読書・小論文活動概要

 本校では、平成8年度から平成30年度まで読書小論文活動を実施していました。1・2年生は、夏休みと冬休みに課題図書の読書と小論文の作成を行い、優秀作品は「志在千里」に掲載し、また課題図書の著者を招いての講演会等も行い、読解力や表現力の向上に一定の成果を収めてきました。現在は図書館での図書館ゼミや読書会など、本に親しむための活動を積極的に行っています。 
 平成19年度からは、進んで読書を行い、主体的に学びながら向上しようとする人間の育成を目指して、朝読書の取組みを開始しました。 

ブックハンティングに行ってきました

2020年7月30日 16時20分


7月29日(水)の放課後、図書委員の生徒が「ブックハンティング」に行ってきました。
「ブックハンティング」とは、生徒が実際に書店へ出向き、図書館に置いてあったらいいなと思う本を生徒目線で選定することです。事前に全校生徒へアンケートを取り、好きな小説のジャンルや置いてほしい本のジャンル等をまとめて、それを参考にしながら選びました。
夏季休業明けには図書館で貸出しできる予定です。

ご協力くださいました今井書店パープルタウン店様、ありがとうございました。



アンケートを参考にしながら店内を見て回る図書委員。



選んだ理由もしっかり考えながら選びます。



いろいろな本を手に取って吟味。



みんな真剣に選びました。