鴨水同窓会
  
     鴨水同窓会長 藤井武親

   
 鴨水同窓会員ならびに鳥取県中部の皆様におかれましては、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。

 本会は、わが母校、鳥取県立倉吉東高等学校の同窓会員相互の親善を図り、各自向上発展に資し、母校との連携を密にすることを目的としております。私のような母校を卒業してから半世紀に及ぶ時を経たものとして、幾多の経験を後世へ受け継ぐには、大変大切な枠組みであると捉えます。ご賛同いただける御会員の皆様にこの意義をご了知頂き、母校の皆様や後輩の方々との更なる共栄を目指します。遠く離れていても郷土に対する想いは変わらないはずです。母校、そして鳥取県中部地域の発展の為、小さくともお役に立てられれば本望で御座います。技術革新により、何時でも何処でも仕事ができる時代となりました。インフラ整備が進み、田舎の人間味あふれる生活が、寧ろ価値を生む時代です。会員の皆様の結集により素晴らしい未来が開けると確信しております。夢のような未来に向け、皆様と共に歩むこと、これに勝る幸せが御座いますでしょうか。

皆様におかれましては、躍進を続ける母校と、この地域への熱きご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

 
鴨水同窓会会則.pdf ■理事役員名簿.pdf支部役員名簿.pdf
総会主幹学年趣意書.pdf

 

 

鴨水同窓会総会が開催されました!

2024年8月19日 07時20分

8月14日(水)に、倉吉シティホテルにて鴨水同窓会総会を開催しました。

本年度は主幹学年による懇親会が5年ぶりに行われ盛会となりました。

同窓会総会は毎年8月14日に開催しております。多くの皆様の参加をお持ちしております。

IMG_2432

主幹学年が参加し盛会になりました!

IMG_2424

主幹学年の懇親会企画ではパリオリンピックのクライミング

日本代表コーチ安井博志さんからのビデオメッセージが流れました

IMG_2420

ゴルフコンペの表彰式

優勝は第72回卒の御船遊大さん

8 (3)

最後に主幹学年の元応援団長竹内亮一さんの

指揮で校歌斉唱を行いました

関西鴨水会総会が開催されました

2024年6月24日 15時50分

去る6月23日(日)、道頓堀ホテル(大阪市)で令和6年度関西鴨水会総会が開かれました。コロナ禍による中断後、昨年に続いての開催でしたが、今回は来賓・会員あわせて47名の参加があり、本校からは藤井武親会長、寺坂和利副会長、福光 浩校長が参加しました。

総会に先立ち、言語学者で「倉吉ことばの会」主宰の桑本裕二さんによる講演会「倉吉弁の矜持」が行われましたが、会員の皆さんも久しぶりの倉吉弁を堪能され、講演後もたくさんの質問が寄せられました。

引き続き総会、懇親会が行われました。山本康夫会長のあいさつに続いて、来賓の方からのあいさつや会員によるアトラクションなど、あっという間に時間は過ぎ、最後は参加者全員で倉吉中学校校歌、倉吉東高校校歌を歌い、お開きとなりました。

この後、8月14日には鴨水同窓会総会(倉吉)、11月には東海支部総会(名古屋)、東京支部総会(東京)が開催の予定です。多くの会員の皆さんにご参加いただけることを楽しみにしています。

桑本さんによる講演

桑本さんによる講演「倉吉弁の矜持」

山本関西鴨水会長あいさつ

 山本 関西鴨水会長 あいさつ

藤井鴨水同窓会長あいさつ

藤井 鴨水同窓会長 あいさつ

参加者全員での記念写真

参加者全員での記念撮影

【お知らせ】東京鴨水同窓会オンライン講演会『渋谷川の復活』を開催します

2024年1月23日 12時11分

東京鴨水会主催の第4回OBオンライン講演会が下記のとおり開催されます。ぜひご視聴くださいますようご案内します。

日時 2024年1月27日(土)15:30~(オンライン)

講師 石井健蔵氏(昭和58年卒)

演題 『渋谷川の復活~唱歌「春の小川」のある東京へ~』

申込 次のGoogleフォームからお申し込みください。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc4h505zP8BilQf-5ycqVgO3CNIKxNjbozVPWTeyfLZECmp-w/viewform

唱歌「春の小川」は東京の「渋谷川」をモデルに鳥取県出身の岡野貞一が作曲した曲です。渋谷川は東京オリンピックの時期に暗渠化されてしまいましたが、2020年に新国立競技場横に復活しました。どうやって渋谷川を復活させたのか? なぜ、渋谷川の復活が大切なのか? NPO法人渋谷川ルネッサンス事務局長兼代表代行としてこの事業の推進した石井健蔵氏が、舞台裏を熱く語ります。詳しくは東京鴨水会HP(https://www.tokyo-ohsuikai.org/)をご覧ください。

