読書・小論文活動概要

 本校では、平成8年度から平成30年度まで読書小論文活動を実施していました。1・2年生は、夏休みと冬休みに課題図書の読書と小論文の作成を行い、優秀作品は「志在千里」に掲載し、また課題図書の著者を招いての講演会等も行い、読解力や表現力の向上に一定の成果を収めてきました。現在は図書館での図書館ゼミや読書会など、本に親しむための活動を積極的に行っています。 
 平成19年度からは、進んで読書を行い、主体的に学びながら向上しようとする人間の育成を目指して、朝読書の取組みを開始しました。 

「第2回ビブリオバトル大会」を開催しました

2020年7月22日 16時51分


7月14日(火)の放課後、図書館にて図書委員会主催の「第2回 ビブリオバトル大会」が開催されました。ビブリオバトルとは本の紹介ゲームです。参加者は1人が1冊好きな本について5分間で紹介し合い、最後に投票を行なって「一番読みたくなった本<チャンプ本>を決定」します。
今回の参加者は10名。前回よりも多くの人が参加してくれました。それぞれ紹介する内容も前回よりパワーアップしており、どの発表もぐっと引き込まれるものでした。
チャンプ本に選ばれたのは前回もチャンプ本を獲得した1年2組の山本夏未さん。紹介した本は『オーブランの少女』(深緑野分)。山本さんは「物語に出てくる女の子たちがとても愛おしく、そして少し残酷で悲しい。どの話も素敵なのでぜひ読んでほしい」と話してくれました。

 次回第3回は「漫画」をテーマに、9月中旬に行われる予定です。また、1・2年生は8月26日のLHRの時間に全クラスでビブリオバトル大会が行われます。いろいろな本に触れて、自分が紹介する1冊に出会ってほしいと思います。


それぞれが前回よりも内容の濃い5分間。



今回で2冠となった山本さん。





どの本もとてもおもしろそうでした。



バトラー・観戦をしてくれたみなさん、ありがとうございました。