新着情報
日誌
【学校】1・2年生進路ガイダンス、3年生社会人セミナー
2017年11月14日 16時31分【環境科】出前講座「社会資本維持管理の現状(橋梁について)」
2017年11月14日 12時36分【環境科】倉吉木材市場の見学
2017年11月4日 16時09分【学校】倉農祭 多目的発表
2017年11月2日 23時20分【学校】倉農祭 開祭式
2017年11月2日 22時55分【学校】2017 倉農祭 御案内
2017年11月2日 10時58分【環境科】フラワーデザイン競技会
2017年10月29日 16時55分
鳥取県議会議長賞受賞
環境科2年 石原さん 岩本さん
花のまつり2017 ・第20回フラワーデザイン競技会が、10月28日・29日に倉吉未来中心で開催されました。
今年のテーマは「ココロ」。
本校からは、環境科緑地環境コース生21名が、11作品を作り競技会に出品しました。
審査の結果、石原・岩本ペアの作品が、鳥取県議会議長賞(二位)を受賞することができました。
また、とっとり花回廊賞(三位)に2年永井さん、五位に2年黒田さんの作品が選ばれました。
デザインの考案から、器作り、加工など約1ヶ月前から準備を始め、持っている力を作品に注ぎ入れていました。
高校生らしい、斬新なアイデアと独創性、すべての作品がとてもすばらしい出来でした。
~結果報告~
鳥取県議会議長賞(第二位) 環境科2年 石原さん 岩本さん
とっとり花回廊賞(第三位) 環境科2年 永井さん
鳥取県花き振興協議会長賞(第五位) 環境科2年 黒田さん
今回、出品した作品は職員玄関に展示しています。
ご来校の際は、ぜひご覧ください。
【環境科】フラワーデザイン競技会作品作成
2017年10月26日 17時55分
花のまつり2017
第20回フラワーデザイン競技会
フラワーデザイン作成
今週末、10月28日(土)、29日(日)に花のまつり2017が、倉吉未来中心で開催されます。
イベントの一つであるフラワーデザイン競技会に、環境科緑地環境コースの2・3年生21名がグループに分かれて10個の作品を作成しました。10月27日(金)に、審査が行われます。
昨年、2年生の時に最優秀賞をいただいた神庭・小椋チームは、今年も最優秀賞を狙い、持っている力をフラワーデザインに注ぎ入れていました。結果が、楽しみです。
花のまつり2017
第20回フラワーデザイン競技会
10月28日(土)、29日(日)
一般公開 9:00~17:00
29日(日)は一般公開12:00まで
場所 倉吉未来中心
本校生徒の作品が展示されています。
ぜひご覧ください。
【環境科】花育プロジェクト第2弾(社保育園交流)
2017年10月23日 16時59分【学校】開放講座(地域の方へ乗馬教室)
2017年10月23日 12時46分新型コロナ関係
新型コロナウイルス感染症対応について
~感染予防対策の徹底を~
生徒、保護者の皆様におかれましては、日常的に正しいマスク【不織布製を推奨】着用・こまめな手洗い・消毒・人と人との距離をとる・三密を避ける、こまめな換気等、感染防止対策を徹底していただきますようお願いします。【詳しくは下のコロナチラシを参考に】
また、以下の2点について御確認ください。
2 体調不良の場合は無理に登校せず、かかりつけ医又は受診相談センターに相談してください。
20220713 コロナチラシ.pdf(最新)
【とりネット緊急時トップページ】https://www.pref.tottori.lg.jp/
健康観察表.pdf