日誌

【生物科】 生物活用 羊の毛刈り

2019年5月24日 10時40分

5月23日に生物科1年生の授業「生物活用」で羊の毛刈りを行いました。本校では羊を飼育しており、毎年この時期になると羊の毛刈りを行っています。目的は、羊の暑さ対策と羊毛の活用をするためです。
倉吉家畜保健衛生所から3名の講師をお招きし、毛刈り指導をしていただきました。生徒は刈り始めは、恐る恐る羊にバリカンを入れていましたが、徐々に慣れてきて上手に刈取る姿も見られました。羊から刈り取った羊毛は、授業の中で活用し、作品を作り上げていきます。

【生物科】生物活用 乗馬指導

2019年5月23日 09時58分

 5月22日に生物科1年生生物活用の授業で、大山乗馬センターから講師2名をお招きし、馬に関する講義と乗馬指導をしていただきました。はじめは乗馬を怖がっていた生徒も最後には楽しそうに乗馬に取り組んでいました。今年度は4回の指導が予定されており、次回は6月に実施されます。





【食品科流通コース】田んぼの学校(種まき)

2019年5月11日 08時02分


田んぼの学校「種まき」
 5月8日 社小学校5年生53名と本校3年生食品科流通コース9名との交流事業が始まりました。1回目は「種まき」です。4班で5箱ずつ合計20箱の育苗箱に種まきを行いました。品種は鳥取県から生まれた新品種「星空舞」です。たくさんの収穫を目指して、ていねいに作業を行いました。次回の田植えまで社小学校の皆さんが苗を管理してくれます。

校歌・応援歌練習

2019年4月26日 08時14分


 校歌・応援歌練習が行われました。

 4月17日(水)~4月19日(金)の3日間、校歌・応援歌練習が行われました。2日間は1年生のみ、3日目に全校生徒が本校体育館に一堂に集まり、大きな声で校歌、応援歌を歌いました。
  
 

事務室からのお知らせ(訂正)

2019年4月18日 19時27分

昨日掲載しました書類に訂正がありました。
再度、掲載します。申し訳ありませんが、こちらを使用してください。

調達公告.pdf
入札説明書(修正版).pdf
入札説明書様式.pdf
仕様書(修正版).pdf
別紙1 給食材料調達業務委託契約書.pdf
別表4 祥雲寮厨房図面.pdf
別表5 厨房備品一覧.pdf
別表6 寮食堂 点検報告書.pdf
別表7 給食注文表兼点呼簿.pdf

日本海テレビ開局60周年感謝祭に参加しました

2019年4月16日 14時10分

日本海テレビ開局60周年感謝祭
     「60祭」に参加しました!


 4月13日土曜日に、日本海テレビ開局60周年感謝祭「60祭」が、鳥取県民体育館周辺エリアで開催され、本校のジビエプロジェクトチームが「ししくんのイノシシカレー」のPRと販売に参加してきました。
 土曜日は非常に天気も良く多くの方々にイノシシカレーを食べて頂きました。ご購入頂いた方々からは、「スパイスがきいて、凄くおいしい~!!」「どこで販売しているの?」と言ったご意見も多くいただき、大変好評でした。
 来場者の中には卒業生の方々も見られ、「農高はカレーまで作っているの?すごいなあ!」「〇〇先生はお元気ですか?卒業してから学校に行ったことがないなあ~」「学生時代は果樹の専攻生でした。農高の名前を見て懐かしい~」と生徒や職員に話かけられていました。
 参加生徒は、イベントでこのように多くのさまざまなお客様から声をかけられ、その都度、きちんと接客、応対していました。
 4月20日(土)は「道の駅燕趙園8周年感謝祭」への参加です。ジビエチームの生徒諸君、次回も頑張ってください!
 







皆さんはご存知でしたか?