東海・東京鴨水会総会が開催されました

2023年11月21日 13時14分

去る11月18日(土)に東海鴨水会、翌19日(日)に東京鴨水同窓会の総会・懇親会が開催され、鴨水同窓会 藤井会長と本校 福光校長が参加されました。

コロナ禍を乗り越え、昨年に続いての開催でしたが、お集まりいただいた同窓生のみなさんも母校の発展や在校生の活躍を願いながら、昔話に花を咲かせていらっしゃいました。

同窓生の皆さんにとって、倉吉東高で過ごした3年間がいかに大切で貴重な時間であったかを感じると同時に、在校生たちにも今後の人生の糧となる充実した高校生活を送ってほしいという願いをより強くしました。

また来年、多くの同窓生のみなさんにお会いできることを楽しみにしています。

  【東海鴨水会】

IMG_4632

S45卒  西原さんによる講演

IMG_4637

会の最後に全員で校歌を合唱

  【東京鴨水会】

IMG_4642

 各テーブルで談笑

IMG_4643

会場からの絶景

IMG_4644

S50卒 小矢野さんのリードで校歌とアルプスを合唱

大坂弘道氏記念碑の除幕式が行われました

2023年9月19日 20時08分

 本校OBで重要無形文化財「木工芸」保持者(人間国宝)大坂弘道氏の功績をたたえ、倉吉博物館の正面玄関前に、記念碑が建立されました。9月16日(土)に除幕式が行われ、「夢椿居碑(ぼうちんきょひ)」の文字が刻まれた石碑がお披露目されました。

 大坂氏は昭和30年に本校を卒業され、平成9年に鳥取県出身者初の人間国宝に認定されました。大坂氏の作品の多くは倉吉博物館に寄贈され、現在「大坂弘道記念碑建立記念展 木の表現」展が倉吉博物館で開催されています。期間は10月15日(日)までですので、その精緻な作品の数々をこの機会にぜひご鑑賞ください。

大坂氏の記念碑

倉吉博物館前の大坂弘道記念碑

作品展示2

「大坂弘道記念碑建立記念展 木の表現」

 

鴨水同窓会を開催しました!

2023年8月16日 10時35分

8月14日(月)に、倉吉シティホテルにて鴨水同窓会総会を開催しました。台風の影響で当日急遽欠席される方がおられましたが、4年ぶりに懇親会も行い会員の方は大変喜んでおられました。

同窓会総会は毎年8月14日に開催しております。多くの皆様の参加をお持ちしております。

来年度は幹事学年の活動も復活させる予定です。

IMG_9691

藤井会長のあいさつ

IMG_9698

総会の様子

IMG_9710

福井東京同窓会名誉会長の乾杯で懇親会スタート!

IMG_9726

懇親会の様子

DSC_4454

4年ぶりにゴルフコンペも開催!

IMG_9754

ゴルフコンペ団体優勝のメンバー!

個人は眞山さんが優勝!(ピースサイン)

ご寄付(国際バカロレア教育支援等)のお願い

2023年8月10日 17時01分

新型コロナウイルスが5類感染症へ移行して2か月余りとなりますが、皆様の日々のさまざまな活動はコロナ前に徐々に戻りつつあるのではないかと推察いたします。ただ、一方、引き続き適切な対応が求められるところです。

同窓会の活動においても、会員相互の親睦・交流、母校との連携などが、コロナ前より、さらに盛んになるように期待しています。

さて、県内では、理数教育に力を入れるスーパーサイエンスハイスクール(SSH)に鳥取西高校・米子東高校が指定され、また、鳥取西高校は国際的に活躍できるグローバルリーダーの育成を目的としたスーパーグローバルハイスクール(SGH)のネットワークにも参加しています。

こうした中で、昨年2022年9月、本校が「国際バカロレア(IB)教育」の認定校となりました。IBは、グローバルに活躍するための素養のある人材を育成するとともに、所定のカリキュラムを履修し、最終試験で所定の成績をおさめると国際的に通用する大学入学資格や大学受験資格などが得られる国際的な教育プログラムです。

今年2023年4月から、新しい教育の選択肢を提供して、高い意欲と志を持った生徒が、県内外から広く集っているところです。

これまで、県から校舎の改修などの環境整備、IB 認定校としての登録料、教員がワークショップに参加するための経費など、支援していただいているところです。ただ、生徒の活動に付随する経費については、個人の負担となり、昨今の物価上昇による生活への影響が懸念されるところです。

