★☆保護者の皆様へ(自転車乗り方指導について)

2016年6月2日 15時22分

先日、学校に自転車通学についての御指摘がありました。以下の通りです。

①倉吉大橋の横断(横断歩道でない場所)
②校門から道路へ出る際の左右確認なし。
③大通りでない道路での一旦停止なし。

非常に危険な行為ですので、
本日の生徒総会後、全校生徒に向け生徒指導係より以下のような話をしました。
◆車の通りの多い場所は、信号・横断歩道を必ず利用すること。
◆校門を出るときや止まれの標識・停止線では、必ず一旦停止し左右確認をすること
                                    等々
自転車は軽車両で、車同様交通ルールを守らなければなりません。
交通ルールは他の人の命を守ると同時に自分の命を守るものでもあります。
どんな命も大切にできるよう、保護者の皆様、御家庭でも自転車の乗り方についてお話しただければと思います。
ご協力よろしくお願いします。