SSH Science Talk
2019年5月22日 13時21分令和元年5月17日金曜日に、SSH Science Talk「海外で研究者として働くということ」講演会として、オーストラリアのアデレード在住、南オーストラリア博物館の研究員、塘郁子先生にご講演いただきました。詳しくはコチラをクリックして、ご覧ください。
以下の日程を体験的学習等休業日とします。連休中は普段できないような体験的な活動を行うなど、時間を有意義に使いましょう。
令和7年4月28日(月)
4月30日(水)
5月 1日(木)
5月 2日(金)
なお、令和7年度年間行事予定は以下のリンクからご覧ください。
卒業生の皆様
調査書の発行について、以下をご確認ください。
【調達公告】県立米子東高等学校洋式便器整備業務
このことについて、次のとおり制限付き一般競争入札を行います。
詳細は、調達公告、入札説明書等を御確認ください。
【主なスケジュール】
公告日 11月8日(金)
質問書提出期限 11月19日(火) 正午
質問書回答日 11月21日(木)
事前提出物提出期限 11月27日(水) 正午
入札 12月10日(火) 午後2時
【調達公告等】
1 調達公告
2 入札説明書
3 仕様書等
4 入札説明書様式
令和6年度米子東高等学校オープンスクールを次のとおり実施します。
ついては要項を確認のうえ、下記リンクより申し込んでください。
〔期日〕 令和6年11月10日(日)
https://forms.gle/LNWy1sFWqFKESc7b7
〔申込締切〕 令和6年11月1日(金)
当日を含め、申込後の不参加連絡は不要です。
卒業生の皆様
(1)調査書の発行について、以下をご確認ください。
(2)令和7年度鳥取大学医学部医学科学校推薦型選抜Ⅱについて、以下をご確認ください。
・【過卒者用】令和7年度鳥取大学医学部医学科学校推薦型選抜Ⅱについて(連絡).pdf
・【過卒者用】学校推薦型選抜応募願(鳥取大学医学部医学科用).pdf
(3)令和7年度入試学校推薦型選抜について、以下をご確認ください。
このことについて、次のとおり制限付き一般競争入札を行います。
詳細は、調達公告、入札説明書等を御確認ください。
【主なスケジュール】
公告日 8月19日(月)
質問書提出期限 8月27日(火) 正午
質問書回答日 8月30日(金)
事前提出物提出期限 9月6日(金) 正午
入札 9月18日(水) 午後2時
【調達公告等】
1 調達公告
2 入札説明書
3 仕様書等
4 入札説明書様式
全日制課程における荒天時の登校および出欠の取り扱いについては、以下の通りです。
このことについて、別添実施計画書のとおり実施します。
なお、申込については「鳥取県立米子東高等学校授業参観等希望入力フォーム」より令和6年7月5日(金)までに参加者各自で回答してください。
また、令和6年11月10日(日)に「米子東高等学校オープンスクール2024(仮)」を昨年度と同様に行いますのでご承知ください。なお、詳細については後日連絡します。
鳥取県立米子東高等学校授業参観等希望入力フォーム
以下のとおり募集します。
1募集内容 会計年度任用職員(SSH事務補助)
2採用者数 1名
3募集期間 令和7年2月20日(木)まで
4その他 別添 募集要項及び申込書
以下のとおり募集します。
1募集内容 会計年度任用職員(事務補助)
2採用予定者数 1名
3募集期間 令和6年2月15日(木)から
令和6年2月26日(月)まで
4その他 別添 募集要項及び申込書
下記のとおり公告します。
【業務内容】鳥取県立米子東高等学校生徒の定期健康診断業務
調達公告(PDF)
入札説明書(PDF)
様式第1~6号(DOC)
仕様書(心電図検査)(PDF)
仕様書(結核検診)(PDF)
仕様書(尿検査)(PDF)
個人情報特記事項(PDF)
令和元年5月17日金曜日に、SSH Science Talk「海外で研究者として働くということ」講演会として、オーストラリアのアデレード在住、南オーストラリア博物館の研究員、塘郁子先生にご講演いただきました。詳しくはコチラをクリックして、ご覧ください。
令和元年度 6月行事行事予定表(PDF)を掲載しております。
左列の「行事予定表」のリンクからもご利用いただけます。
印刷された行事予定表(6月)は、教務室前で配布しています。
5月13日(月)、本校硬式野球部は、本校校長に春季鳥取県高等学校野球大会の優勝報告を行いました。
結果報告と合わせて、中国大会・山陰大会・夏の大会へ向けての抱負も述べてくれました。
優勝を果たした本校硬式野球部は、鳥取県代表として、第132回春季中国地区高等学校野球大会(6月1日~3日 広島県三次市)と、第58回山陰高等学校野球大会(6月7日~9日 松江市)に出場します。
