「源氏物語はなぜおもしろいか」講演会開催
2011年10月26日 00時00分10月25日、台風12号の影響で延期となっていた講演会「源氏物語はなぜおもしろいか」(講師:中永廣樹前鳥取県教育長)を開催しました。本校生徒に聴講希望者を募ったところ3年生・専攻科生を中心に180名を越える生徒が集まり、保護者や地域の方、教職員を合わせて約200人が聴講しました。
講演で中永先生は、源氏物語54帖の名場面を追いながら、光源氏の魅力とその悲しみ、紫の上の愛と絶望など、源氏物語が人間心理の深層を描いた世界に誇る名作であることに触れられ、人を愛するということの意味や人生の目的などについて考える機会となりました。
「みなさんこんにちわ・・・ 」 和やかに講演が始まりました。 | 次第に話に引き込まれていく生徒たち・・・ | |
源氏物語が千年生き残った理由は・・・ | 「愛」とは・・・「人生」とは・・・ | |
源氏物語が外国でも受け入れられている理由は? 「もののあはれ」との関連は?など質問が相次ぎました。 | 源氏物語の奥深さに触れることができました。 「夕顔」がますます好きになりました・・・(謝辞) | |