第9回校長ティータイム
2012年9月19日 00時00分今年度第4回の校長ティータイムは、ゲストに「学び祭り」で素晴らしい発表をした専攻科生の西村渚さんと谷口詩織さんが招かれました。 「学び祭り」は、学問の奥深さに触れるとともに学んだことを人に伝える力を身につけることを目的として、10年前から専攻科の行事として行われているのもです。理科系の西村さんのテーマは「不×9」、文化系の谷口さんのテーマは「贈与論」でした。
二人とも難しいテーマによく挑戦したねえ…、いやあ本当に凄い発表だったよ。 谷口さんの「贈与論」は経済論や文化論などの中核的な理論が分かってないと書けない内容なんだけど、それが出来てる…。 | 理系の学問は例えば物理では分子、原子、中性子というふうにミクロ化していく…、そしてそれを発見していく歴史があった。西村さんにはリベラルアーツの考え方に立って幅広い学問分野に挑戦してほしいね。 |
昨年の受験を経験したから学びの大切さが実感できているのかも知れません。「学び祭り」では論文と発表原稿を書くためにテーマに直結するものだけでなく、関連するたくさんの知識が必要になり、本を読みあさりました。(西村) | 本もたくさん読みましたが、先生の指導を受けたり友達と意見交換する度に「あっ、そういう見方もあるんだ!」と気づくことが多く、そこからまた世界が広がっていきました。学びの面白さを感じることが出来たかなと思います。(谷口) |