日誌

7月1日からの留守番電話対応について(確認)

2020年6月30日 18時39分

6月初旬、保護者宛て文書でお願いしておりましたように、明日7月1日(水)から本校において休日(土日・祝祭日・年末年始)における終日の留守番電話対応及び平日の夕方6時から翌朝にかけての留守番電話対応を実施います。ご不便をおかけすることもあろうかと思いますが、何卒ご理解をお願いします。

【食品科】倉吉駅パル「のうこう市場」2回目開催

2020年6月29日 08時25分


倉吉エキパル「のうこう市場」2回目 大盛況
6月20日(土)10時~11時 JR倉吉駅前で「のうこう市場」を開催。
食品科流通コースの2年生11名が販売実習に取り組みました。スイカ、トマト、マリーゴールド、ジニア、ひまわりなどの花苗等20品目739個をお買い上げいただきました。2年生にとって初めての販売実習、皆積極的に取り組み楽しい時間となりました。地域の皆様からのお声かけやNPO法人ふるさと遊誘駅舎館の皆さんからのサポートに深く感謝申し上げます。80名のご来場ありがとうございました。

 
 
 
 

【中学生の皆さんへ】令和2年度中学生1日体験入学開催!

2020年6月26日 08時57分

本気農業 魅せます!

令和2年8月7日(金)に今年度の中学生1日体験入学を開催します。 
本校を進路目標にしている方、興味のある方はぜひとも参加してください。

詳しくは下記実施要項をご確認ください。
尚、県外からの参加希望の方は、下記参加申込書を利用し必要事項を明記のうえ、メールまたはFAXで申し込んでください。
(注:県内中学生に関しては在籍中学校を通じての申し込みになります)

※参加に際しましては新型コロナウイルス感染症予防として、マスクの着用、事前の検温をお願いします。なお、体調の悪い方の参加はご遠慮願います。

担当 農場長 秋山勝正
メールアドレス kurano-h@mailk.torikyo.ed.jp

★R2体験入学 実施要項(倉農).doc
★R2体験入学参加申込書(倉農).xlsx

【昨年度の様子】
 
 
 

【大玉スイカの収穫始まりました。】

2020年6月16日 09時06分

小玉スイカに引き続いて、ハウス栽培の大玉スイカの収穫が始まりました。
小玉スイカとほぼ同じ1月上旬に種まきし、2月の接ぎ木を経て、3月上旬に定植しました。
品種名は「春のだんらん」です。糖度調査の結果は12度以上ありました。
主に栽培管理にあたっていた生物科野菜専攻生7名は8kg以上あるスイカを元気いっぱいに収穫し、収穫の喜び感じていました。
今日は約80玉収穫し、今週いっぱいで収穫が終了します。7月上旬からは露地トンネル栽培スイカの収穫が始まります。



「のうこう市場」を開催しました

2020年6月11日 16時54分

本校で「のうこう市場」を開催しました


 6月10日(水)本校で「のうこう市場」を開催しました

「のうこう市場」は、本校食品通流コースでは、生徒たちが「校内販売所をつくろう」というテーマで6年前に企画しました。本年度も、3回の開店を予定しており、6月10日(水)には、第1回目を開催しました。

 「のうこう市場」では、食品科3年生15名、生物科3年生4名、環境科3年生7名、そして食品科2年生28名が実習として参加しました。
 販売品は、肉加工品、野菜、花苗(ベーコン、ウインナー、カレーパン、トマト、小玉スイカ、マリーゴールド、ジニア、ひまわりなどの花苗等)でした。開店の11時30分にはすでにお客様の列が出来ており、最終的に約100人の方に入店していただきました。
 売り場では、社会的距離の確保等コロナ対策にもご協力頂き、なごやかな販売実習でした。地域の皆様からのお声かけやサポートに深く感謝申し上げます。

 「第2回のうこう市場」は、7月16日(木)に、本校にて開催します。ご来店をお待ちしています。



駐車場のグランドまでご案内


「社会的距離」は、お並びいただく時も、お選びいた
いただく時も、、、。ご不便をおかけしました


レジも、離れた場所に配置しました


一つのテーブルに、一つの生産物です


奥には、「冷蔵食品」と「イノシシカレー」があります



校内意見発表会を行いました

2020年6月10日 16時13分

校内意見発表会を行いました

 6月9日(火)に、校内意見発表会がありました。意見発表会では、5月8日(金)に、クラス内で行われた意見発表会で選ばれたクラス代表が、本日全校生徒職員の前で発表を行いました。
 意見発表は、全員が加盟している農業クラブの取り組みで、生徒の身近な問題や将来の問題について、抱負や意見を発表します。発表をとおして問題解決のための自主的・積極的な態度と能力を養うことを目的としています。発表者は、いかに自分の気持ちと発表内容を聴衆に理解してもらうことができるかを考えて発表します。

発表の演題は、次の9つでした。
「父を超える酪農経営者を目指して」
「一人っ子と後継者」
「新型コロナウイルスからの問」
「生産物の加工・販売について」
「倉吉農業高校で学ぶ」
「鳥取県一のフラワーガーデンを創造する」
「林業の後継者を目指して」
「田んぼがつなぐ我が家の絆」
「将来の夢の先」

審査の結果、次の3人が受賞者と決定しました。(発表類型とともに発表されました)

