【育友会】人権学習講演会を実施しました
2025年11月4日 13時01分10月31日(金)(午後6時30分~午後8時)倉吉体育文化会館中研修室にて人権学習講演会が実施されました。
「子どもの成長発達と向き合う~高校生・大学生・社会人・ そして保護者として大切なこと~」を演題として、 すおうメンタルクリニックの青木美紀さん(精神保健福祉士・ 介護福祉士)を講師にお招きし講演していただきました。
本校生徒の人権と心身の健康を守るために、 そして若者と接する社会人としても有益な情報をご自分の体験とと もに時間いっぱいお話ししてくださいました。
今回の講演を通して、子どものメンタルヘルスや発達障害、 精神疾患について、 まずは大人が正しい知識を持つことの大切さを改めて感じました。 今まで誤った理解や偏見を持って生活していたかもしれないと恥ず かしく思いました。
思春期の子どもが自分のアイデンティティを確立していく過程では 、心が不安定になりやすく、 親や周囲の大人がどのように関わるかが重要だと学びました。 親子でしっかりと話す時間を持ち、「何でも話せる関係性」 をつくることが、 子どもの安心や成長につながるということを実感しました。
また、学校や家庭、地域社会の中で、 一人ひとりの特性に応じた合理的配慮を行い、 相互理解を深めていくことが、 人権を尊重する社会づくりの第一歩であると感じました。
今後は、今回学んだことを生かして、 子どもの心のサインに気づき、 寄り添う姿勢を大切にしていきたいと思います。 子どもたちが安心して自分らしく成長できるよう、 私たち大人が理解し支え合う環境づくりに努めていきたいです。