読書・小論文活動概要

 本校では、平成8年度から平成30年度まで読書小論文活動を実施していました。1・2年生は、夏休みと冬休みに課題図書の読書と小論文の作成を行い、優秀作品は「志在千里」に掲載し、また課題図書の著者を招いての講演会等も行い、読解力や表現力の向上に一定の成果を収めてきました。現在は図書館での図書館ゼミや読書会など、本に親しむための活動を積極的に行っています。 
 平成19年度からは、進んで読書を行い、主体的に学びながら向上しようとする人間の育成を目指して、朝読書の取組みを開始しました。 

苦手な野菜が好きになるずかん

2020年7月29日 10時19分


先日、本校の卒業生である 石賀安枝様より「英語付き 苦手な野菜が好きになるずかん やさいとくだもの」という本を寄贈して頂きました。

石賀様は社会人経験を積まれたのち、26歳で大学受験をされ、現在は管理栄養士としてご活躍されているそうです。

今回、寄贈頂いたこの本は石賀様が監修されたものです。英語付きでイラストも多く、野菜の種類だけでなく調理法まで載っており、子どもからおとなまで楽しめる1冊です。図書館で貸出ができますのでみなさん是非手に取ってみてください。