チャレンジグループ活動

チャレンジグループ活動とは
 10年後の自分を見据えたキャリア形成の柱と位置づけている活動です。 
 生徒はこの活動を通して、知的好奇心を高め、研究手法を学んでいきます。S2前半まではフィールドワークイン関西につながる研究を進めます。S2後半以降は各自の課題意識に基づき、情報収集~整理・分析~発信~新たな課題の設定という探求活動を螺旋階段的に積み上げ、進路開拓につなげることをめざします。

日誌

【THF】熱心に発表しています(その1)

2019年12月22日 16時49分

 12月22日(日)、THF(中部ハイスクールフォーラム)2019が倉吉未来中止で開かれています。熱心に生徒たちはFWK(フィールドワークイン関西)での西京高校との交流とSPK(シンガポール研修)で体験的に学んだことを発表しています。

▲熱心にすべてを温かく見守る倉吉未来中心で咲き誇る花。名前は…何でしょう?

▲熱心に生徒たちの来館を待つ倉吉未来中心。

▲熱心にTHF参加者を迎え入れる受付のポスター。

▲熱心にTHF参加者に活動をアピールする倉吉養護学校、琴の浦港等特別支援学校、中央高等学園専修学校のパネル。

▲熱心に出番を目前に控え緊張感を高める発表役の生徒たち。

▲熱心に出番を目前に控え緊張感を高める司会役の生徒代表。

▲熱心に「出番を目前に控え緊張感を高める生徒たち感」を演出し直す生徒たち。

▲熱心に緊張しながら進行役を務める生徒たち。

▲熱心に緊張しながら始まりのあいさつをする生徒たち。

▲熱心に緊張しながら西京高校との交流の様子を紹介する生徒たち。
▲熱心に緊張しながらSPKの様子を紹介する生徒たち。(続く)

【CG】熱心に個人研究を進めています

2019年12月12日 14時21分

 12月12日(木)、6・7限、S2がCG(チャレンジグループ)活動を行っています。熱心に生徒たちは、それぞれの研究テーマに沿って調べ学習をしたり先生と相談したりしています。

▲熱心にすべてを温かく見守る教務室で膨らむ観葉植物の蕾(つぼみ)。

▲熱心に社会グループの生徒たちにレポート及びプレゼンテーションのつくり方を説明する石田先生を見守る写らない田本先生。

▲熱心に理工グループの生徒たちの相談に乗る足立先生を見守る写らない西垣先生。

▲熱心にレポートのまとめ方をまとめる健康グループの生徒たちを見守る北中先生。

▲熱心に生命グループの生徒たちを見守る河田先生のいない教室でレポートのまとめ方をまとめる生徒たち。

▲熱心に人文グループの生徒たちを見守る伊東・宇曽井両巨匠のいない教室にいない生徒たち。(人文グループは倉吉市立図書館にお出かけです)

▲熱心にすべてを温かく見守るホッとするコーナー(本店)で咲き誇るシクラメン。

▲熱心に「立志の碑」の前で存在感をアピールし続ける巨大キノコ群落。

【CG】熱心に休憩しています

2019年11月20日 13時26分

 11月20日(水)昼休憩、12月22日(日)に開かれる「倉吉ハイスクール」に参加するS2の生徒たちが211教室で打ち合わせを行っています。熱心に生徒たちはSPK(シンガポール研修)とFWK(フィールドワークイン関西)パイオニアホーム企画のプレゼンテーション作成に向けて意識を高め合っています。

▲熱心にすべてを温かく見守る事務室前で咲き誇る菊たち。

▲熱心に教務室で個別指導を受ける生徒たち。

▲熱心に211教室で談笑に励むS2の生徒たちと北中先生。

▲熱心に「倉吉ハイスクールフォーラム」出演に向けて打ち合わせをするS2の生徒たちと北中先生。

▲熱心に廊下で謎の行動に走るS3の生徒たち。

▲熱心に廊下で謎のポーズを決めるS2の生徒たち。

▲熱心に廊下で謎の行動に走るS1の生徒たちと黒幕(HP製作者)。

▲熱心に「立志の碑」の前で存在感をアピールし続ける巨大キノコ群落。

【CG】熱心にFWK報告会を開いています(その2)

2019年11月14日 18時22分

 11月14日(木)、時折強い雨の降る肌寒さい1日となっています。熱心にS1・2の生徒たちはFWK(フィールドワークイン関西)報告会を行っています。


▲熱心に報告をする理工グループの生徒たち。

▲熱心に休憩に入りくつろぐ生徒たち。

▲熱心に報告を再開する生命グループの生徒たち。

▲熱心に質問に答えるS1の生徒たち。

▲熱心に「逆転の発想」を実演する生命グループの生徒たち。

▲熱心に食い入るように見つめるS1の生徒たち。

▲熱心に西京高校との交流の様子を報告する2Cの生徒たち。

▲熱心にSPK(シンガポール研修)の報告をする生徒たち。

▲熱心にFWK報告会終了後、ケータイ・自動販売機の決まり事を確認する生徒会長。

▲熱心に「立志(校訓)の碑」の前で存在感をアピールし続ける巨大キノコ群落。

【CG】熱心にFWK報告会を開いています(その1)

2019年11月14日 18時19分

 11月14日(木)、時折強い雨の降る肌寒さい1日となっています。熱心にS1・2の生徒たちは夢きらアリーナ1FでFWK(フィールドワークイン関西)報告会を行っています。

