読書・小論文活動概要

 本校では、平成8年度から平成30年度まで読書小論文活動を実施していました。1・2年生は、夏休みと冬休みに課題図書の読書と小論文の作成を行い、優秀作品は「志在千里」に掲載し、また課題図書の著者を招いての講演会等も行い、読解力や表現力の向上に一定の成果を収めてきました。現在は図書館での図書館ゼミや読書会など、本に親しむための活動を積極的に行っています。 
 平成19年度からは、進んで読書を行い、主体的に学びながら向上しようとする人間の育成を目指して、朝読書の取組みを開始しました。 

第3回ビブリオバトル大会

2020年10月5日 10時49分


9月30日(水)の放課後、図書館にて図書委員主催の「第3回ビブリオバトル大会」が行われました。
ビブリオバトルとは本の紹介ゲームです。参加者は1人が1冊好きな本について5分間で紹介し合い、最後に投票を行なって「一番読みたくなった本<チャンプ本>を決定」します。
第3回となった今回は「マンガ」だけのビブリオバトル。参加者は7名。なんと校長先生も参加してくださいました。それぞれにまったく毛色の違うマンガがずらりと並び、とても白熱したバトルとなりました。





「はじめの一歩」(森川ジョージ、講談社)を紹介する校長先生。
なんと128巻(まだまだ刊行中)もあるマンガだそう。
人間としても、指導者としても感銘を受けた作品だと語られました。




どの発表も見ているだけ、聞いているだけでわくわくします。



今回チャンプ本に選ばれたのは
2年生の松信くんが紹介した「ハチワンダイバー」(柴田ヨクサル、集英社)



今回紹介されたマンガです。
さまざまなジャンルがあり、どれも面白そうでした。



今回参加・観戦してくださったみなさんありがとうございました。
次回は10月27日(火)に行われます。
みなさんの参加をお待ちしています。