新着情報
日誌
【お願い】ふるさと鳥取応援アプリ「とりふる」の登録
2020年3月4日 17時51分【重要連絡】臨時休業について
2020年2月28日 18時28分
3月2日(月)~春休みまで臨時休業とします。この期間は不要不急の外出を避け、感染症予防対策に取り組んでください。
ただし、3月12日(木)は教科書販売、指示連絡ため登校日とします。
3月2日(月)の卒業式は実施しますが原則卒業生と保護者、在校生(代表生徒)のみとします。なお、保護者の方においてもできる限りマスクの着用をお願いします。また、発熱やせき等の症状のある方は参加をご遠慮していただきますようお願いします。
その後の予定等ついては12日(木)及びHP、マチコミにて連絡します。
臨時休業保護者宛連絡.pdf
令和元年度同窓会入会式
2020年2月28日 17時54分販売開始!
2020年2月14日 19時19分「農高×大乳 共同開発事業」ローソンで販売イベントをおこないました。
2月11日(火)、共同開発商品の「ぽろたん栗シフォンケーキ」の山陰地区ローソン先行販売にともなって、ローソン倉吉福光店でシフォンケーキの試食販売をおこないました。
販売前のイベントでは参加した7名の生徒全員がご来店いただいたお客様の前で、苦労した点や注目して欲しいところなどを一言ずつアピールしました。
快晴にも恵まれ、倉吉福光店には多くのお客様にご来店いただき、開始30分程度でシフォンケーキ200個が完売となりました。
大山乳業農業協同組合とコラボした「ぽろたん栗シフォンケーキ」は、山陰地区ローソンで先行販売後、地元量販店等でも販売される予定です。ぜひご賞味ください。
平井知事に食べていただきました。
2020年2月14日 18時56分「農高×大乳 共同開発事業」県知事訪問に行ってきました。
2月10日(月)、食品科流通コース2年生の8名が2019年6月より進めてきていた大山乳業農業協同組合様との共同開発事業「ぽろたん栗シフォンケーキ」の完成報告のために県知事訪問へ行ってきました。
生徒たちはメディアの多さに緊張気味でしたが、代表生徒が平井県知事と実際に言葉を交わし、商品の開発において苦労した点やどのようなところにこだわって作ったのかしっかりとPRしてくれました。
試食をされた平井知事からは「クリ(栗)ームがおいしい」や「マロンやか(まろやか)」などのダジャレも飛び出し、会場は笑いに包まれました。
今回の共同開発事業で、私たちは
①スポンジ・クリームの味決め
②パッケージデザインの作成・検討
③琴浦町産「ぽろたん」の収穫体験
をおこなっています。高校生が考えた焼き栗風味のシフォンケーキと、カラフルなパッケージをどうぞお楽しみください。
学級閉鎖のお知らせ
2020年2月7日 16時47分【学級閉鎖のお知らせ】
次のクラスでインフルエンザに感染した生徒及びインフルエンザの感染が疑われる生徒が学級在籍者の20%を超えましたので、令和2月8日(土)~11日(火)まで、学級閉鎖とします。
〇2年生物科
〇1年生物科
〇1年環境科
以上 3クラス
インフルエンザ発生に伴う学級閉鎖措置について(通知).pdf
【食品科】スマート農業体験
2020年2月1日 16時16分UAV測量講習会実施
2020年2月1日 12時36分【食品科】田んぼの学校(餅つき)
2020年1月31日 18時16分倉農高発の猪骨ラーメンを食べに来てください!
2020年1月29日 14時28分「クセがないラーメン」と川本社長
多量のイノシシの骨をじっくり煮込む
倉吉農高発のメニューです
倉吉農高の味噌を使用しました
倉吉農高の醤油を使用しました
イノシシカレーも倉吉農高発です
のぼり旗が目印です
新型コロナ関係
新型コロナウイルス感染症対応について
~感染予防対策の徹底を~
生徒、保護者の皆様におかれましては、日常的に正しいマスク【不織布製を推奨】着用・こまめな手洗い・消毒・人と人との距離をとる・三密を避ける、こまめな換気等、感染防止対策を徹底していただきますようお願いします。【詳しくは下のコロナチラシを参考に】
また、以下の2点について御確認ください。
2 体調不良の場合は無理に登校せず、かかりつけ医又は受診相談センターに相談してください。
20220713 コロナチラシ.pdf(最新)
【とりネット緊急時トップページ】https://www.pref.tottori.lg.jp/
健康観察表.pdf