[定時制]進路学習を行いました!
2016年5月11日 20時43分5月11日(水)4限「総合的な学習の時間」を使って進路学習を行いました。
今回のテーマは…
1・2年生…次年度科目選択調査 3年生…進路ガイダンス でした。
定時制の教育課程は1年次はクラス全員が同じ授業を受けますが、2・3年次は選択科目が一気に増え、一人ひとりの進路目標に合わせて科目を選択しなければなりません。
また3年生は就職までの流れを説明してもらい、今何をしなければならないのか、これから何が求められるのか、など自分の進路について考えるよい刺激となったようでした。
1年生
資料を見ながらチェックをしていきます 選択科目の多さにビックリ!
2年生
卒業のために絶対必要なのは… 先生方の指導も必死です
3年生
キャリアアドバイザー森本先生の熱のこもった説明 さすが3年生 真剣に聞いています!
高校卒業後の進路選択は、みんなの人生の大きな分岐点となります。
一人ひとりが自分に相応しい進路目標を見つけ、全員がその目標を達成できることを願っています。