「日本海テレビ」と「倉吉農高」の関係・・・・ 
 
 日本海テレビは1958年3月3日に産声を揚げましたが、その創設者は倉吉農高の卒業生の米原章三氏((明治33農業科)鳥取県農業学校(現倉吉農業高等学校))です。

〔米原氏経歴〕
 日本海テレビジョン放送代表取締役会長、日本海新聞社代表取締役社長、
 日ノ丸総本社(バス・タクシー・証券・デパート等)代表取締役社長、鳥取銀行取締役を歴任。
 

平成31年度始業式を行いました

2019年4月8日 11時36分

 
始業式を行いました

  春爛漫の太子が丘で、4月8日水曜日、倉吉農高の始業式が行われました。
 4月に校長に着任された河本校長は、「倉農130年の歴史は、生徒の活動の歴史である。新しい元号になるが、新たな君たちの活躍を期待している。職員は全力で皆さんを支援する。9日には新入生が入学してくる。皆さんには『あのような先輩になりたい』と新入生から思われように努力してほしい」とあいさつをされました。
 倉農は新しい職員の方々もお迎えして134年目を始動しました。明日は入学式、入寮式が行われます。


「時代は人がつくるもの」と河本校長先生

校長先生による新任職員の紹介

式の最後に、担任団・分掌団が紹介されました

【環境科】天神川流域活性化センター事業(林業)

2019年3月21日 23時24分


 天神川流域活性化センター担い手育成部会(林業のおもしろさ)・林業アカデミーの紹介 

  3月15日は、1年環境科生徒を対象に、県中部総合事務所の中村さん(林業振興課課長補佐)による鳥取県における林業の現状と樹木の生理について講義をしていただきました。「樹木に釘を打ち付けるとどのような変化が起こるのか」と質問され、その回答に「へえー」と納得した様子で、とても興味を示していました。そして、竹の成長の仕方について教えていただき、生徒は初めて聞く内容に驚きを隠せませんでした。2時間目は、本年の4月より開校する林業アカデミーの紹介とどのようなカリキュラムが組まれているのか、林政アドバイザー(日南町職員)の小菅さんから話をしていただきました。 
    

  3月20日は、2年森林専攻生7名を対象に、本校の演習林のヒノキが使用されている建築現場に出かけて、一級建築士の山根さんから木造建築の工法や木材の素晴らしさについて話を伺いました。山根さんは「標高の高いところで、ゆっくり大きくなった木は強いことやサイクルをつくる森林経営が大切なこと」など、演習林実習で育てた木は使われて初めてサイクルにのってくることなどを話されました。生徒は「家を建てるには労力がかかるが、ヒノキやスギを使った家は匂いがとても良かった。」など木造建築の良さを感じている生徒が多くいました。(写真右下隅が山根さん)
 

【学校】合格者登校日について

2019年3月14日 15時31分

 高校入試合格者登校日を下記日程で実施します。
  受付12:30 説明会13:00開始

 詳細はPDFファイルをご覧ください。
 合格者登校日日程について.pdf

【環境科】春を感じるアレンジメント

2019年3月13日 17時16分


 環境科2年フラワー・ガーデンコース生9名が社会人講師活用事業で、花キシダ(岸田泰孝)さんに講師をお願いし、フラワーアレンジメントを教えていただきました。
 春を感じるフラワーアレンジメントの作成を行いました。 
 バラ、カーネーション、さくら、などを利用し春らしい作品が出来上がりました。

 

 

新型コロナ関係

新型コロナウイルス感染症対応について
~感染予防対策の徹底を~

 

生徒、保護者の皆様におかれましては、日常的に正しいマスク【不織布製を推奨着用・こまめな手洗い・消毒・人と人との距離をとる・三密を避ける、こまめな換気等、感染防止対策を徹底していただきますようお願いします。【詳しくは下のコロナチラシを参考に】

また、以下の2点について御確認ください。 

1 春休み中に県外を訪問した生徒に対しては、積極的に無料のPCR検査を受検してください。またPCR検査を受検する場合は、速やかに学校に連絡してください。
2 体調不良の場合は無理に登校せず、かかりつけ医又は受診相談センターに相談してください。
 
 20220713 コロナチラシ.pdf(最新)
 【とりネット緊急時トップページ】https://www.pref.tottori.lg.jp/
 健康観察表.pdf