校内オリエンテーション

毎年入学式が終わると、新入生全員がオリエンテーションを行います。このオリエンテーションでは国数英の予習の方法と授業の進め方を実際に体験し、東高での学校生活についての話を聞きますが、何と言っても一番の狙いは、東高という新しい環境に慣れ、新しい仲間を作ることです。一緒に活動しLHR活動を行う中で、少しずつ人間関係の輪が広がっていくのがよく分かります。最初は不安そうな新入生も終わる頃には、笑顔で少し高校生らしく見えてくる、東高春の恒例行事となっています。

2025年度 第1学年次生 校内オリエンテーション 閉校

2025年4月18日 15時05分

4月10日(木)から始まったオリエンテーションの最終日を迎えました。

様々なオリエンテーションを通して、倉吉東高生として高校生活を送る準備が整いました。

「あたりまえ」をあたりまえと思わない毎日を。

さぁ、充実したスクールライフを始めましょう!

IMG_9733

副校長先生 閉校のあいさつ

IMG_9726

分掌オリエンテーション

IMG_3906

学年レクリエーション

IMG_3705

学年主任 「今年の学年目標は『時を守り、場を清め、礼を正す』(教育学者 森 信三)です」

1年生chromebookオリエンテーション

2025年4月11日 15時44分

4月11日(金) 1年生 chromebookオリエンテーションを行いました。

1人1台chromebookを持ち、日々の授業だけでなく様々な場面で活用していきます。

本日は、エキスパート教員 神田竜馬先生の指導のもと、1年生全クラス一斉に、chromebook活用ルールの確認を行い、主体的に情報収集すること、効率アップのちょっとしたコツなどを実践しました。

さすがはデジタルネイティブです。理解も作業も早いですね。

IMG_9616

IMG_9617

教えあいも広がっていました いいね

2025年度 第1学年次生 校内オリエンテーション 開校

2025年4月10日 14時28分

1年生は、スムーズな高校生活のスタートが切れるように、4月10日(木)~18日(金)の期間、様々なオリエンテーションに参加します。

初回となる本日は、スクールカウンセラーの岡空さんより『自分と相手を大切にする「考え方」と「生き方スキル」』について講話をいただき、演習を行いました。

岡空さんスクールカウンセラー 岡空さんによる講話

演習の1つとして、自己紹介ゲームを行いました。

IMG_9586

「マヨネーズが好きな吉田先生の隣の、醤油ラーメンが好きな前田先生の隣の、

回鍋肉が好きな中村(先生)です」

IMG_9587

ちょっとドキドキしながら、演習に取り組みます

自分と相手を大切にし、安心・充実したスクールライフを・・・

1年校内オリエンテーション最終日

2024年4月18日 15時15分

入学式翌日からスタートした1年生の校内オリエンテーションも本日最終日を迎えました。

1週間多くの先生方から様々なことを学び、倉吉東高校のことを知るとともに、倉東生としての心構えを身につけました。プログラムを通して、クラスメイトとの関係性も1週間前とは見違えるほど深まったように思います。これから3年間初心を忘れず、勉強に部活に学校行事に励んでほしいです。

IMG_5276

IMG_5292

学年レクリエーション

IMG_5046

chrome book 配布

校内オリエンテーション開校式、SC講話

2024年4月10日 16時13分

4月10日(水)5限から1年生校内オリエンテーションの開校式が行われました。

1年生は本日から1週間、倉東生としての自覚を持ち、生活習慣・学習習慣の基盤を作るため、様々なプログラムに取り組みます。

開校式の後は、本校スクールカウンセラーの岡空先生によるSC講話を行いました。新しい同級生、クラスメイトと話し合いや班活動を行い、終始和やかな雰囲気で行われました。自分を大切に、自分自身の心や身体の状態を理解し、コントロールできるスキルを身につけてほしいと思います。

IMG_5002

開校式、校長先生挨拶

IMG_5006

岡空先生によるSC講和

IMG_5007

自分自身と真剣に向き合います

IMG_5014

先生方による自己紹介ゲーム

隣の人の好きな食べ物を紹介します♪

IMG_5024

担任の先生の悩みをもとに生徒がリフレーミングを行います

IMG_5037

ペーパータワーの高さを各班で競います

1年校内オリエンテーション閉校

2022年4月20日 15時17分

1年生の校内オリテンの締めくくりは、担任の先生かからの講話でした
一番最後に学年主任の先生が話され、閉校となりました
1年生は今後「倉東生」として
大きく成長していきます


1組担任 山田先生
「礼と幽体離脱」


2組担任 小松先生
「見る力・要約する力・あいさつの大切さ」


3組担任 米原先生
「人としての魅力」


4組担任 松尾先生
「楽しい人生を送るには」


5組担任 窪田先生
「目標の立て方、考え方について」


学年主任 清水先生
「慣れってこわいよね」

1年校内オリエンテーション

2022年4月19日 15時57分

分掌オリエンテーション

教務部・探究部・IB部・
生徒指導部・総務部・生徒会部の
分掌についての説明が各主任の先生から行われました
身の引き締まる内容の話を聞くことができました





IB部の宋先生より
バカロレア教育について教わりました


探究部の高濱先生
先輩方の研究内容を直接聞くことで
具体的なイメージを掴むことができました

1年 校内オリエンテーション 総合的な探究

2022年4月19日 15時17分

総合的な探究 第2回目
SDGsについて探究学習を行いました



17の項目の中から自分達が興味のある分野を選び
科学的分野でアプローチできないかと考えを出し合いました


SDGs自分たちの考えを深めることができました

1年校内オリエンテーション  総合的な探究

2022年4月18日 14時34分

総合的な探究
第1回目は「探究的に学ぶ」についての学習・演習です 


Jamboardを活用しながら自己紹介


操作にも慣れてきています

jamboard上で意見を出し合い
出された暗号の解読に取り組みました

1年 校内オリエンテーション始まっています

2022年4月11日 16時32分

8日(月)から始まった1年生校内オリエンテーションは18日(月)まで行われます
本日はスクールカウンセラーよる講演・演習でスタートしました


グループに分かれてゲーム形式で自己紹介


1人1台chromebook配布
ワクワクの瞬間です


担任の先生主導によるgoogle classroom設定