硬式野球部

HP用

■創部:大正2年(1913年) 今年で112年目

■活動理念:倉東野球を通じて、地域に喜びを与え、社会から必要とされる人財を育成する

■部是:「 素直に 謙虚に 常に挑戦者たれ 」

■目指す人物像(具体的な行動指針)

 ・社会や学校のルールを守り、礼儀正しく何事もひたむきに誠実に取り組む選手

 ・明確な目的意識を持ち、課題解決に向けて主体的に考え行動できる選手

■部員数:37名 選手30名(3年10名,2年5名,1年15名)

         マネージャー7名(3年1名,2年1名,1年5名)

■活動時間:平日3時間、休日4時間(シーズン中は練習試合が中心)

■練習施設:グラウンド(右翼96m・左翼96m・中堅115m)、室内練習場(バッティング練習場・ブルペン完備)、ウエイトトレーニング場

■クラブより 

 大正2年の創部以来,100年以上の歴史の中で多くのOB会員の皆様と後援会員の皆様に支えられて,成長を遂げてきました。県内屈指の素晴らしい環境のもと、大好きな野球をもっと好きになって欲しいと願っています。自らに打ち克つ前向きで強い心を育み「粘り強い,負けない野球」を展開し,春夏通算4度目の甲子園出場を目指します。

令和5年度 硬式野球部 .pdf

令和6年度 硬式野球部.pdf

【令和6年度の主な成績】

 ①令和6年度春季鳥取県高等学校野球大会

  1回戦  〇 6-5 米子西

  2回戦  ● 0-2 米子松蔭

 ②第106回全国高等学校野球選手権鳥取大会

  1回戦  〇 11-10 倉吉総合産業

  2回戦  ●  1-10 米子松蔭

【令和5年度の主な成績】

 ①令和5年度春季鳥取県高等学校野球大会

  1回戦  ● 5-7 八頭  

 ②第105回全国高等学校野球選手権記念鳥取大会 

  1回戦  〇 8-1 米子高専

  2回戦  〇 5-3 八頭

  準々決勝 ● 4-5 鳥取西

 ③令和5年度秋季中部地区リーグ戦 第1位(3勝1敗)

   〇25-3 倉吉農業

   ●3-5  倉吉総合産業

   〇17-2 鳥取中央育英

   〇10-3 倉吉北

 ④令和5年度秋季鳥取県高等学校野球大会 

  1回戦  シード

  2回戦  〇 5-1 鳥取中央育英

  準々決勝 ● 5-6 境

 ⑤令和5年度秋季中部地区新人戦 ※倉吉西、鳥取中央育英と連合チームで出場

  1回戦  ● 0-25 倉吉北

 
  

子どもたちとの交流会&野球普及活動第2弾を行いました。

2025年1月14日 19時53分

12月26日に倉吉幼稚園にて、幼稚園児との交流会&野球普及活動を行いました。

大人数で楽しくボール遊びができました。

倉吉幼稚園 (2)倉吉幼稚園 (3)

園児はみんな元気で高校生も圧倒されていましたが、負けじと笑顔で園児と触れ合うことができました。

倉吉幼稚園 (4)

将来は野球をしてくれると嬉しいです。

倉吉幼稚園 (1)

将来一緒に野球をしましょう!

子どもたちとの交流会&野球普及活動を行いました。

2025年1月14日 19時46分

12月4日に小鴨さんさんプラザにて、子どもたちとの交流会&野球普及活動を行いました。

子どもたちからたくさんの元気をもらい、高校生たちの活動の励みになりました。

サンサンプラザ (2)

とても楽しく貴重な時間を過ごせたと思います。

サンサンプラザ (3)

ぜひ将来は野球をして、高校野球を頑張ってほしいと願っています!

サンサンプラザ (1)

集合写真

【野球部】夏季大会優勝記念碑除幕式を行いました。

2020年12月25日 16時03分

12月25日(金)に「わかとり夢の特別大会2020鳥取県夏季高等学校野球大会」の優勝記念碑除幕式を行いました。夏季大会の主役となった3年生部員も受験勉強の合間に参加し、記念碑を寄贈してくださった倉吉東高校野球部後援会の方々と記念撮影を行いました。記念碑は、今までの甲子園大会出場記念碑とともに玄関前に設置され、ここを通る生徒たちの励みとなることでしょう。

3年生部員および校長、有山監督、後援会役員の方との記念撮影です。


教育委員会より後援会長に感謝状が贈られました。


選手を代表し、西垣前主将がお礼の言葉を述べました。

表面には有山監督の思いの詰まった言葉が刻まれ、
裏面には3年生部員全員の名前が刻まれています。

倉吉東「伝説の世代」~高校野球独自大会優勝報告会

2020年8月28日 12時13分

今夏の「わかとり夢の特別大会 2020年夏季県高等学校野球大会」で優勝した本校が22日、野球グラウンドで優勝報告会を開催しました。(野球部後援会、野球部OB会主催)
現役部員を含め、後援会、保護者やOB会ら約150名が喜びを分かち合いました。
報告会では、山﨑一彰後援会会長、足羽英樹元野球部監督、政門秀伸保護者会長から祝福の言葉をいただきました。また、有山監督、西垣キャプテンからお礼の言葉を述べました。
皆さんの言葉で共通していたのが「感謝」という言葉です。
3年生部員は「伝説」を歴史の1ページに刻みながら次の夢に、1、2年生部員は「伝説の世代」が残したものを引き継ぎながら決意を新たにする節目となる式典となりました。



硬式野球部 優勝報告

2020年8月7日 08時59分


8月6日、
2020年夏季鳥取県高等学校野球大会の優勝を、
主将 西垣くん、副主将 松島くん、瀬尾くんが福光校長先生に報告しました。

大会前の様子や大会で印象に残った場面、優勝を手にした時の思いなどを3人それぞれ伝えたあと、校長先生から大会を通して成長し頼もしく感じたこと、勇気をもらったことに対する感謝の気持ち、そして今後に向けての期待などについて話していただきました。

この結果を励みとし、引退する3年生がますます活躍することを期待するとともに、
新チームも後に続けるよう、ますます努力してまいります。
今後とも応援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。







鳥取県高等学校野球大会 優勝!!

