新着情報
日誌
【重要】明日4月13日(火)の登校について
2021年4月12日 17時05分対面式・部紹介を行いました
2021年4月9日 15時40分(以下に写真で対面式と部紹介を紹介します。部は部活のユニフォームで演技を行った部を中心に写真をアップしています。)
対面式:緊張した表情で1年生が入場
対面式:生徒会長の歓迎の言葉
対面式:1年生代表挨拶
対面式:生徒会執行部メンバーの紹介
部紹介:倉農太鼓部
部紹介:美術部
部紹介:野球部
部紹介:柔道部
部紹介:アーチェリー部
入学式を挙行しました
2021年4月8日 16時48分76名の新入生の担任の案内による入場
校長先生による入学許可宣言
「自分のスタートボタンを押してください」と校長先生
新入生代表による宣誓
正担任・副担任の紹介
壇上のサイネリアは、もちろん本校フラワーコースによる栽培です
倉農新年度始動!
2021年4月7日 16時19分新たに来られた方々、よろしくお願いします
本年度も、「時を守り、場を清め、礼を正す」を大切に
2、3年生の正坦任、副担任の紹介
【重要】新入生の皆さんへ
2021年3月31日 13時29分入学前の新型コロナウイルス感染予防の対策について
合格おめでとうございます。
現在、鳥取県中部では感染者増大による新型コロナ警報が発令されています。
本校では、日々の検温、健康管理、マスクの着用、手指消毒など新型コロナウイスル感染症対策に努めています。
このため、新入生の皆さんにおかれましても、日々の生活における新型コロナウイスル感染防止に万全を期すとともに、日々の検温、健康管理を徹底していただき、添付の健康観察表に記入いただき入学式当日提出をお願いします。
なお、入学式当日発熱、咳などの症状がある場合は登校せず、かかりつけ医に相談してから登校するようにしてください。
健康観察表.xlsx
会計年度任用職員(就職支援相談員)の募集について(お知らせ)
2021年3月4日 17時11分令和3年度鳥取県立倉吉農業高等学校 令和3年会計年度任用職員(就職支援相談員)を募集します。
1 任用期間 令和3年4月1日から令和4年3月31日まで
2 申込期間 令和3年3月5日から令和3年3月16日まで
※詳細は、募集要項をご覧ください。
就職支援相談員 募集要項.pdf
就職支援相談員 採用試験受験申込書.pdf
会計年度任用職員(特別支援教育支援員)の募集について(お知らせ)
2021年3月2日 09時12分令和3年度鳥取県立倉吉農業高等学校 会計年度任用職員(特別支援教育支援員)を2名募集します。
1 任用期間 令和3年4月1日から令和4年3月31日まで
2 申込期間 令和3年3月2日から令和3年3月12日まで
※詳細は、募集要項をご覧ください。
特別支援教育支援員募集要項.pdf
採用試験申込書.pdf
卒業式を挙行しました
2021年3月1日 15時57分
卒業式を挙行しました
証書は河本校長から各卒業生に手渡されました
「君たちの三年間が倉農の歴史に新たに加わった」と校長先生
卒業生の胸のコサージュは後輩の環境科二年生が作成したもの
2年生生徒会長の送辞
3年生代表の答辞
式後教室の前で保護者の方と合流しての撮影です
本校初!大山ルビー豚誕生!
2021年2月19日 15時52分2年生スキー・スノーボード研修無事終了
2021年1月15日 17時19分3日間のスキー・スノーボード研修も無事終了しました。
好天に恵まれた3日目。多少の筋肉痛を訴える生徒はいましたが、ほとんどの生徒が元気にゲレンデに向かいました。
ゲレンデは朝のうちはアイスバーン状態で恐る恐るの滑りでしたが、慣れてきた生徒達はインストラクターの指導のもと上手に滑っていました。
この3日間、生徒は感染症対策をしっかりと守り無事に終了できました。この経験を学校生活に生かしてくれると思います。
お世話になったホテル大山しろがねのスタッフの方々、並びにインストラクターの方々にあらためて感謝申し上げます。
3日目 柔軟体操も念入りに
景色も最高!
少し硬いバーンもなんその。
余裕のピースサイン1!
余裕のピースサイン2!
帰りの道もへっちゃらです。
閉校式 生徒代表森君から感謝の言葉
3日間お世話になりました。
新型コロナ関係
新型コロナウイルス感染症対応について
~感染予防対策の徹底を~
生徒、保護者の皆様におかれましては、日常的に正しいマスク【不織布製を推奨】着用・こまめな手洗い・消毒・人と人との距離をとる・三密を避ける、こまめな換気等、感染防止対策を徹底していただきますようお願いします。【詳しくは下のコロナチラシを参考に】
また、以下の2点について御確認ください。
2 体調不良の場合は無理に登校せず、かかりつけ医又は受診相談センターに相談してください。
20220713 コロナチラシ.pdf(最新)
【とりネット緊急時トップページ】https://www.pref.tottori.lg.jp/
健康観察表.pdf