中高連携

中高連携

平成23年度より「未来を拓くスクラム教育」実施校として、学力向上を柱とした中高連携事業を推進しています。また、学習指導における中高連携だけでなく、部活動における合同練習や練習試合など交流も盛んに実施されています。
 

 

岡山県中学・高校を訪問

2011年9月29日 00時00分

「スクラム教育」(本校と倉吉東中学との連携事業)の充実・発展に役立てるために、岡山県立岡山操山中学校・高等学校(中高一貫校)と岡山市立岡北中学校を訪問しました。
岡山操山高等学校は創立100年を越える伝統校で、平成14年から中学校を併設し、中高一貫校となりました。東京大学をはじめとする難関大学への進学実績でも県内有数の学校として知られていますが、進学エリート校を目指すのではなく全人教育の理想を追求する学校として評価されている学校でもあります。
岡北中学校は予習を重視した家庭学習を推進し、考えさせる授業を展開しています。また、地域との連携が充実していて、「ふれあい講座」(地域の方が15講座の講師に)や学生ボランティア支援(岡大生)などが効果的に行われ、総合的な人間力育成を目指した中学校でした。
2校とも「スクラム教育」の推進のために大変参考になりました。ありがとうございました。
 
    視察開始!しっかり勉強して帰るぞー!           操山中学校・高等学校の部活動、・・・全国クラスだ。
 
  班学習で意見を出し合う・・・中学生の発表力が光る。    チームで取り組む高校数学の授業・・・、説得力あり! 
  岡北中学校の校長先生に説明していただきました。      隣接する岡大生のボランティア支援も効果あり。