大人(おせ)の一言を実施しました
2014年5月20日 00時00分 5月17日(土)の育友会総会に先立って、恒例の「大人(おせ)の一言」を実施しました。これは総会に来ていただいた保護者の方に、生徒へのミニ講演会を行っていただくという企画で、平成18年から始まり今年で9回目となりました。今年も人生の先輩15名を講師にお迎えし、各クラスでユニークなお話を伺うことができました。
・
澤 宏美さん「絵本の世界」~自分のものさし~(1-1)
・
・
上山千晶さん「『10秒の愛』から学んだもの」
~やさしさの貯金をたくさんしましょう~(1-2)
・
・
井上 英之さん「天職とは」(1-3)
・
・
新 勝彦さん「ホエホエ隊」~おやじの会を通して~(1-4)
・
・
森本 智喜さん「みんなの力」~災害時と平常時~(1-5)
・
・
栗原 靖弘さん「夢を持ち続けることが人生の活力源」
~インドで4年間勤務した鳥取県の警察官~(2-1)
・
・
米澤 佳子さん「挑戦は終わらない」(2-2)
・
・
前畑 裕志さん「続々・夢をあきらめないで」The Final(2-3)
・
・
衣笠 尚義さん「自分流国際交流」(2-4)
・
・
山 有紀子さん「異文化体験への誘い」(2-5)
・
・
小谷 敦子さん「音楽を通じて得たもの」
~今を精一杯よりよく生きる~(3-1)
・
・
梅田 正江さん「これから社会に出て行く皆さんへ」(3-2)
・
・
名越 宗弘さん「ふるさとの活性化と駅前開発」(3-3)
・
・
油井 弘行さん 「琴浦グルメストリートについて」(3-4)
・
・
岩本 正浩さん「電気自動車と人とのつながりについて」(3-5)
・
・