新着情報
日誌
【学校行事】演習林実習(1年食品科)2日目
2018年9月7日 17時33分【ボランティア】 サイエンスワールド2018
2018年9月7日 12時33分【学校行事】演習林実習(1年食品科)
2018年9月6日 18時38分【PTA】幹部役員会(第2回)開催
2018年9月6日 18時27分【2年生】マナーアップ講習会
2018年9月6日 17時55分【学校】2学期始業式・表彰伝達式・夏期研修報告会
2018年8月28日 16時52分2学期始業式・表彰伝達式・夏期研修報告会を行いました。
本日10時より第1体育館で2学期始業式・表彰伝達式・研修報告会を行いました。
始業式で田中校長先生は、「皆さんは今年の暑い夏に、当番・部活によく頑張った。2学期、3年生はいよいよ進路目標に向けて頑張ってほしい。1・2年生も、自分の目標を定め努力してほしい」と話されました。
表彰伝達式では、夏休み中にあった大会、競技会等で好成績を収めた生徒、7月に行われた資格取得への賞状を校長先生より伝達してもらいました。
研修報告会では、先進農業視察として、広島県三次市にある、平田観光農園で研修を行った生徒の報告と、ニュージーランドのトコロア市でホームステイを行いながらフォレストビュー高校に2週間通学した2人の生徒の報告を聞きました。
「2学期もそれぞれの目標に向かって頑張って欲しい」と校長先生
夏の成果を、全校生徒の前で伝達表彰されました。
平板測量競技会 最優秀賞
フラワーアレンジメント競技会 最優秀賞
意見発表会中国ブロック大会 優秀賞
アグリマイスター ゴールド
日本農業技術検定3級
平田観光農園での研修の報告の様子
ニュージーランド交流研修の報告の様子
【環境科】第13回若年者ものづくり競技大会
2018年8月22日 17時26分【環境科】フラワーアレンジメント競技会最優秀賞受賞
2018年8月21日 16時20分【農場】長期インターンシップ
2018年8月10日 14時48分【農業クラブ】農業クラブ中国ブロック大会
2018年8月10日 13時36分8月9日(木)、山口県山口市において平成30年度第38回日本学校農業クラブ中国ブロック連盟大会が開催され、
意見発表会に3分野とも本校の生徒3名が鳥取県代表として出場しました。
分野 Ⅰ類(生産・流通・経営)には生物科1年 森田さんが出場し、
発表題目「私の夢~酪農経営の規模拡大に向けて~」と題して発表しました。
分野 Ⅱ類(開発・保全・創造)には環境科3年 岩山さんが出場し、
発表題目「私の道~災害に強い街づくりを目指して~」と題して発表しました。
分野 Ⅲ類(ヒューマンサービス)には生物科3年 角田さんが出場し、
発表題目「私を育ててくれた大山町で理想の農業をしたい。それは!」と題して発表しました。
3名ともそれまでの練習の成果を充分に発揮し、自分の熱い思いを堂々と伝えることができ、優秀賞をいただきました。
新型コロナ関係
新型コロナウイルス感染症対応について
~感染予防対策の徹底を~
生徒、保護者の皆様におかれましては、日常的に正しいマスク【不織布製を推奨】着用・こまめな手洗い・消毒・人と人との距離をとる・三密を避ける、こまめな換気等、感染防止対策を徹底していただきますようお願いします。【詳しくは下のコロナチラシを参考に】
また、以下の2点について御確認ください。
2 体調不良の場合は無理に登校せず、かかりつけ医又は受診相談センターに相談してください。
20220713 コロナチラシ.pdf(最新)
【とりネット緊急時トップページ】https://www.pref.tottori.lg.jp/
健康観察表.pdf