「大人(おせ)の一言」の講演者決定
2012年5月17日 00時00分 今月19日の育友会総会に先だって、今年も恒例の「大人(おせ)の一言」を実施します。今回も様々な方面でユニークな活動をされている保護者の方々が揃いました。どんな話が聞けるのか、当日が楽しみです。尚、講演者のお名前と演題は以下のとおりです。当日は12時50分より開始しますので、保護者の方も是非ご参観ください。
学年・組 担 当 演 題 会 場
1-1 松本 公明 「一芸を身につけて自信を持とう」 柔道場
1-2 斎尾二美世 「海外で暮らして感じたこと」 1-2教室
1-3 藤枝 桃子 「面接の極意」 ~ 欲しいと思わせる人材になる ~ 1-3教室
1-4 明石 幸一 「サムシング・グレート」 1-4教室
1-5 金涌 文男 「ネアカ人間でいこう」 ~ 考え方一つ、笑顔一つで楽しい人生 ~ 1-5教室
2-1 油井 弘行 「まちづくり」 ~ 琴浦グルメストリート ~ 2-1教室
2-2 吉川 朋子 「東日本大震災被災地保健活動を通じて学んだこと」 2-2教室
2-3 前畑 裕志 「夢をあきらめないで」 2-3教室
2-4文 森本 智喜 「人に寄り添う」 ~ 震災ボランティアが目指すもの ~ 第二選択教室
2-4理 阿部 竜三 「鳥取県の森林・林業と県庁林業職員」 2-4教室
2-5 米増 誠 「賞味期限はポジティブ」 2-5教室
3-1 小谷 敦子 「音楽を通じて得たもの」 ~ 今その瞬間を精いっぱい生きる ~ 音楽室
3-2 杉川一二美 「生きてゆくということ」 ~ 農業を通じて感じたこと ~ 3-2教室
3-3文 牧本 哲雄 「考古学の方法Ⅱ」 社会科教室
3-3理 野間田澄幸 「やってみるということ」 ~ 自分を動かした言葉 ~ 3-3教室
3-4 塩谷 俊樹 「君たちに伝えたいこと」 3-4教室
3-5 川上 和博 「私の人生クロニクル」 3-5教室
3-6 梅津 雅典 「人生について、お酒について」 3-6教室