ご声援をよろしくお願いいたします。
4月20日(土)~21日(日)、27日(土)~29日(月)に、春季鳥取県高等学校野球大会(鳥取市)が開催され、本校硬式野球部は優勝を果たしました。
本校硬式野球部は、県大会初戦(対米子北高校)を9-2でやぶり(7回コールドゲーム)、準々決勝は境高校と戦いました。
初回に打線が爆発し、12-0で勝利しました(5回コールドゲーム)。
準決勝では、シード校の鳥取商業高校と対戦しました。
準決勝では、2年生の投手が好投し、4-1で勝利しました。
決勝戦では、昨夏・昨秋優勝の鳥取城北高校と対戦しました。
2回表に1点を先制されますが、2回裏に相手投手の乱れに乗じて打線が奮起し、2回・3回で5点を奪い逆転に成功しました。
逆転に盛り上がる応援団。
初戦から決勝戦まで多くの方に声援をいただきました。
再三のピンチも、崩れない守備と3人の投手の継投で乗り切りました。また、決勝戦で初出場の選手も活躍するなど、試合を優位に進めました。
結果は、6-4で見事に勝利し、20年ぶりの春季大会優勝を果たしました。
優勝を果たした本校硬式野球部は、鳥取県代表として、第132回春季中国地区高等学校野球大会(6月1日~3日 広島県三次市)と、第58回山陰高等学校野球大会(6月7日~9日 松江市)に出場します。
これからもご声援をよろしくお願いいたします。
4月19日(金)~21日(日)、第70回中国高等学校ハンドボール選手権大会 県予選会が境港市で開催され、本校女子ハンドボール部が1位(4年ぶり3回目)に輝きました!
女子ハンドボールは、5チームによるリーグ戦が行われました。
本校女子ハンドボール部は、3勝1敗で見事に1位となりました。
後日、本校校長に結果報告と、1位表彰状がハンドボール部員に授与されました。
結果報告では、
「今回は苦しい試合だったが、皆で切り替えて集中して戦うことができた。高校総体へ向けて、ここで緩むことなく全員で有終の美を飾りたい。」と決意も述べてくれました。
本校女子ハンドボール部は、5月10(金)~12(日)に開催される中国大会(境港市)に出場します。
ぜひご声援をよろしくお願いいたします。
平成31年度4月17日(水)から19日(金)までの3日間、生命科学コースの1年次生40名が、大山にて勉強合宿を行いました。詳細はこちらをクリックしてご確認ください。
4月17日(水)、春季遠足が実施されました。
1年生は、弓ヶ浜公園。2年生は、福市遺跡公園。3年生は清水寺を目指し出発しました。
出発前に諸注意です。
長い距離を歩きながら、クラスメイトや教員も色々な話をしたり、風景を楽しみながら歩きます。
2年生の様子です。無事に福市遺跡公園に到着しました。
日差しがまぶしすぎるくらい、天候は晴れていました。
2年生は、クラスごとに分かれて大縄跳び大会をしました!
声を合わせて、一本一本跳んでいきます。
その後は、自由時間でした。
皆さん、走り回ったり、バレーボールをしたり、それぞれの時間を満喫していました。
クラスメイトとの親睦は深まったでしょうか?
今後も、クラスやクラスを超えて、協力・認め合いながら活動していって欲しいと思います。
4月16日(火)、本校硬式野球部は米子市の保育園と学童保育施設を訪問し、野球交流会を行いました。
学童保育施設の子どもたちも、新しい顔ぶれになっていました。
野球のルールを知っている子や知らない子も、みんな一緒に遊びました。
選抜高等学校野球大会出場に際して、たくさん応援してくれた子どもたちに、感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈呈させていただきました!
本校硬式野球部は、このような取り組みを定期的に行っております。
何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
令和元年度 5月行事予定表(PDF)を掲載しております。
左列の「行事予定表」のリンクからもご利用いただけます。
印刷された行事予定表(5月)は、教務室前で配布しています。
4月10日(水)~16日(火)の期間、本校の学校行事である應援練習が行われました。
應援練習は、新入生を対象に行われます。
まずは、校歌をしっかり歌えるように、應援團の指導と吹奏楽部の演奏にのせて練習していきます。
校歌の練習以外には、『黒鉄の力』や『北風荒き』、『松の緑』の練習も行われます。
今春の選抜高等学校野球大会では、1塁側アルプススタンドで『黒鉄の力』を大合唱しました。
他には、『コール米東(慶應義塾大学より』や、『神風(明治大学より)』、『スパークリングマーチ(早稲田大学より)』などのエールを練習しました。
應援練習最終日には、校歌などの歌も覚え、大きな声で堂々と歌う新入生の姿が見られました。