日誌

【高校生手話パフォーマンス甲子園大会に参加しました。】

2019年9月30日 07時31分

9月29日(日)とりぎん文化会館で開催された「第6回全国高校生手話パフォーマンス甲子園大会」の生産物販売と大会ボランティアに参加しました。
高校生販売コーナーで本校の実習で生産した「小玉スイカ」「ホウレンソウ」などの野菜類と「ソーセージ」「てばくん」などの加工食品を来場者に販売し、大会の盛り上げに貢献しました。
また、来賓としていらっしゃっていた内親王殿下佳子さまからお帰りの際に「どんなものを販売されましたか?よく売れましたか?」など本校生徒へ直接お声かけをいただくという、とてもうれしい場面もありました。
出場者の誘導などのボランティアとして参加していた、生徒達も障がいのあるなしにかかわらず、共に生きる「共生社会」について考える大変貴重な体験をすることができました。




【ジャック・オ・ランタンを作りました。】

2019年9月30日 07時25分

選択科目「野菜」の授業で「ジャック・オ・ランタン」を製作しました。
最近、すっかり定着した感のある「ハロウィーン」ですが、その時に無くてはならないものが、お化けカボチャ「ジャック・オ・ランタン」です。
春の種まきから、栽培を手がけて8月に収穫した専用の品種である「ハロウィーンカボチャ」を「ジャック・オ・ランタン」に加工しました。
本来は内部をくり抜いて、作りますが、日持ちしないので、黒色のテープを貼りました。それぞれが思い思いの「ジャック・オ・ランタン」を製作しました。
完成後は学校玄関などに飾りました。



鳥取大学農学部見学会

2019年9月26日 17時41分

       鳥取大学農学部見学会


 9月26日に鳥取大学農学部見学会が行われ、大学進学を考えている2年生6名、1年生12名の合計18名が参加しました。午前中は、農学部の学科説明や入試説明をしていただいた後、本校の卒業生である秋山さん(2回生)と角田さん(1回生)に質問する時間をとってもらいました。秋山さんからは「鳥取大学で多くの人と出会うことができました。将来の目標が同じ仲間に出会えて良かったです。高校生のみなさんは部活動や勉強に頑張って下さい。」とアドバイスをいただきました。また、角田さんは、「大学に入学して、視野が広がり、勉強の仕方が分かりました。今は、受け身の勉強ではなくて興味のある内容を突きつめられる環境にあるので、おもしろいです。」と話してくれました。
 午後からはフィールドサイエンスセンターと菌類きのこ遺伝資源研究センターの施設見学をしました。湖山農場では紙マルチと呼ばれる再生紙を用いた有機栽培技術を見せていただいたり、菌類きのこ遺伝資源研究センターでは、世界最大級の凍結保存された菌株コレクションの説明などを見聞きすることができました。生徒たちは、今回の見学に刺激を受け、進路を考える一助となったようでした。



【生物科】インターンシップ

2019年9月26日 10時06分

 9月17日から9月20日までの4日間、2年生のインターンシップが行われました。生物科では、酪農家、試験場、農園、小売店など様々な研修先にお世話になり、現場の知識や技術を見て、体験しました。
 現場での体験は、進路実現に向けて大きな刺激となったことと思います。

   

   
   

今年の稲刈り風景

2019年9月25日 11時25分


 学校水田で稲刈り実習 
 空の青色と稲穂の黄色と山々の緑のコントラストが綺麗に映える中、3年生の食品科流通コース生がコンバインに乗車して、稲刈り実習を行いました。米の品種は「縁結(えんむすび)」だそうです。生徒は緊張しながらも、水田の際刈りをしました。
  

  たわわに実った「縁結」の稲穂         「まだ陽は高い」の碑  
 
  運転操作の指導を受け、コンバインで稲刈りをする生徒

「あぐりキッズスクールが本校で開催されました。」

2019年9月24日 07時43分

9月21日(土)JA鳥取中央主催のあぐりキッズスクールが本校を会場にして開催されました。
鳥取県中部の小学生が農業体験を通して食と農業の大切さを学ぶ取り組みです。
今回は北栄・琴浦クラスの16名の小学生に対して、環境科3年生フラワー専攻生が「花の寄せ植え」、森林専攻生が「エリンギの植菌」を指導しました。
日頃、実習で学んだ知識や技術を小学生に教えることで学習成果を再確認することができました。初めは先生役として戸惑う場面も見られましたが、
次第に打ち解けて楽しく実習をすることができました。



【食品科】インターンシップ

2019年9月19日 16時08分

 9月17日から4日間、2年生のインターンシップが始まりました。ジュンテンドー北栄店、鳥取県農協印刷、大山乳業協同組合、倉吉病院等多種多様な研修先で、お世話になっています。この体験が進路実現へ向けての大きな動機付けとなるでしょう。

【環境科】社保育園交流(花育プロジェクト)

2019年9月12日 19時26分


   社保育園交流・花育プロジェクト

 環境科3年フラワー・ガーデンコース生10名は社保育園にて、花育プロジェクトの交流を行いました。
「花育」とは花や緑に親しみ・育てる機会をとおして、子どもたちにやさしさや美しさを感じる気持ちを育む活動です。
 今回は、パンジー・シネラリアの播種(たねまき)を行いました。
 種が非常に小さく撒くのに苦労していましたが、各グループ協力して作業を行っていました。
 次回は、芽が出た苗を鉢に植えつける作業を行います。
 育てた花は、社保育園の卒園式に飾る予定です。


  
  

  


令和元年度 オープンスクール開催!

2019年9月12日 18時39分

10月12日(土)オープンスクールを開催します。

倉農高秋季オープンスクール(案内).pdf

オープンスクールポスター .pdf

【食品科流通コース】稲刈り実習始まる

2019年9月11日 09時56分


 食品科流通コース3年生による稲刈り実習が始まりました。生徒は程よい緊張感の中、
手際よくコンバインを操作しています。コシヒカリ、ミルキークイーン、星空舞、縁結び、ハクトモチ おいしいお米をお届けできるようしっかりと取り組みます。


新型コロナ関係

新型コロナウイルス感染症対応について
~感染予防対策の徹底を~

 

生徒、保護者の皆様におかれましては、日常的に正しいマスク【不織布製を推奨着用・こまめな手洗い・消毒・人と人との距離をとる・三密を避ける、こまめな換気等、感染防止対策を徹底していただきますようお願いします。【詳しくは下のコロナチラシを参考に】

また、以下の2点について御確認ください。 

1 春休み中に県外を訪問した生徒に対しては、積極的に無料のPCR検査を受検してください。またPCR検査を受検する場合は、速やかに学校に連絡してください。
2 体調不良の場合は無理に登校せず、かかりつけ医又は受診相談センターに相談してください。
 
 20220713 コロナチラシ.pdf(最新)
 【とりネット緊急時トップページ】https://www.pref.tottori.lg.jp/
 健康観察表.pdf