探究活動

高校の勉強は「覚える」だけではありません。
これからの社会は、正解が一つの問題を解く力だけでなく、決まった正解がない問題に取り組む力が求められています。
本校では、生徒一人ひとりの興味関心からスタートして疑問の解明に取り組む「探究活動」に、今年から本格的に取り組み始めました。
未知の世界の扉を、一緒に開いていきませんか?

 

探究学習中間発表会を開催しました

2020年10月8日 13時14分

 10月7日(水)の5・6時間目に「探究学習中間発表会」を実施しました。これは2年生が4月から取り組んでいる探究学習の現時点での成果を、各探究グループが模造紙1枚にまとめて発表するものです。97班の探究班が「英語力を高める効果的な学習方法」、「徴用工問題の実態と解決策」、「紫外線のリスクから身を守る方法」など、様々なテーマで発表しました。2年生は今後もさらに調査を続け、来年の1月30日(土)に行われる「探究成果発表会」(会場は本校)で最終成果を発表します。


探究テーマ「犯罪を犯す要因とは」


探究テーマ「世界各地で増え続ける蝗害(イナゴ被害)問題」
 

探究テーマ「女子を評価するポイントの男女のギャップ」