その他の活動

山陰海岸ジオパーク探研

2018年9月29日 13時51分

 
山陰海岸ジオパーク探研

とっとり探研紀行2018

 9月29日(日)、ユネスコ世界ジオパークに認定されている山陰海岸ジオパークを、クルージングと「海と大地の自然館」の見学を通して、海上と陸上から探究してきました。
 この事業は、県教育委員会の土曜授業等実施事業の一環で「グローカル人材育成事業」として本校が企画したものです。
 第1回の本日は、鳥取県が誇る山陰海岸国立公園を遊覧船に乗って、日本列島誕生の壮大な地質資産をめぐるとともに、海と大地の自然館で山陰海岸誕生の物語や日本海にくらす生物について学習を深め、鳥取県の資源とその活用について探究することを目的に実施しました。
 第2回目は、10月13日(土)に日野郡江府町の「サントリー天然水・奥大山ブナの森工場」で研修します。参加枠に余裕がありますので、希望する生徒は担任を通じて申し込んでください。



ジオパーク・クルージング・入口




ワクワク 乗船 ワクワク



あいにくの雨でしたが、波はなく和やかな船内



カモメが水先案内鳥




現場は、もっと圧倒的な迫力なんです




どこかのテーマパークより迫力がある




海と大地の自然館




飛び出す3Dに思わずのけぞる?




ダイオウイカの足は何本?
10本ではありません。




謝 辞

【続きもどうぞ】