つきましては、同窓会員の皆様からのご寄付を募っております。皆様のご協力を心よりお願い申し上げます。

お一人お一人からのご支援が、長い年月にわたり繋がることで、支えられる活動をさらに大きくして、会員の皆様をはじめ、広く地域の方々や企業・団体等の皆様の発展に寄与できればと考えます。

目標額 770 万円

<お振込みのご案内>

お振込名には、お生まれの西暦年 お名前(旧姓)を明記してください。

(例)1957 ソウトウタロウ

お振込額のめやす 個人一口 10,000 円 法人一口 50,000 円

※恐縮ですが振込料はご本人負担でお願いします。

◆お振込先

銀行名 山陰合同銀行 倉吉支店 店番 067

普通口座 4523948

銀行名 鳥取銀行 倉吉支店 店番号 150 

普通口座 407480

銀行名 倉吉信用金庫 本店営業部 店番 002

普通口座 0326180

いずれも口座名は、次のとおりです。

口座名 倉吉東高鴨水同窓会

(クラヨシヒガシコウオウスイドウソウカイ)

IB 教育支援等特別寄付

(アイビーキヨウイクシエントウトクベツキフ)

会長 藤井武親

(カイチヨウ フジイタケチカ)

*お手数ですが、お振込みいただいた後は、同窓会事務局(電話:(0858)22-5205 (代表) メール:kurae-h@torikyo.ed.jp )にご一報くだされば幸いです。

220412倉吉東高校の国際バカロレア.pdf

【同窓会より】鴨水同窓会ゴルフコンペのご案内

2023年7月11日 16時46分

コロナウイルス感染症の為4年間中止していた「鴨水同窓会親睦ゴルフコンペ」を、今年は下記の要領で開催します。同窓生の皆様のご参加をお待ちしております

              

1 日 時 令和年814日(月) 

2 場 所 旭国際浜村ゴルフ俱楽部 白兎コース                   

      午前7時までにご集合ください。736よりスタートします

3 プレー代金 ビジター¥9000 メンバー¥6300(昼食¥1100を含む)

4 参  加  費 ¥3000(旭国際プレー費支払い時一緒に徴収させて頂きます)

5 競技方法 18ホールストロークプレイ・ダブルペリア方式(ローカルルール適用)

6 表  彰  式 同窓会総会の懇親会で発表します(懇親会費¥3500

7 お問合わせ・お申し込み

  ゴルフコンペ実行委員会事務局 近藤健治(17回卒)携帯090-3638-4611

  7月31日(月)までに、お電話で事務局にご連絡ください。

ゴルフコンペ・団体戦優勝チーム

2014年鴨水同窓会ゴルフコンペ優勝チームの皆さん

令和5年度鴨水同窓会総会の開催について

2023年7月11日 07時23分

標記の会を下記の日程にて開催したいと存じます。

尚、総会後には 4年ぶりに懇親会(5時頃~)を予定しております。

             記

1 日   時  令和5年8月14日(月)午後4時から

2 場   所  倉吉シティホテル(倉吉市山根543-7)

3 会  費  3500円(学生1000円)

出席を希望される方は7月24日(月)まで担当のメールに連絡をお願いします。

【担当】  教 諭  米原 和哉

      電子メール:yonehara_kz1@mailk.torikyo.ed.jp

第46回 関西鴨水会総会

2023年6月27日 07時54分

      6月25日(日)、大阪 道頓堀ホテルにおいて第46回関西鴨水会総会が開催されました。

      新型コロナの影響で4年ぶりに参集型での開催でしたが、山本康夫新会長のもと、

      来賓を含め59名の方にご参加いただき、大変な盛り上がりとなりました。

      総会に先立って、北村秀徳さん(S49年卒)による「地域の熱意、つないで形に

      ~小鴨の「宝」次代へ伝える~(中井太一郎)」と題した講演をいただき、

      その後、総会、懇親会が行われました。

      懇親会では、会場のあちこちで再会を喜び、母校や故郷を懐かしむ姿が見られ、

      改めてこの会の大切さを実感しました。

      会の最後には、全員で倉吉中学校、倉吉東高校校歌とふるさとを合唱し、

      次回(令和6年6月23日)の再会を約束して、散会となりました。

      ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました。

      また、お会いできるのを楽しみにしています。

     

会場の様子1

会場の様子

山本会長

山本会長 挨拶

藤井会長

藤井同窓会長 挨拶

学校紹介

福光校長による学校近況報告

集合写真

参加者全員での記念写真