〔定時制〕喫煙防止教育
2013年1月25日 00時00分 本日1月25日(金)3限、定時制全体で喫煙防止教育LHRを行いました。指導部の先生の話の後、喫煙の害に関するDVDを視聴しました。煙に含まれる有害物質のうちニコチン、タール、一酸化炭素を中心にその有害性が指摘され、依存性があり自分だけでなく(副流煙を吸った)周りの人の健康をも害するタバコの恐さが伝わって来ました。手を出さない、勧められても断る、止める、本数を減らす(定時制には20歳以上の生徒もいます)と、各々がタバコについて考えてほしいと伝えられました。
指導部の先生の話 全体の様子