新着情報

日誌

【食品科】北谷地区 「のうこう市場」大盛況

2020年12月7日 08時11分

 令和2年度 北谷地区「のうこう市場」大盛況
11月9日中野多目的研修集会所から藤井谷、森、杉野で「のうこう市場」を開催しました。食品科3年生流通コース販売チーム9名の課題研究「地域に根ざした販売実習」のテーマに基づく実習です。4か所で68名の来場を頂き、たくさんの方と触れ合うことができました。今後は才ヶ崎、三江、志津に伺います。ご来場お待ちしています。

 
 
 
 

【食品科】鳥取看護大学・鳥取短期大学で「のうこう市場」

2020年12月7日 08時04分


 12月2日鳥取看護大学・鳥取短期大学で「のうこう市場」を開催しました。
食品科3年生流通コース販売チーム9名の課題研究「地域に根ざした販売実習」のテーマに基づく実習です。たくさんのご来場を頂きました。励ましのお声掛けや、卒業生からも声をかけて頂き、生徒は充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

 
 
 

2学期保護者会について(ご案内)

2020年12月3日 18時45分

12月15日(火)~17日(木)に2学期保護者会を開催します。
プリントを配布していますのでご確認の上、参加をお願いします。

なお、新型コロナウイルス感染症対策のため来校の際はマスクの着用をお願いします。

環境科1年現場見学会

2020年11月20日 12時10分


 環境科1年 現場見学会
 11月18日(水)に現場見学会が実施されました。
 午前中は、国道313号倉吉関金道路の小鴨2号橋の見学をしました。中部技士会が主催し、本校環境科1年生が工事現場を見学しました。見学のあと、中部建設会社OBや日本ピーエスの社員との意見交換会も行われ、これから建設業界に進もうと考えている生徒に対して、若手社員からのアドバイスを聞くことができました。
 午後からは、南部町にあるとっとり花回廊に移動し、花壇やフラワードーム内に使用してあるポット花苗や熱帯植物の栽培管理しておられるハウスや温室を見学させていただきました。
   
 
   
 
   

人権教育公開授業及び研修会を開催します

2020年11月17日 10時18分

令和2年度 
倉吉農業高等学校 人権教育公開授業及び
研修会の開催について(案内)

 晩秋の候、皆様には益々の御健勝のこととお喜び申し上げます。本校人権教育の推進につきましては、日頃より格別の御協力をいただき、深く感謝しております。
 さて、今年度の人権教育公開授業を下記のとおり開催いたします。御多用中のこととは存じますが、御参観いただきますよう御案内申し上げます。

           記

1 日 時  令和2年11月20日(金) 
       午後1時30分から午後3時10分まで

2 場 所  倉吉農業高等学校  1・2・3年生各教室

3 日 程  午後1時30分から午後2時20分 
       公開授業を各教室にて行います
       午後2時35分から午後3時10分 
       学年別に分かれて研修会を行います
       (研修会会場:1年…1F教室、
              2年…2F教室、
              3年…3F教室)

4 内 容  1年生:人権問題を自らの課題とする
       2年生:部落差別の現状から学ぶ
       3年生:結婚における差別について

5 その他 ・受付は正面玄関で行います。
      ・スリッパを御持参ください。
      参加される方は新型コロナウイルス感染予防のため
       マスクの着用をお願いします。また当日、体調のす
       ぐれない方は参加を御遠慮くださいますようお願い
       します。

造園マイスター研修

2020年11月9日 11時54分

造園『マイスター研修』10回を最後まで頑張りました。
 8月18日から11月7日の間に10回の造園のマイスター研修を実施しました。環境科3年造園専攻生5名が参加し、石積み(崩れ積み、野面石積み)、乱張り、石の割り方、延段、ロックガーデンなど多くのことを古川マイスターさんの教えを受け熟練技術を学ぶことができました。

 




































校地内(一部)車両通行止めのお知らせ

2020年11月3日 17時10分

 体育館屋根防水工事のため11月7日(土)から1月下旬までの間、体育館南側(グランド側)の道路が通行止めになりますのでご留意ください。

発熱等の相談窓口の変更について

2020年11月3日 11時21分

 令和2年11月1日から、新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行に備え、相談窓口が変更となりました。
 詳しくは、別添チラシをご確認ください。(なお、チラシは本日生徒に持ち帰らせています。)

相談窓口変更チラシ.pdf
予防法チラシ.pdf

令和2年度倉農祭について(お知らせ)

2020年10月27日 16時43分

令和2年度 倉農祭について

今年度の倉農祭は新型コロナウイルス感染症対策として生徒、教職員のみで実施します。

ついては生産物販売、一般公開は行いませんのでご注意ください。

【食品科】流通業界を知ろう

2020年10月27日 07時53分

【食品科】流通業界を知ろう 
10月16日食品科1年生14名、10月23日食品科1年生13名合計27名。
鳥取東伯ミート株式会社で豚肉・牛肉のカット、腸詰、スライス等の現場を見学、粗挽き・鶏肉・スパイシーの3種のウインナーの試食の後、生産・処理・販売の一貫した取り組みについて説明を受けました。地元の農家さんを大切にして、地元産の肉のみを原料とし、徹底した衛生管理と、まごころこめた手作りの技を目の当たりにして、生徒は感動していました。食品の製造・流通に対する関心と探求心を喚起する大きな動機付けとなりました。
 見学を快く受け入れて頂きました東伯ミート様に深く感謝申し上げます。




新型コロナ関係

新型コロナウイルス感染症対応について
~感染予防対策の徹底を~

 

生徒、保護者の皆様におかれましては、日常的に正しいマスク【不織布製を推奨着用・こまめな手洗い・消毒・人と人との距離をとる・三密を避ける、こまめな換気等、感染防止対策を徹底していただきますようお願いします。【詳しくは下のコロナチラシを参考に】

また、以下の2点について御確認ください。 

1 春休み中に県外を訪問した生徒に対しては、積極的に無料のPCR検査を受検してください。またPCR検査を受検する場合は、速やかに学校に連絡してください。
2 体調不良の場合は無理に登校せず、かかりつけ医又は受診相談センターに相談してください。
 
 20220713 コロナチラシ.pdf(最新)
 【とりネット緊急時トップページ】https://www.pref.tottori.lg.jp/
 健康観察表.pdf