新着情報

日誌

1月25日(木)の日程について

2024年1月24日 17時30分

 明日1月25日(木)は、JR山陰本線の米子~鳥取間は始発より通常運転が予定されています。そのため予定通り授業を実施いたします。安全に注意して登校してください。

 ただし、明朝の積雪や交通状況によって登校できない場合や遅刻する場合は必ず学校(午前8時以降:0858-28-1341)または学校携帯(080-5239-7265)へ連絡してください。

 3年生は、明日から学年末考査を実施します。昼食の準備をしてください。日程については昨日配信したGoogle classroomをご確認ください。

 なお、今後、天候や公共交通機関の運行状況によっては変更する場合もあります。その際には、マチコミ・Google classroomを通じて連絡します。

 また、午前8時20分以降は路線バスが学校玄関を迂回します。自家用車の乗り入れは、バスの安全運行の妨げ、自転車・徒歩通学生の安全確保に支障が生じますので止めていただきますようお願いします。ご理解とご協力をお願いします。

【臨時休業】1月24日(水)

2024年1月24日 08時13分
連絡事項

 冬型の気圧配置で大雪が見込まれ、本日は、JRが終日運転取りやめのため臨時休業とします。なお、3年生の学年末考査、1・2年生の基礎力診断テストは日程変更を行い実施します。

詳細内容は、クラスルームで配信しています。

【農業クラブ】校内プロジェクト発表会

2024年1月16日 16時17分

  1月16日(火)、体育館で校内プロジェクト発表会を行いました。3年生は、集大成として取り組んできたプロジェクト活動の成果をⅠ類「農業生産・農業経営」Ⅱ類「国土保全・環境創造」Ⅲ類「資源活用・地域振興」の区分別に発表しました。地域や産業に貢献できる研究・取り組みがたくさんあり、1・2年生も熱心に聴いていました。各区分で最優秀賞に選ばれたチームは、1月19日(金)本校で行われる県大会に出場します。

1DSC_1432

2DSC_1445

【学校行事】3学期始業式

2024年1月9日 14時35分

  1月9日(火)、体育館で3学期始業式が行われました。学校長講話では、最初に能登半島地震について、生徒会とPTAを中心に、共助の精神で被災者支援をしていくことを話されました。また、3年生は高校生活の集大成であるプロジェクト発表、1・2年生は目的を持った学校生活と共に新入生を迎える準備にも力を入れてほしいと各学年の目標を伝えられました。そして、農業教育や農業高校の姿について目指す方向を示され、来年に向けて和牛肥育と有機栽培に取り組んでいくことを表明されました。

  倉農生の皆さん、3学期も充実した学校生活を送り、1年を締め括りましょう。

1.9IMG_5978

1.9IMG_5984

【学校行事】伝達表彰式、終業式

2023年12月21日 15時45分

  12月21日(木)、体育館で2学期伝達表彰式、終業式をおこないました。表彰式では、鳥取県教育委員会表彰、部活動、農業クラブ、各種競技会・検定等で受賞した生徒が竹内校長から表彰状を受け取りました。終業式の学校長式辞では倉吉駅長からの花壇作成への御礼をはじめ、地域の方々からの本校の取り組みへの感謝の言葉を紹介されました。また、2学期を振り返り3学期に向かってほしいこと、一期一会、継続は力なりについて話をされました。

2IMG_5942

2IMG_5952

2IMG_5973

【PTA】馬蹄リース作り

2023年12月19日 16時31分

 12月19日(火)、本校でPTA研修部主催「馬蹄リース作り」を開催しました。本校PTA研修部員であり、谷本種苗園芸の 店長 藤田昭子さんのご指南を受け、研修を深めました。今回は「お着せ替え馬蹄リース」としてクリスマスから正月にかけて飾れるものを作成しました。皆で和気藹々の雰囲気の中、香りも良く個性ある馬蹄リースが完成しました。

BATEIIMG_5867

BATEIIMG_5891

BATEIIMG_5925

【2年生】主権者教育に関する授業(選挙出前講座)

2023年12月18日 12時46分

12月18日(月)3限に2年生全員を対象に主権者教育に関する授業(選挙出前講座)を行いました。鳥取県選挙管理委員会・倉吉市選挙管理委員会の事務局より講師の三谷さんをはじめ職員の方々をお招きし、選挙に関する説明を聞き、最後に模擬投票を実際に体験しました。

DSC_0408

 ▲選挙に関する説明の様子

DSC_0411DSC_0413

 ▲模擬投票の様子

若者層が選挙に行く意味についても説明があり、生徒たちは自分自身のこととして考える良い契機となりました。

【生徒会】倉農冬季球技大会

2023年12月15日 16時00分

 12月15日(金)、倉農冬季球技大会を開催しました。バレーボール(男女混合)、卓球(男女子混合)、バスケットボール(男子)、バドミントン(女子)の4種目で、熱い戦いが繰り広げられました。今日は気温が20℃まで上がり、コンディションに恵まれ、競技・応援にも力が入りました。クラスの団結力がより一層強まり、笑顔と歓声にあふれる 1 日となりました。

3IMG_5821

1IMG_5851

2IMG_5814

4IMG_5826

農業高校対抗料理コンクール

2023年12月13日 16時44分

農業高校対抗料理コンクールに参加しました。

今年のテーマは「米粉・乳製品、県産牛肉を活用したオリジナルランチ」です。

もしも高校生が鳥取の魅力を伝えるならこんなランチ 

~もし鳥ランチ~

(ハンバーグシチュー・チーズとサラダの付け合わせ・豆腐のティラミス)

 食品科の4名の生徒が、パパイヤ等校内の食材や、鳥取県産の農産物をたくさん使って、完成させました。短い準備期間でしたが、練習しながら工夫を重ねて、当日を迎えることができました。結果は3年連続のグランプリをいただきました。

このような機会をいただき、また、たくさんの応援と食材の提供をいただきありがとうございました。

 4人 記念写真1702452161631

作業4人1702455197201

黒田1702455197195スモーク1702455197188

料理1702452161649

第2回のうこう市場開催!

2023年12月13日 09時15分

「第2回 のうこう市場」を下記の通り実施します。

生徒が丹精込めて作成した実習の成果をぜひ手に取ってごらんください。

多数の方のご来場をお待ちしております。

日 時:12月19日(火) 10:30~11:30

場 所:倉吉農業高校

チラシ

チラシ.pdf

新型コロナ関係

新型コロナウイルス感染症対応について
~感染予防対策の徹底を~

 

生徒、保護者の皆様におかれましては、日常的に正しいマスク【不織布製を推奨着用・こまめな手洗い・消毒・人と人との距離をとる・三密を避ける、こまめな換気等、感染防止対策を徹底していただきますようお願いします。【詳しくは下のコロナチラシを参考に】

また、以下の2点について御確認ください。 

1 春休み中に県外を訪問した生徒に対しては、積極的に無料のPCR検査を受検してください。またPCR検査を受検する場合は、速やかに学校に連絡してください。
2 体調不良の場合は無理に登校せず、かかりつけ医又は受診相談センターに相談してください。
 
 20220713 コロナチラシ.pdf(最新)
 【とりネット緊急時トップページ】https://www.pref.tottori.lg.jp/
 健康観察表.pdf