読書・小論文活動概要

 本校では、平成8年度から平成30年度まで読書小論文活動を実施していました。1・2年生は、夏休みと冬休みに課題図書の読書と小論文の作成を行い、優秀作品は「志在千里」に掲載し、また課題図書の著者を招いての講演会等も行い、読解力や表現力の向上に一定の成果を収めてきました。現在は図書館での図書館ゼミや読書会など、本に親しむための活動を積極的に行っています。 
 平成19年度からは、進んで読書を行い、主体的に学びながら向上しようとする人間の育成を目指して、朝読書の取組みを開始しました。 

図書館活用セミナー実施

2009年6月4日 00時00分

テーマ:著作権って何?
講師:鳥取県立図書館情報相談課
    相談係長 野沢 敦 氏
場所:鴨水会館2F 
   
野沢さんは一昨年度まで本校の図書館司書として勤務しておられた方。資料や画像の引用、参考文献の提示の仕方などを中心に講義をしていただきました。学校では、「教育」のために、「著作権」の適用がかなりゆるやかになっていることも学びました。だからこそ、甘えることなく正しく運用したいものです。