進路指導の方針

本校では,将来仕事をすることを通して社会に貢献することができる人材の育成をめざしています。倉吉東高3年間の教育活動を通じて,幅広く豊かな教養はもちろん,社会から求められる力や自らの「生きる力」を身につけていきます。

具体的には以下のような取り組みを行っています。

  1. キャリア教育の観点から,将来の進路を考える指導
  2. 自らの人生に高い志を持ち,実現に向けて主体的に取り組む指導
  3. 互いに刺激しあい,高め合う集団の育成
  4. 個々の進路目標に対応した適切な指導(面談,添削,推薦入試指導,小論文・面接指導)

大山合宿 第4日目(その2)

2010年8月4日 00時00分

大山合宿第4日目の午前中の報告をします。
朝の8時~夜の11時の11時間(休憩・食事時間を含まず)の学習時間にも慣れ、自分なりの学習方法が解り、どんどん質問をする余裕が出来ているようです。
『OB・OG質問部屋』は大盛況のようで、先生に質問をしにくる生徒もたくさんいました。