読書・小論文活動概要

 本校では、平成8年度から平成30年度まで読書小論文活動を実施していました。1・2年生は、夏休みと冬休みに課題図書の読書と小論文の作成を行い、優秀作品は「志在千里」に掲載し、また課題図書の著者を招いての講演会等も行い、読解力や表現力の向上に一定の成果を収めてきました。現在は図書館での図書館ゼミや読書会など、本に親しむための活動を積極的に行っています。 
 平成19年度からは、進んで読書を行い、主体的に学びながら向上しようとする人間の育成を目指して、朝読書の取組みを開始しました。 

学んだ英語で楽しく読もう♪(椿章夫元校長先生寄贈図書)

2018年9月11日 11時04分

椿章夫元校長先生の御遺志でいただいた図書費で英語の多読用図書を購入しました。

本校は本年度から県教育委員会の指定する英語教育の重点校です。また、かねてより生徒から「学んだ英語で物語を楽しみたい」という要望を受けていました。

音声CD(もしくはデータ)が付いているものもあり、使い方によってはリスニングやスピーキングの力を高めることもできます。

御寄贈いただき、ありがとうございました。

 たくさんの本が入りました


 
早速借りる生徒もいました


夏季休業中に受け入れ準備作業を手伝っています

CDに名入れをするボランティアの生徒