2020年8月3日 13時51分

 
7月31日(金)に夏季鳥取県高等学校野球大会の決勝戦がコカ・コーラボトラーズジャパンスポーツパーク野球場にて行われました。この大会は夏の全国高校野球の地方大会の代替大会になります。
本校は準決勝までの3試合が全て1点差、そのうち2試合は延長タイブレークと接戦を制し、14年ぶりに夏季大会決勝に進出しました。
決勝は強豪の鳥取城北高校と対戦、序盤に先制されたものの6回に逆転し、見事25年ぶりの夏季大会優勝を果たしました! 


「素直に、謙虚に、常に挑戦者たれ」をチームスローガンに粘り強く取り組み、7-5で逆転勝利
 

表彰式 優勝おめでとうございます!
 

お互いの健闘を称えあう選手たち
 

最後に写真撮影♪みんな笑顔が輝いています
 
今年度はコロナウイルス対策により通常とは異なる開催となりましたが、選手たちは日ごろの練習の成果をいかんなく発揮し、1試合ごとに成長しながら、素晴らしい試合を見せてくれました。
応援をいただいた保護者の皆さま、同窓生、地域の皆さま本当にありがとうございました。

関金保育園の園児と交流会を行いました。

2018年1月15日 18時13分

12月26日(火)に関金保育園に出向き、園児と野球を通しての交流会を行いました。園児との野球を通した交流も3回目となり、選手たちも園児とのかかわりに少し慣れてきたようです。

                                                「上手にできたね。」とハイタッチ!!

                                                      みんなで一緒にキャッチボール。
 

                                           「お兄さんの帽子かっこいいね。」

                                         野球のように、打った後にダイヤモンドを1周しました。

倉吉幼稚園との交流会を行いました。

2017年12月26日 09時19分


  12月25日(月)に倉吉幼稚園に出向き、園児と野球を通しての交流会を行いました。選手たちは、
どうやったら園児たちが喜んでくれるか、笑顔になってくれるかを一所懸命考えて接していました。

                                                    やわらかいゴムボールを使ってのキャッチボールです。


                                                                    上手にとれるかな♪

                                                           選手と一緒にバッティングです。

                                                            上手にできたときはハイタッチ!!

                                   「お兄さん、野球っておもしろいの?」      「おもしろいよ♪」

                                                         「お兄さんのバットは重いね。」

                                                                最後は一緒に記念写真♪

小学生との野球交流を行いました(2)

2017年3月14日 17時34分


 3/13(日)、鳥取県高校野球連盟の企画で、河北、琴浦のスポーツ少年団と野球を通して交流しました。本校は2月に続いて2回目の参加です。

 2月は残念ながら天候不良のため雨天練習場をメインとした交流でしたが、今回は打って変わっての晴天だったためグラウンドで行うことが出来ました。
 ウォームアップで一緒に鬼ごっこをしたあと、キャッチボール、守備練習、打撃練習と盛りだくさんの内容でしたが、小学生は元気いっぱい。最後まで野球交流を楽しんでくれました。
 3月になり、新しいシーズンが始まりました。小学生の元気に負けないよう、高校生も元気いっぱいにグラウンドで躍動していきたいと思います。


開校式の様子

みんなで並んでランニング


捕球姿勢の確認をしました


みんなでノックを受けました


本校生がバッティング指導


たくさんの交流ができました 

「震災から家族と地域を考えるシンポジウム」に参加しました

2017年3月13日 19時12分

 3月12日(日)、倉吉市の地域センターアゼリアホールにて開催された、「『震災から家族と地域を考える』シンポジウム(主催:倉吉市社会福祉協議会)」に硬式野球部の生徒10名が参加させていただきました。
 100名ほどの参加者が19のグループに分かれて座り、鳥取県中部地震ボランティアに携わった方々からの講演を聴き、各グループでその内容についてディスカッションするといった催しでした。
 生徒もそれぞれのグループにおいて、ボランティア活動者の方々と体験を話し合ったり、被害に遭われ苦しんでおられる地元住民の方々に思いを馳せたりと、とても貴重な経験をさせていただきました。

 シンポジウムの終盤には、全生徒を壇上に上げていただき、参加者の皆さんの前で話をする機会をいただきました。





 「日ごろから見守ってくださり、応援してくださっていること」に感謝の意を述べた生徒、ボランティア活動を通じて感じた「地域とのつながり」を大切にしていきたいと述べた生徒、そして、「これからの鳥取県中部をもっと元気に盛り上げていくために、必ず甲子園に行きます!」と高らかに宣言した生徒の姿、そんな生徒の姿を誇らしく思うとともに、大勢の地域の方々を前にまたひとつ成長させていただいたと感じました。
 このような機会を与えていただいたことに感謝するとともに、これからの鳥取県中部が盛り上がるよう、倉吉東高生の先頭に立って活動していく野球部でありたいと思います。