[定時制] 租税教室講演会

2017年9月20日 21時35分

9月20日(水)の1限に、鳥取税務署と倉吉税務署の方をお招きして、租税教室講演会を実施しました。
この講演会は、税の役割や使い道などについて正しく理解するために行いました。クイズやグループ学習を交えながら講演されたので、とても活気のあるものとなりました。


税金の○×クイズは生徒も関心深く聞いていました。

おじいちゃんから1億円をもらったら5000万円が贈与税となるようです

講演会の後半はグループ学習を行いました

グループ学習では活発に意見が出ました

その後、グループで出た意見を発表しました


定時制では、多くの生徒が昼間に働いています。また、卒業後はほとんどの生徒が就職をします。今回の講演会を通じて、税が私たちにとって身近なものであるということ、さらに将来大人になって働いたときに税と深いつながりがあるということを学びました。生徒たちが、今回学んだことを今後の生活にいかしてくれることを期待します。