【1位獲得!】県高校生英語弁論大会に参加しました。
2017年9月23日 17時47分大会は、9月23日(土)に、まなびタウンとうはくで行われました。
県内の多くの高校から23人、そのうち本校からは2-4の芦田さんと岡本さん、1-5の永田さんの計3人が出場しました。
結果は、岡本さんが "Facing Up" というタイトルの弁論で1位を獲得しました!
私(金森)が聞いていても発音に全く間違いがなく、しかも自然にアイコンタクトとジェスチュアも使うことができていました。岡本さんは昨年度の校内1年生レシテーションコンテストとスピーチコンテストの両方で優勝していますが、この大会の前から謙虚かつ精力的に練習を積み重ねた結果だと思います。おめでとうございます!
芦田さんは学校内外でよく練習をして、本番では練習以上のパフォーマンスを見せてくれました。永田さんも放課後の練習などの成果を発揮してくれました。二人ともよく努力したと思います。この経験を、これからの学習などにも活かしてください。
岡本さんは、11月18日(予定)に岡山で行われる「全国高等学校英語スピーチコンテスト中国ブロック大会」に出場します。各県2人の代表者による大会ですが、是非勝ち抜いて全国大会に出場できるよう、さらに練習を積み重ねます。
そして、岡本さんは3月中旬(予定)に、今大会の「優秀者派遣事業」により、ニュージーランドのクライストチャーチに派遣されることも決定しました。約1週間の滞在の予定ですが、とても貴重な機会ですので、海外でないと得られない多くのことを吸収してきてほしいと思います。
これからも英語をがんばりたい生徒を応援してゆきたいと思いますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
本番前の空き時間での練習にも真剣に取り組む
芦田さん "Give and Give" 全体の3番目でしたが、落ち着いて弁論できました
永田さん "Imagining is Heartful" 来年もこの舞台に!
岡本さん "Facing Up"
タイトルどおり、聴衆に "face up(顔を上げる)" して
見事な弁論ができました
1位の表彰式
クライストチャーチ派遣の
"Certificate of Scholarship(奨学生証書)"の授与式です
大会出場者・審査員・関係者での記念撮影 前列真ん中が岡本さんです
全員で記念撮影 よくがんばりました!
岡本さんの右手のものが賞状、左手のものが奨学生証書です