TEAS委員会開催(第5回)

2013年2月19日 00時00分

 
2月19日、第5回TEAS委員会を開催しました。本校のTEAS委員会は、環境問題について生徒と教職員が共に考え取り組むためのリーダー会議です。
現況報告の後、TEAS審査に向けて準備することを話し合い、意見交換しました。意見交換の中で、生徒会長の牧田浩幸くんから掃除のやり方について提案がありました。
<提案内容>
○各掃除区域に割り当てる人数を少なくする。
○現在掃除ができていない場所を新に掃除区域として割り当てる。
○生活環境委員が生徒の掃除リーダーとなる。
○生徒会執行部と生活環境委員会は掃除目標を立て全校の美化活動をリードする。
TEAS委員会は生徒と教職員が一緒に考えます。
牧田生徒会長の提案。
灘吉生活環境委員長の意見。
いやー素晴らしいねえ・・・、やりましょう!(河田教頭)
 
先生に指示されてやるのでなく、生徒が主体的に美化計画を立て生徒の手で学校中をきれいにしてしようという素晴らしい提案でした。期待しています。