進路指導の方針

本校では,将来仕事をすることを通して社会に貢献することができる人材の育成をめざしています。倉吉東高3年間の教育活動を通じて,幅広く豊かな教養はもちろん,社会から求められる力や自らの「生きる力」を身につけていきます。

具体的には以下のような取り組みを行っています。

  1. キャリア教育の観点から,将来の進路を考える指導
  2. 自らの人生に高い志を持ち,実現に向けて主体的に取り組む指導
  3. 互いに刺激しあい,高め合う集団の育成
  4. 個々の進路目標に対応した適切な指導(面談,添削,推薦入試指導,小論文・面接指導)

夏休み後期課外スタート!

2010年8月17日 00時00分

夏休み後期課外がスタートしました。

夏休み後期課外は、8月16日(月)~8月21日(土)の6日間実施いたします。
1・2年生は教室棟トイレの改修工事のため、勤労青少年ホーム・未来中心・しあわせの郷・農村総合研修所・倉吉体育文化会館そして本校のいずれかの会場で夏休み後期課外を行います。また、3年生は本校の教室を使用し課外を行います。  
                                            
                                          
                                                                    
生徒は、授業内容を聞きもらさないように一生懸命取り組んでいました。
課外を終えた1・2年生は、学校に登校しグランド・体育館・テニスコート等で部活動に励んでいます。