読書小論文委員会
2010年5月7日 00時00分5月7日(金)読書小論文委員会を行いました。
読書小論文活動では、読書を通して新たな知見や社会的な問題に触れ、かつ自らの考えを小論文などの文章の形にまとめる力を育てることを目的としています。
主な活動としては、
・ クラス単位で年間6冊の必読図書を読む(1、2年生)
・ 長期休業中に必読図書からの課題に対して小論文を作成
・ ロングホームルームで小論文品評会を実施
・ 優秀作品集「志在千里」の発行
・ 必読図書の著者を招いての著者講演会の開催
などがあります。今回は年間計画や職員の役割分担などについて話し合われました。
読書小論文活動では、読書を通して新たな知見や社会的な問題に触れ、かつ自らの考えを小論文などの文章の形にまとめる力を育てることを目的としています。
主な活動としては、
・ クラス単位で年間6冊の必読図書を読む(1、2年生)
・ 長期休業中に必読図書からの課題に対して小論文を作成
・ ロングホームルームで小論文品評会を実施
・ 優秀作品集「志在千里」の発行
・ 必読図書の著者を招いての著者講演会の開催
などがあります。今回は年間計画や職員の役割分担などについて話し合われました。
読書小論文委員会の様子 今年度の必読図書の一部