読書・小論文活動概要

 本校では、平成8年度から平成30年度まで読書小論文活動を実施していました。1・2年生は、夏休みと冬休みに課題図書の読書と小論文の作成を行い、優秀作品は「志在千里」に掲載し、また課題図書の著者を招いての講演会等も行い、読解力や表現力の向上に一定の成果を収めてきました。現在は図書館での図書館ゼミや読書会など、本に親しむための活動を積極的に行っています。 
 平成19年度からは、進んで読書を行い、主体的に学びながら向上しようとする人間の育成を目指して、朝読書の取組みを開始しました。 

出張図書館を開設

2019年6月18日 15時04分

 6月18日(火)の昼休みに、3階の廊下に出張図書館を開設しました。これは3年生からの「図書館が遠いので借りに行きにくい」という声に応えたもので、図書委員が選んだ30冊を廊下に並べて、本の出前を行いました。広報がやや不足していたためか、貸し出しは数冊にとどまりましたが、本を通じて生徒同士の会話が広がっていました。これからも図書館は、本に親しんでもらうための企画に取り組んでいきたいと思います。

 

 
出張図書館の貸し出しの様子