進路指導の方針

本校では,将来仕事をすることを通して社会に貢献することができる人材の育成をめざしています。倉吉東高3年間の教育活動を通じて,幅広く豊かな教養はもちろん,社会から求められる力や自らの「生きる力」を身につけていきます。

具体的には以下のような取り組みを行っています。

  1. キャリア教育の観点から,将来の進路を考える指導
  2. 自らの人生に高い志を持ち,実現に向けて主体的に取り組む指導
  3. 互いに刺激しあい,高め合う集団の育成
  4. 個々の進路目標に対応した適切な指導(面談,添削,推薦入試指導,小論文・面接指導)

第2回 アントレプレナー(起業家)講演会

2024年9月25日 19時32分

 9月25日(水)放課後に第2回アントレプレナー講演会を行いました。

 第2回では講師としてONESTRUCTION株式会社 代表取締役 CEO 西岡大穂 氏を招聘し、スタートアップとは何か、起業に至るまでの経緯から今生徒へ伝えたいこと、鳥取県でスタートアップをはじめる意義についてお話しいただきました。その中でも「今何者かになる必要はない。3年後、5年、10年後、人それぞれに何者かになっていく。その過程を積み上げていく、努力していくことが大事」であり、『「未来は変えることができる。(変わらないと思っていることも変わっていく)」から「これから何をするのか」「これから誰と出会うのか」がすべて』で、自分から何か行動をしないと何も変わらないということが強く意識される講演会でした。終始笑いのある講演会となり、生徒も改めて「自分が何をしたいのか」について考えることができる良い機会となりました。

IMG_7949

 ▲ユーモア溢れる 若き西岡氏

IMG_7954

▲今学んでいることは、必ずいつか役にたつ。

IMG_2266

▲盛り上がる質疑応答

IMG_2264

▲熱心にメモをとり、振り返り。今すぐ活かせることは。。。