を盛り上げてほしいと思います。」と熱く語られる広田市長の言葉に、地域への新たな関心や将来の展望をより明確に描く手助けとなりました。
IMG_8697


最後に生徒代表として、3Aの毎田花帆さんがお礼の言葉を述べ、講演会は終了しました。広田市長、このたびはお忙しい中ご講演いただきまして誠にありがとうございました。
IMG_8727

さわやか挨拶・交通マナー運動を行いました

2023年9月28日 19時20分

9月21日から30日まで秋の交通安全運動期間です。

 この期間に鳥取県では「高校生あいさつ・交通マナー運動」が実施されており、本校でも9月27日、28日の2日間にわたって「さわやか挨拶・交通マナー運動」を実施しました。

 生徒会を中心に、生徒たちは学校の校塔付近で登校してくる生徒と、さわやかなあいさつを交わしました。また、ヘルメット着用など交通安全についても啓発運動を行いました。ヘルメットの着用率も高まっており、自転車に乗る時の安全意識も年々向上しているように感じます。

HP1

 本日は鳥取県民会議の中部地区担当の方2名と倉吉市教育委員会から1名の参加があり、合同で実施することができました。

HP2のせる

国際高校生フォーラム2023 第2日目

2023年9月9日 18時30分

国際高校生フォーラム 2日目です。

今回はAI(人口知能)との共存について、7か国12高校ごとに発表です。

世界の同世代の高校生が、どのようにAIと向き合い、どんな利点や問題点があるのか、意見交換しました。また、各国の紹介を兼ねたクイズタイムもあり、海外の高校生と楽しい時間を過ごしました。

発表

▲西高は3番目の発表です。ドキドキ。

スライド0

▲発表後に質問がありました。生徒たちは、質問に対してしっかり回答していました。

スライド1

▲海外の高校生のスライドは表現豊かです。

スライド2

▲海外の高校生のスライドはタイトル、見出しのみであとは、トークのケースが多いです。

スライド3

▲海外の高校生の意見です。

ホスト

▲今回のホスト役の韓国の教育院のMCです

日本のクイズ

▲日本の紹介クイズ 本校生徒のオリジナルです。海外の高校生も楽しんで回答していました。

台湾のクイズ

▲他国の高校生のクイズです。どれが正解かな。

集合写真

▲今回のフォーラムに自ら挑戦したS1(1年生)の5名です。

今回の同世代の海外の高校生との交流をきっかけに、すでに新しい交流が始まっているようです。

国際高校生フォーラム2023 第1日目

2023年8月30日 18時30分

韓国江原道教育院主催の国際高校生フォーラムが開催されました。

7か国(カナダ、ニュージーランド、オーストラリア、台湾、フィリピン、韓国、日本)の12の高校が参加し、AIとの共存について意見を交わしながら交流しました。日本からは本校と埼玉県の高校が参加しました。

自己紹介①

▲ますは自己紹介です。

自己紹介

▲いよいよ西高の生徒たちのAIとの共存について個人の意見交換です。

グループトーク

▲次は、海外の高校生とグループをつくり、意見交換です。

集合写真

▲初めて海外の高校生との交流をしました。

次回は9月9日(土)に開催です。

令和5年度シンガポール・マレーシア研修 その2

2023年7月31日 08時30分

シンガポール・マレーシア研修

マレーシアからシンガポールに移動です。

生徒の会話に英語が増えてきました。

ホーカーセンター

▲シンガポール ホーカーセンター(屋台)

シンガポールでは自宅で調理より、外食される方が多いです。

ホーカーセンターは大きな屋台で、さまざまなジャンルの食事ができます。

生徒たちは、自力で品定めと注文です。日本では水とおしぼりが出てきますが、海外ではドリンクは別途注文です。

⑨ホーカーセンター

▲メニューから味をお店の方に聞いてみる。辛いか、すごく辛いか。

スパイシーのレベルはどうかな。

砂糖なしは「シュガーレス」ではない。「コソン」です。

⑩シンガポール大学

▲シンガポール大学

世界ランキングでも東京大学をはるかに超えたアジアNO.1の大学です。

大学内にはセキュリティーの高い無人のコンビニがありました。

翌日は、シンガポール大学の学生とシンガポール市内のフィールドワークです。

⑫マリーナベイサンズ

▲マリーナベイ・サンズ

映画でよく出てくる場所です。画面右にはマーライオンが。。。

シンガポール誕生祭にむけてマーライオンは清掃中。翌日にはピッカピカに。

マーライオン翌日

▲翌日には真っ白なマーライオンに出会えました。ピンクマーライオン

▲ピンクマーライオンもそばにいます。

大きなマーライオンの後ろには小さなマーライオンもいます。

⑪ナイトサファリ

▲ナイトサファリ

日本では昼間に動物園で動物をみますが、ここは夜暗闇で活動する動物をみることができます。

ナイトサファリ

▲夜行性の動物たちの姿や鳴き声に感動。

⑬学生との交流

▲シンガポール大学の学生との交流

学生1

学生2

学生3

学生4

▲すべてのグループが研修を終え無事ゴール!!

花火前

▲マリーナベイ・サンズの光と水のショー「SPECTRA」の会場に移動

シンガポールの誕生祭の予行演習日と重なり、練習用の花火あるようです。

花火

▲花火も大迫力でした。高層ビルを背景に美しい景色に偶然であうことができました。

今回の研修では、「?」があれば片言英語でもいいから「相談してみよう。」「聞いてみよう。」を心掛けました。

王宮の門が開いてるのはなぜ→王様が通るから

シンガポールの誕生祭の予行練習はどんな感じ→本番同様→花火もあり

生徒たちが関心を声にすることにより、今回の研修がさらに充実したものになりました。

トリマカシー

サマサマ