[定時制]租税教室を行いました!

2016年9月14日 19時24分

9月14日(水)、定時制では消費者教育の一環として「租税教室」を開催しました。
今回は講師に鳥取税務署の三村泰輔さん、倉吉税務署の園田志朗さんをお招きし、クイズも交えながらお話をしていただきました。
この講演会は、国民の三大義務の一つである「納税」の大切さやその仕組みに対する理解を深めるために実施していますが、生徒だけでなく私たち教職員にとってもよい勉強になりました。

  
  イラストで分かりやすく説明していただきました     医療にはこれだけの税金が使われています

   
  おじいちゃんからのお祝いにも贈与税がかかります      色々な資料を準備していただきました 

定時制では現在多くの生徒がアルバイトで給与を受け取っており、卒業後就職すればさらに多くの種類の税金を自分で納めることになります。
税金が私たちの生活を維持向上させるためにどれだけ役立っているかを知り、納税の義務を果たしていくことが大切だと感じました。