最優秀賞
Ⅰ類 生産・流通・経営
生物科3年生「父を超える酪農経営者を目指して」
優秀賞
Ⅱ類 開発・保全・創造
環境科2年生「林業の後継者を目指して」
優秀賞
Ⅲ類 ヒューマンサービス
環境科1年生「鳥取県一のフラワーガーデンを創造する」

 校内意見発表で最優秀賞・優秀賞に輝いた生徒は、学校代表として7月9日(木)に本校で実施される県意見発表会に出場することになります。代表者はさらに意見発表内容に磨きをかけ、県意見発表に臨んでください。

【審査長講評】
 新型コロナウイルスの感染拡大により、今年開催予定であった中国大会や全国大会が中止になり、目標がなくなったのではないかと心配していた。しかし、今回の発表を聞き、自分で目標を持って日々取り組んでいる姿を知ることができ嬉しく思う。また、聴衆者の聴く態度や発表内容が日々の学びとリンクしていたことが素晴らしいと感じた。所作も素晴らしく、県大会でも期待している。
 県大会に向けて、数的根拠などを取り入れ実体験に基づいた内容にすることでさらに厚みが出る。重要になってくるのは、プロジェクト学習であり、1・2年生は特に意識をして実習や当番活動などに取り組んでほしい。また、発表者は目線を上げ、聴衆の表情を見ながら発表できるようになると声も通り、よりよい発表になる。農業クラブ活動で培う、農業クラブ3大目標の「科学性」「指導性」「社会性」は社会で必要な力なので、日々の農業クラブ活動に力を入れてほしい。期待している。



本日は、ステージ後ろに発表者をモニターしました
Ⅰ類校内代表の発表

Ⅱ類校内代表の発表

Ⅲ類校内代表の発表

発表が終わるたびにマイクや演台の殺菌・ふき取り
も行いました


【食品科】倉吉駅パル 「のうこう市場」 大盛況

2020年6月6日 16時17分

倉吉エキパル「のうこう市場」大盛況
6月6日(土)10時~11時 JR倉吉駅前で「のうこう市場」を開催。
食品科流通コースの3年生11名が販売実習に取り組みました。小玉スイカ、トマト、マリーゴールド、ジニア、ひまわりなどの花苗等17品目616個をお買い上げいただきました。10名に区切ってのご入店、社会的距離の確保等コロナ対策にもご協力頂き、なごやかな販売実習でした。地域の皆様からのお声かけやNPO法人ふるさと遊誘駅舎館の皆さんからのサポートに深く感謝申し上げます。88名のご来場ありがとうございました。
次回6月20日(土)2年生流通コース生14名で10時開店です。
 
 
 
 
 
 

のうこう市場開催!

2020年6月4日 19時00分

第1回のうこう市場を開催します。

今年度初ののうこう市場を開催します。

今回は以下のような新型コロナウイスル感染症対策を行っての開催となります。
①ご来場の際はマスクの着用をお願いします。
②体調のすぐれない方はご来場をお控えください。
③スタッフの生徒もマスク着用をさせていただきます。


何卒、ご理解とご協力をいただきますよう宜しくお願いします。



のうこう市場チラシ.pdf

【小玉スイカの収穫始まる。】

2020年6月4日 07時46分

野菜圃場のハウスでは早くも夏の風物詩であるスイカの収穫が始まりました。
このスイカは「ひとじめ7(セブン)」という小玉スイカです。
1月上旬の種まきから始まり、2月の接ぎ木を経て3月上旬にハウス内に定植しました。
世間のコロナ禍に負けずに、順調に生育し、主に中心として栽培管理をしてきた生物科野菜専攻生7名が待望の収穫をしました。
糖度13度以上のとてもおいしいスイカに仕上がりました、市場出荷やJA直売所での販売をしています。



【食品科】スマート農業 可変施肥&直進アシスト田植機

2020年5月28日 18時57分

  可変施肥&直進アシスト田植機による田植え実習
スマート農業の実践第2弾 ヰセキ中国さんのご指導の下、圃場の作土深や肥沃度を測定しながら、その結果に応じて施肥量を自動で調整できる可変施肥機能。GPS衛星から取得した位置情報・補正情報をもとに直進自動運転を行う機能を兼ね備えた田植え機による田植え実習を行いました。食品科流通コース3年生15名が60aの水田に鳥取県オリジナルブランド米「星空舞」の植え付けを行いました。1年生食品科27名も午後からの授業で見学、体験をさせて頂きました。最新技術を体感し充実した楽しい実習となりました。
 
 
 
 

新型コロナ関係

新型コロナウイルス感染症対応について
~感染予防対策の徹底を~

 

生徒、保護者の皆様におかれましては、日常的に正しいマスク【不織布製を推奨着用・こまめな手洗い・消毒・人と人との距離をとる・三密を避ける、こまめな換気等、感染防止対策を徹底していただきますようお願いします。【詳しくは下のコロナチラシを参考に】

また、以下の2点について御確認ください。 

1 春休み中に県外を訪問した生徒に対しては、積極的に無料のPCR検査を受検してください。またPCR検査を受検する場合は、速やかに学校に連絡してください。
2 体調不良の場合は無理に登校せず、かかりつけ医又は受診相談センターに相談してください。
 
 20220713 コロナチラシ.pdf(最新)
 【とりネット緊急時トップページ】https://www.pref.tottori.lg.jp/
 健康観察表.pdf