読書・小論文活動概要

 本校では、平成8年度から平成30年度まで読書小論文活動を実施していました。1・2年生は、夏休みと冬休みに課題図書の読書と小論文の作成を行い、優秀作品は「志在千里」に掲載し、また課題図書の著者を招いての講演会等も行い、読解力や表現力の向上に一定の成果を収めてきました。現在は図書館での図書館ゼミや読書会など、本に親しむための活動を積極的に行っています。 
 平成19年度からは、進んで読書を行い、主体的に学びながら向上しようとする人間の育成を目指して、朝読書の取組みを開始しました。 

探究学習 「論語」―孔子が伝えたかったこと―

2018年3月23日 15時28分

1年生の「国語総合」で「論語」を題材に探究学習を行いました。
各グループに分かれ、担当した部分の現代語訳をし、疑問に思ったことについて仮説を立て、検証し、まとめたものを発表しました。

各グループの発表の後に、教科担当の先生から補足や解説があり、より深い学びにつながったようです。


  教科担当の先生から学習内容の説明を受ける


  書架から本を探す



  グループに分かれて調べる


  調べたことについてグループ内で共有する


  発表 その①


  発表 その②