新着情報
日誌
【野球部】第105回全国高等学校野球選手権記念鳥取大会2回戦
2023年7月18日 14時52分【PTA】中国・四国地区高等学校PTA連合大会
2023年7月17日 08時00分就農促進研修会に参加
2023年7月13日 16時50分「認知症サポーター養成講座」受講
2023年7月12日 10時32分7月11日(火)5・6限目の3年生選択授業「発達と保育」・「生活と福祉」の合同で、19名の生徒が「認知症サポーター養成講座」を受講しました。
今年度は以下の内容で実施しました。
・アイスブレイクの脳トレゲーム
・講義「認知症の病気と特性」
・ロールプレイとグループワーク
・まとめ
ロールプレイの様子
グループワーク後の「良い対応」を意識したロールプレイ
講習受講の証「オレンジカード」
生徒代表によるお礼の言葉
<生徒の感想(一部)>
〇自分は絶対に認知症にならないと思っていましたが、6人に1人がなると知り、怖くなりました。色々な場面で認知症の方と会うと思うので、今日学んだサポートや声をかけを実践したいと思いました。
〇私たちはまだ当事者ではなく、理解をしていくことが難しく 戸惑うことがたくさんあると思いますが、その人に合わせたやり方で接すれば、必ず思いが届くと思いました。私も家族が認知症の症状に当てはまると感じる点があったので、今日の講座を思い出して対応していきたいと思いました。
〇今回、講義を聞いて、加齢と認知症の区別がついていなかったと感じました。ロールプレイでは、私だったらと考えて、悪いところ、どう対応するか等を考えることができました。 のうこう市場や販売をする時に、今日みんなが出した意見を使えたらいいなと思いました。
今回の学びを今後の「のうこう市場」等の販売実習や日常生活に活かしてくれることと思います。
【学校説明会】中学校教職員対象学校説明会
2023年7月7日 16時14分【生徒会】壮行会
2023年7月7日 15時12分【国際交流】モンゴル交流事業
2023年7月6日 17時20分【国際交流】鳥取県・モンゴル中央県青少年交流事業団無事出発
2023年7月2日 06時58分【PTA】第2回PTA幹部役員会
2023年6月30日 15時31分【生徒会】後期生徒会役員選挙
2023年6月27日 13時14分新型コロナ関係
新型コロナウイルス感染症対応について
~感染予防対策の徹底を~
生徒、保護者の皆様におかれましては、日常的に正しいマスク【不織布製を推奨】着用・こまめな手洗い・消毒・人と人との距離をとる・三密を避ける、こまめな換気等、感染防止対策を徹底していただきますようお願いします。【詳しくは下のコロナチラシを参考に】
また、以下の2点について御確認ください。
2 体調不良の場合は無理に登校せず、かかりつけ医又は受診相談センターに相談してください。
20220713 コロナチラシ.pdf(最新)
【とりネット緊急時トップページ】https://www.pref.tottori.lg.jp/
健康観察表.pdf