▲熱心にすべてを温かく見守るホッとするコーナー(本店)で咲き誇る菊たち。


▲熱心に「時折強く降る雨感」を演出するウィーンの森の脇を登校する生徒たち。


▲熱心に報告をする人文グループの生徒たち

▲熱心に報告をする社会グループの生徒たち。

▲熱心に鉄人ポーズを決める社会グループの生徒たち。

▲熱心にメモをとるS1の生徒たち。


▲熱心に報告をする健康グループの生徒たち。

▲熱心に耳を傾けるS1の生徒たち。(続く)

【CG】熱心にFWK報告会の準備を行っています

2019年11月12日 12時50分

 11月12日(火)昼休憩、S2の生徒たちが11月14日(木)に実施するFWK(フィールドワークイン関西)報告会の準備を行っています。熱心に生徒たちは報告会の段取りを確認しています。

▲熱心にすべてを温かく見守るホッとするコーナー(本店)で咲き誇る菊たち。

▲熱心に点呼に応えるFWK報告会進行役の生徒たち。

▲熱心にFWK報告会進行役としての心構えを説く北中先生。

▲熱心に気合を注入されるFWK報告会進行役の生徒たち。

▲熱心にすべてを温かく見守るホッとするコーナー(教務室前出張所)で咲き誇る菊たち。

▲熱心に「立志の碑」の前で存在感をアピールし続ける巨大キノコ群落。

【CG】熱心にFWK報告会の準備を進めています

2019年11月7日 14時57分

 11月7日(木)6・7限、S2の生徒たちがCG(チャレンジグループ)活動として10月14日(木)に予定されているFWK(フィールドワークイン関西)報告会の準備を進めています。熱心に生徒たちはプレゼンテーション作成や代表グループの選考に励んでいます。

▲熱心にすべてを温かく見守るホッとするコーナー(本店)に新たに登場した菊たち。

▲熱心に生物室でプレゼンテーションの確認を行う生命グループの生徒たち。

▲熱心に情報処理室でプレゼンテーションの確認を行う人文グループの生徒たち。

▲熱心に情報処理室で愛想を振り撒(ま)く人文グループの生徒たち。

▲熱心に235教室でプレゼンテーションを行う社会グループの生徒たち。

▲熱心に236教室でプレゼンテーションを行う理工グループの生徒たち。

▲熱心に238教室でプレゼンテーションを行う健康グループの生徒たち。

▲熱心にすべてを温かく見守る事務室前に登場した菊たち。


▲熱心に「立志の碑」の前で存在感をアピールし続ける巨大キノコ群落。

【PHK】熱心に環境大学を訪問しています(その3)

2019年11月6日 17時01分

 11月6日(水)、1Cの生徒たちがPHK(パイオニア・ホーム企画)として公立鳥取環境大学を訪問しています。熱心に生徒たちは模擬講義、英語村体験に励んでいます。

▲熱心にキャンパス内を移動する生徒たちを見守る米村先生。

▲熱心に模擬講義をしてくださる足利先生。

▲熱心に講義に耳を傾ける生徒たち。


▲熱心に何やら体験コーナーを始められる足利先生。

▲熱心に何やら体験をする生徒たち。


▲熱心に英語村に移動して外国人留学生の皆さんと交流する生徒たち。


▲熱心に何やら盛り上がっている模様です。

▲熱心にすべてを温かく見守る教務室のサボテン。

【PHK】熱心に環境大学を訪問しています(その2)

2019年11月6日 16時45分

 11月6日(水)、1Cの生徒たちがPHK(パイオニア・ホーム企画)として公立鳥取環境大学を訪問しています。熱心に生徒たちは施設見学、大学説明、学食体験に励んでいます。

▲熱心に車中でカメラ目線を決める生徒たち。

▲熱心に生徒たちを迎え入れる環境大学のキャンパス。

▲熱心に「大学は自己責任感」を演出する掲示コーナー。

▲熱心に生徒たちを迎え入れる学食…にはちょっと早いのではないでしょうか?

▲熱心に大学の説明を受ける生徒たち。

▲熱心に説明に耳を傾ける生徒たち。

▲熱心に挙手をする生徒たち。

▲熱心に謝辞を述べる生徒代表。


▲熱心に食券を購入する生徒たち。


▲熱心に学食でカメラ目線を決める生徒たち。

▲熱心に「立志の碑」の前で存在感をアピールし続ける巨大キノコ群落。

【PHK】熱心に環境大学を訪問しています(その1)

2019年11月6日 13時08分

 11月6日(水)、1Cの生徒たちがPHK(パイオニア・ホーム企画)として公立鳥取環境大学を訪問しています。熱心に生徒たちは期待に胸を膨らませ、バスに乗り込んでいます。

▲熱心に「秋晴れの青が目にまぶしい感」を演出するウィーンの森の赤い実。


▲熱心に隙間時間を逃さずカメラ目線を決める1Cの生徒たち。

▲熱心に1Cの生徒たちに気合を注入する米村・長岡両巨匠。

▲熱心にバスに乗り込む1Cの生徒たち。

▲熱心に1Cのい生徒たちを見送る校長先生。

▲熱心に「立志の碑」の前で存在感をアピールし続ける巨大キノコ群落。