首都圏研修

首都圏研修

1・2年次の希望者を対象に「首都圏研修」を実施しています。平成18年度に始まったこの研修は、大学生の話を聞いたり、最先端の学問・研究に触れることで、学びの意義を再確認し、高い志と社会に貢献しようとする意識を向上させることをねらいとしています。

生徒にとってこの研修は、より高い志を持って学び続けていく契機となっています。

首都圏研修 1日目

2013年1月23日 00時00分
 

 1年2組の生徒39名全員、首都圏研修第1日目の全日程を無事終了しました。天候もよく、東京大学へ向かう車内からスカイツリーや東京タワーを見ることもできました。

本日は東京大学教育学部の学生にガイドしていただき、キャンパスを自由に散策しました。座談会後、東京大学駒場キャンパスへと移動し、研究室の見学後、加藤俊英氏に研究者のお仕事について講演していただきました。

夕食後、倉吉東高校OBの市川祐一郎氏(日本海洋掘削株式会社)に講演をしていただきました。仕事内容以外にも、高校時代のお話もしていただき、生徒は大きな刺激を受けたようです。明日は文系理系分かれての研修となりますが、一人一人が多くのことを吸収してくれることを期待しています。 
 

 赤門前にて集合写真
 
 
東京大学 学食にて
 
 
ノーベル賞の展示品に感動 
 
 
 東京大学の学生さんに色々と質問しました。
 
 
 
 市川祐一郎氏によるOB講演会